![こんにちは!島村楽器 名古屋則武新町店フルートインストラクターの木野(きの)です!フルートってたくさん種類あるけど見た目一緒だし、、何が違うの?そもそもフルートってどのような種類があるの?…そんな疑問を持たれたことはありませんか?まずフルート選びで見ていただきたいのが「素材」になります。今回はフルー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2025/07/20250803-8ca577b93648b51f25eb85db7ecc39fd.jpg)
こんにちは!島村楽器 名古屋則武新町店フルートインストラクターの木野(きの)です!
フルートってたくさん種類あるけど見た目一緒だし、、何が違うの?
そもそもフルートってどのような種類があるの?
…そんな疑問を持たれたことはありませんか?
まずフルート選びで見ていただきたいのが「素材」になります。
今回はフルートの素材、洋銀(白銅)、銀製についてご紹介いたします。
ぜひマイ楽器デビューの参考にご活用ください♪
私がご案内します!
則武新町店にて大人のための予約制音楽教室、フルートサロンレッスンを担当しております。
初めての方にはお手入れ方法、組み立てからレッスンをしています。
フルート選びも私の視点からお客様にぴったりの楽器を提案しておりますのでお気軽にお声掛けください。


フルートの各部名称

素材の違いを説明する上で大事になってくる各部分の名称を紹介します。
①頭部管・・・息を吹き込むための穴が空いていて、この部分のみで音を出すことができます。
②主管・・・フルートの管の中で最も長く、多くのキーがあるパーツ。
③足部管・・・右手小指だけで操作する最も短いパーツ。
④リッププレート・・・木製フルートの管の厚みや太さを出すために作られたパーツ。
⑤唄口・・・息を吹き込む穴。
⑥キィ・・・音程を変えるために穴をふさぐパーツ。
素材の違い
フルートの素材には、白銅、洋銀、銀、プラチナメッキ、木製、金、プラチナなど種類が沢山あります。
素材の違いで、音量、音色、表現の付けやすさ、吹きやすさ、重さなどが変わります。
高価な素材を使った管体であればあるほど自分の表現したい音楽に近づいていきます。
見ただけでは分かりにくい材質の違いをご説明していきます。
【白銅・洋銀】
この2つは銀を一切含んでおりません。様々な金属を混ぜて作られた合金です。
白銅は50円玉や100円玉、洋銀は500円玉を想像してください。どちらもコストがかからず安価なことが特徴で、エントリークラスのフルートの管体の素材として使われることが多いです。
音質としては明るくレスポンスの良い音色が特徴。
抵抗感が少なく弱い息でも鳴りやすいのと、お求めやすい価格帯で管楽器初心者さんにおすすめです。
しかし息が出せるようになると逆に鳴らすのが苦しくなったり、音量の幅も少ないため表現の限界があります。
はじめての方でも息は数ヶ月で出来上がりますのですぐに買い替えを検討される方も少なくありません。
すべて白銅・洋銀でできているフルートはおおよそ~10万円で販売されています。
【銀】
深く伸びやかで艶がある上、音にも変化がつけやすく、音楽表現の面でも優れているのが銀の特徴です。
この銀の使われている部位、多さによって、音色や価格・ランクが決まってきます。
今回はわかりやすく銀になる部分を紫で色付けをしていきます。

【参考価格10~14万】
息が最初にあたる部分が銀製ということで、洋銀製と比べると、わずかに音色がよくなります。

【参考価格14万~25万】
頭部管が銀製になることで、軽く扱いやすいながらも音の深みがでます。
中学生の入門層に人気があります。

【参考価格25万~40万】
キィメカニズムは洋銀(白銅)製ですが、管は銀製になり、頭部管銀製の楽器よりも音の深み、音量、表現力は大きく向上します。
入門者~中級者におすすめ。

【参考価格50万~】
全てを銀で製作したフルート。フルート本来の魅力が詰まっているのが総銀製です。一生ものが欲しい方はここから。
音の粒立ちが良く細かなニュアンスもしっかり表現できるため、音楽の幅もより大きくなります。
【銀製の中の細かな違い】

銀と言ってもその種類は様々。銀の含有量によって響きが変わります。
銀はとても柔らかいため、100%銀で何かを生成するのは不向きとされています。
そこで他の金属を混ぜることで強度を持たせ扱いやすくしたものが一般的に多く使われています。
その中でも一番メジャーなのがスターリングシルバーと呼ばれる銀含有率92.5%のもの。シルバーアクセサリーなどでもよく使われています。
フルートもこのスターリングシルバーが一般的で、多くのメーカーがスターリングシルバーのフルートを作っています。
大人のための予約制フルート教室 サロンの紹介
高校生以上を対象とした曜日、時間自由のフルートサロンを開講しています。
独学では難しいフルートですがご要望に合わせてレッスンをしています。
初めての方でも経験者の方でも、楽しくフルートを演奏できるようサポートいたします。

お問合せ
フルート選びには実際に吹いてみるのが1番です。吹いてみてわかることが多いため是非店頭でお試しください!
吹き方が分からない方にも吹き方からご説明いたしますのでお気軽にお問合せください♪
店舗 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 052-589-4050 |
担当 | 木野(きの) |
店頭の在庫やラインナップはこちらから
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。