![CONTENTSグランドピアノの場合アップライトピアノの場合導入事例防音コンテンツ一覧防音室のご相談は島村楽器則武新町店まで!グランドピアノの場合 グランドピアノの音は、プロの方で110dBくらいの大きな音が出るといわれています。ピアノの場合は、ハンマーで弦を叩く『コトコト』という音や、ペダルを踏む […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2022/07/20240829-img_0931.jpg)
グランドピアノの場合
グランドピアノの音は、プロの方で110dBくらいの大きな音が出るといわれています。
ピアノの場合は、ハンマーで弦を叩く『コトコト』という音や、ペダルを踏むときの振動も音と一緒に周囲に伝わります。
防音室の床は、音や振動が伝わりにくい仕様になっていますので、下の階への遮音効果も高いです。
3クラスのグランドピアノが入る最小サイズは3.0畳ですが、より広いほうが圧迫感がなく、耳も疲れにくいです。
メーカーにより、防音室内の音響が違いますので、体験されることをおすすめします。

ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDC30H (3.0畳 Dr-40) | MKSX18-26 (3.0畳 Dr-40) |
室外寸法(mm) 1884×2766×2095 室内寸法(mm) 1766×2648×1963 重量687kg | 室外寸法(mm) 1832×2712×2110 室内寸法(mm) 1702×2582×1941 重量770kg |
アップライトピアノの場合
アップライトピアノの音の大きさは、グランドピアノほどではありませんが、やはり大きな音が出ます。
そして音と一緒に振動が周囲に伝わるのは、グランドピアノと同じです。
アップライトピアノは後ろから音が出るので、壁から15cm程度離して設置すると、音や振動が伝わりにくくなります。

ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDB20H (2.0畳 Dr-35) | MHSX18-18 (2.0畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1884×1884×2095 室内寸法(mm) 1766×1766×1963 重量418kg | 室外寸法(mm) 1818×1818×2103 室内寸法(mm) 1702×1702×1945 重量400kg |
導入事例
6畳フローリングのお部屋へ2.0畳の防音室を納品いたしました。(下記画像は見本です。)

【主な作業内容】
・ヤマハのアップライトピアノを室内に設置
・エアコン設置
・サッシ窓をLサイズに変更
・Hiタイプ(高壁仕様)に変更
ご新居に設置されたいとの事で、エアコン配管がなるべく目立たないよう、施工会社と連携して設置場所を決めました。
通常はすでに設置されているエアコンの配管穴を利用するのですが、ご新居の場合は図面の段階で最適な位置になるようご案内が出来ます。
エアコン設置位置がアップライトピアノと近づきすぎないようHiタイプの防音室をご提案しています。
標準壁でもエアコンの設置は可能ですが、Hiタイプの方が頭上のスペースが確保され、圧迫感なく演奏に集中できます。
防音コンテンツ一覧
YAMAHA×島村楽器『AMDB15H(高遮音フード付)』『AMDB20H(高遮音フード付)』
防音室「在宅」音生活 ~より集中した在宅勤務、リモート会議、SNS配信で快適な音生活を~
【防音室買取】ヤマハ「アビテックスシリーズ」買取・下取承ります!
後悔しない防音室選び方!ユニットタイプからお部屋工事までご紹介!
防音室のご相談は島村楽器則武新町店まで!

店舗名 | 名古屋則武新町店 |
---|---|
担当 | 佐藤(さとう) |
電話番号 | 052-589-4050 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。