-
聞いてみた
”楽器を使った映える写真”にチャレンジ!誰でも手軽にできる写真の撮り方をプロカメラマンに聞いてみた【屋外編/前編】
皆さんは楽器と一緒に写真を撮るとしたらどんな風に写真を撮りますか?今回は特別にプロカメラマンのTAISHOさんにお越しいただき、スマホを使って誰でも簡単に楽器を使って映える写真を撮れるように撮影のコツをレクチャーしていただきました。 -
聞いてみた
私と楽器屋さん Vol.03
母親がピアノ講師、父親がアマチュアホルン吹き、祖父がチェリストと、音楽一家に育った鈴木美良乃さんは、23歳にして輝かしい経歴を持つ期待の若手フルーティスト(詳しくはプロフィールを参照)。そんな彼女にとってフルート人生で初めての先生が、フルート講師を務める宮崎衣恵さん。この日、実に10年ぶりの再会を果たした2人。昔話に花が咲き、ほころんだ笑顔で懐かしむその姿には、10年というブランクを感じさせない固い絆がありました。 -
調べてみた
カホンを叩いて一緒に参加できる!フェスキャンに行ってみた。
ありそうで意外とない音楽×キャンプの組み合わせ 日差しが暖かくなってきましたね。いよいよ行楽シーズン到来!とは言うものの、何をするにも感染には気を付けて楽しまなければなりません。皆さんの中には、3密を避けて新しい趣味を始 […] -
聞いてみた
未経験でピアノにチャレンジ!100日間の練習で曲を完奏した芸人さんが知った、楽器の大きな魅力
大人気のお笑いコンビ「コロコロチキチキペッパーズ」のメンバー西野創人さんは昨年4月、“コロナによる自粛期間中に、ピアノでOfficial髭男dismのヒット曲「Pretender」を弾けるようになる”というチャレンジを発表。真摯にピアノに取り組んだ動画が、たくさんの人の心を動かしています。 -
エンタメ
これを観ると楽器をやりたくなる!音楽映画5選(邦画編)
今回は、登場人物が音楽を通して成長していく選りすぐりの音楽映画を紹介します。音楽によって仲間ができ、毎日が変わっていくのを観れば、あなたも楽器をやりたくなるはず!ぜひ、楽器にチャレンジしてください。 -
聞いてみた
私と楽器屋さん Vol.02
大学教員の仕事に就いている中西啓喜さんが初めて島村楽器に来店したのは2011年9月のこと。そのときに接客対応してくれた販売スタッフの石井 敬さん(錦糸町パルコ店)とは、もう7年以上の付き合いになります(取材当時)。ギターや音楽を通じて絆を深め、自然体で会話する光景は気心知れた友達同士のよう。そんな2人の出会いや、信頼関係についてお話を伺いました。 -
聞いてみた
公開動画は100本以上! J1所属のサッカー選手がインスタで「ピアノ弾き語り」
SNSに自分のピアノ弾き語り動画をアップし続けているサッカー選手が話題となっています。J1リーグで活躍する「サガン鳥栖」の島川俊郎選手です。ハイトーンの美しい歌声と巧みなピアノ演奏がたくさんのファンを生み出しており、ご自身のInstagramに公開された弾き語り動画は、なんと100本以上にもなります。 -
エンタメ
新しい音楽に出会えるサービス、「Bandcamp」。好きなアーティスト直接サポートできる機能も!
リモートワークやおうち時間の機会が増え、少しでも家での過ごし方を充実させるために音楽をかけながら過ごされている方も増えているかと思います。 今回は新しい音楽に出会えるかもしれない、素敵な音楽配信サービスの一つである「Bandcamp」を紹介します。 -
エンタメ
音楽教室で繰り広げられる人間模様。癒し系音楽漫画の決定版『G線上のあなたと私』に注目してみました
いくえみ綾さんのコミック作品『G線上のあなたと私』。音楽教室を舞台に繰り広げられる人間模様を情感豊かに描き、2019年にはTVドラマ化もされ、大きな話題を呼びました。 今回は、絶妙な人間描写で多くの読者から共感を得たこの作品の魅力を音楽的な観点から紹介したいと思います。 -
聞いてみた
私と楽器屋さん Vol.01
ずっと続けられる趣味を持ちたい!と、島田亜紀子さんが島村楽器を訪れたのは約2年前のこと(取材当時)。そこで出会った前田 綾さん(シマムラストリングス秋葉原)とは、お客様とスタッフを超えた、お互いに励まし合い信頼し合える関 […] -
エンタメ
もうすぐ2月14日! 今年こそは音楽モチーフのお菓子を贈ってみませんか?
バレンタインが間近に迫っていますね。気になるあの人へのチョコ準備はもうお済みでしょうか。また昨今は「義理チョコ」に代わり「ありがとうチョコ」を贈る人が増えているそうですので、音楽を愛する友達や仲間に感謝を込めて、こんな音楽モチーフのお菓子を贈ってみてはいかがでしょうか。 -
エンタメ
J-POPのルーツはこの人にある!日本ポップス界のヒットメーカー 筒美京平
2020年も多くの偉大な音楽家がこの世を去りました。その中でも筒美京平さんは、歌謡曲に洋楽的なエッセンスをもたらし、日本のポップスを大きく変え、皆さんにも馴染みのある現在の日本のアーティストに大きな影響を与えました。今回は、数多くの名曲とともに筒美京平さんの軌跡をたどります。