![*バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.18」 江戸川区平井のバイオリン科講師による月替わりブログの第18回目は、土曜日にレッスンしている[http://www.shimamura.co.jp/ms-hirai/index.php?itemid=151192::title=黒田由 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-hirai/wp-content/uploads/sites/90/2018/06/20180709-181908b28965b5325801e87d93ac015d.jpg)
バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.18」
江戸川区平井のバイオリン科講師による月替わりブログの第18回目は、土曜日にレッスンしている黒田由貴子先生です。
バイオリン科講師 黒田由貴子
日中は暑く、夜は涼しいという毎日が続くようになりました。
島村楽器は5月から7月にかけて、ストリングコンサートという名の発表会が開催されています。
バイオリンの発表会「ストリングコンサート」
生徒の皆さんも本番に向けて、曲を仕上げるにあたっての最終段階に入りました。
初めてのお子さんは、お辞儀の場所や仕方、立ち方、楽器を持っての歩き方、合図の仕方などもレッスンで実施しているところです。
演奏する曲も様々です。特に大人の方が出られる部は、「愛の挨拶」や「タイスの瞑想曲」をはじめとするバイオリンの小品や、バイオリン・ソナタ、またはバイオリン・コンチェルトを弾かれる方もいます!
またジャンルが変わって、映画曲や洋楽、J-POPなどを弾かれる方もいます。
私自身、新たな作品や、編曲楽譜を知ることができるので毎年楽しみにしています。
絵画展で作曲家の肖像画発見
以前にもこの「バイオリンのと・り・こ Vol.09」で書きましたが、私は美術館、博物館めぐりが好きです。
最近はルノアール展とポンペイ展に行ってきました。
今回日本に来ていたルノアールの作品には、ピアノを弾く少女の作品もあります。
また、作曲家のR.ワーグナーの肖像画もありました。
なんでもワーグナーに会いに行って描かせてもらったとか・・・
画家と作曲家は、関わりを持つことや、互いに影響を受けあうこともあり、なかなか興味深いです。
そんな姿を垣間見た日でした。
写真は黒田先生が撮影した美術館からの夜景です。
スタッフから
バイオリン教室では年に1回、発表会があります。皆さん発表の場に向けて今は最後の仕上げ。
練習にも気合が入っています。もちろん参加は自由ですので、発表会がプレッシャーにならないように講師と相談しながら進めていけます。
お一人お一人のご要望を伺いながらレッスンしますので、先生には色々なご要望をお話下さい。
楽しんでレッスンしましょう。
次回は7月、上杉典子先生です。お楽しみに。
体験レッスンのお申込みはこちらです。
前回までのと・り・こ
バイオリンのと・り・こ Vol.1 バイオリンのと・り・こ Vol.2
バイオリンのと・り・こ Vol.3 バイオリンのと・り・こ Vol.4
バイオリンのと・り・こ Vol.5 バイオリンのと・り・こ Vol.6
バイオリンのと・り・こ Vol.7 バイオリンのと・り・こ Vol.8
バイオリンのと・り・こ Vol.9 バイオリンのと・り・こ Vol.10
バイオリンのと・り・こ Vol.11 バイオリンのと・り・こ Vol.12
バイオリンのと・り・こ Vol.13 バイオリンのと・り・こ Vol.14
バイオリンのと・り・こ Vol.15 バイオリンのと・り・こ Vol.16
バイオリンのと・り・こ Vol.17
お問合せ
島村楽器 ミュージックサロン平井
住所:東京都江戸川区平井5-14-2 大島園マンション1F
電話:03-3613-3901
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。