![こんにちは、バイオリンインストラクターの西尾です。 こちらのタイトルでは通いはじめのレッスンの様子、使用教本などのご紹介をしてきました。この③では、バイオリンの演奏に必要なアクセサリーをご紹介します。 CONTENTS最初にそろえておきたいアクセサリーできれば持っておきたいアクセサリーバイオリンサロ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2023/05/20230512-892240e28711e65b262f3e73f12117b8.jpg)
こんにちは、バイオリンインストラクターの西尾です。

こちらのタイトルでは通いはじめのレッスンの様子、使用教本などのご紹介をしてきました。
この③では、バイオリンの演奏に必要なアクセサリーをご紹介します。
最初にそろえておきたいアクセサリー
肩当て
必需品①。だいたいの初心者バイオリンセットには付属しているので、別途購入することは少ないかも。
詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

松脂
必需品②。これもセットに含まれることが多いです。
粒子の細かさで摩擦時の粘度が変わります。しっかり、さっぱりなど、どんな松脂がいいかは好みですので、バイオリンに慣れたらご自分に合ったものを見つけましょう。

クロス
必需品③。2種類用意する必要があり、お手入れには欠かせません。使用法はこちらの記事をご覧ください。

できれば持っておきたいアクセサリー
チューナー
自宅で練習するときにもチューニングできた方が音感がよくなります。はじめはレッスンの時に先生に合わせてもらっていても、少しずつ自力で合わせる練習をしていきましょう♪

ミュート
ゴム製、金属製があります。アパートで演奏するなど、防音効果がしっかり欲しい方には金属(中央→)がオススメ。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

メンテナンス用品
あると便利かな、くらいのもの。最初から用意する必要はありませんが、おいおい買い足していくと安心です。
夏:モイスレガート(奥←)
冬:ヒューミトロン(奥→)※ダンピットと同じ効果のアクセサリーです。
通年:ペグドープ(手前←)ペグコンポジション、(手前→)

・
・
・
西尾のブログでは、普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、様々な情報を発信しています。
▶その他のバイオリン関連記事はこちら!
▶初めての方のためのバイオリンレッスン紹介①はこちら
▶初めての方のためのバイオリンレッスン紹介②はこちら

バイオリンサロンのご案内
詳細は画像をクリック♪

▶コース概要・料金のご案内
▶入会手続きに必要な物・入会手続きの流れ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。