![*驚くほどチューニングしやすい!と大人気です!! **ペグの悩みを一挙に解消! 弦楽器を弾く上で初心者から上級者まで誰もが頭を悩ますのが調弦です。 -自分では出来ないので調弦は先生にお任せ -ペグだけでは難しいので調弦はアジャスターに頼りきり -調整に出しても季節が変わるとペグの調子が変わってしまう […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/iwata/wp-content/uploads/sites/136/2017/01/20201011-img_0564.jpg)
驚くほどチューニングしやすい!と大人気です!!
ペグの悩みを一挙に解消!
弦楽器を弾く上で初心者から上級者まで誰もが頭を悩ますのが調弦です。
- 自分では出来ないので調弦は先生にお任せ
- ペグだけでは難しいので調弦はアジャスターに頼りきり
- 調整に出しても季節が変わるとペグの調子が変わってしまう
そんな皆様の悩みを解決してくれる商品がこちら!
ドイツのメトロノームや弦楽器部品で有名なウィットナー社が開発した【ファインチューン・ペグ】です。見た目は普通のペグと変わりはありませんが、内部にいくつもの精密ギアを組み込むことによりアジャスターを使ったような微妙な調弦を簡単に行うことが出来ます。
実物をぜひ体験してみてください
実際にバイオリンに装着したものをお店でお試しいただけます!
無駄な力は一切使わず、ペグを押し込みながら回す必要も無く、感覚としては、「ぬ~っ」と回るとても不思議な感覚です。それでもペグが巻き戻らず、多湿期・乾燥期でもペグの調子が悪くなることはありません。
プロの演奏家もあの名器にファインチューン・ペグを装着
Elizabeth Pitcairn(エリザベス・ピッツカーン)が現在所有しているストラディヴァリの名器、通称「レッド・メンデルスゾーン」にこの【ファインチューン・ペグ】が装着されています。「レッド・メンデルスゾーン」という楽器は、1720年にストラディヴァリが製作し、あのメンデルスゾーンが使用していたこと、また映画「The Red Violin」のモデルとなっていることで有名な名器です。世界各地で演奏活動をする上で、気候の変化によるペグの不具合は大変悩ましいものですが、ファインチューン・ペグを装着することでペグの調子を気にする事なく、いつでもどこでも快適なチューニングが実現しました。
料金
ペグそのものの料金の他、取り付け工賃や送料がかかります。また、料金は楽器の種類や状態によって異なります。
注意事項
取付は、秋葉原にある弦楽器修理専門店にて慎重に作業させていただきます。お預かりからお戻しまで、数日いただきます。(日数については、楽器の状態・工房の混み具合により異なります)
もともとついているペグの太さ・ペグ穴の位置によっては、一度ペグ穴を埋めて開け直す「ブッシング」という修理が必要になる場合がございます。まずは、楽器をお預けいただき工房へ送ります。その後、正式なお見積をお出しいたします。
予めご了承ください。
お問い合わせ
商品・音楽教室等、お気軽にご相談下さい。
島村楽器 | ららぽーと磐田店 |
---|---|
電話番号 | 0538-59-0390 |
担当 | 弦楽器アドバイザー 松下(まつした) |
この記事を書いたのは
島村楽器ららぽーと磐田店 弦楽器アドバイザーの松下です。
500年近く前から存在しているバイオリン。その頃からかたちも変わることなく現在まで受け継がれてきたなんて、ロマンがありますよね。
そんな歴史深いバイオリンを、より手軽にたくさんの皆様に楽しんで頂けるようご案内させていただきます。ぜひ、ご来店の際にはお声かけください。
バイオリン関連の記事
■バイオリン弓「ARCOS Meisterシリーズ」のご紹介
■葉加瀬太郎シグネイチャーバイオリン「Antonio Tarontino」好評発売中
始めたい!バイオリン
憧れの曲がいつの日か弾けるようになるために、私たち島村楽器もサポートいたします!
当店のバイオリン教室についてはこちら↓↓
WEBからのお問い合わせはこちら↓↓
島村楽器の音楽教室 バイオリンコースについてはこちら↓↓
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。