電子ドラム・ドラム・シンバル下取・買取強化中!!!
↓ ↓ ↓ 気になる方はクリック!! ↓ ↓ ↓
叩いて試せる!お客様に合ったドラムを提案しサポートさせて頂きます!
これからドラムを始めたい、始めてて電子ドラムが欲しい人必見!!家にドラムセットを置けない・・・スタジオに頻繁に通えない・・・そんな時に、多くの人が注目するのが電子ドラムです。
でも電子ドラムの種類ってたくさんあってどれを選べばいいのでしょう!ご紹介させて頂きます!
各種メニュー
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。担当:朝日(あさひ)までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。また、お家での決済も可能です。みなさまのご相談お待ちしております♪ |
ドラムアドバイザー
伊達(だて)→スタッフ紹介 |
ドラム・ベース・アクセサリーを担当しております!小学校からピアノを習い、そこからさまざまな楽器を経験してきました。何か分からないことやお困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください。伊達が全力でお答えさせて頂きます!ドラムや管楽器、ピアノ等の幅広い質問お待ちしております!! |
そもそも電子ドラムって何?
新しく楽器をするならやっぱりドラム!でも毎回スタジオに通うのは難しいし、家にドラムセットは置けない…そんなとき、多くの方が注目するのが自宅でも演奏が楽しめる電子ドラム。
電子ドラムとはアコースティックドラムの音を電子的に再現したもので、価格や静穏性、音色の多さやメンテナンスがかからない点などのメリットから、多くの方にドラムの楽しさを知っていただけるような楽器となっています。
電子ドラムの選び方
電子ドラムが欲しいけれども、何を選べばよいのか分からない・・・という方必見!
まず電子ドラムを選ぶ前に、どこに注目して選ぶのか何を優先して考えるかが重要です!!
6つほどポイントはあるのですが、その中でも特に注目して頂きたい3つのポイントをご紹介させて頂きますね♪
気になるポイントをクリック!!
3つに絞ってお話させて頂いたので、もっと詳しく!!!という方は下をクリック♪
【初心者・入門】知っておきたい!電子ドラムの選び方・ポイント!!
①パッドのタイプ
ドラム演奏の中でも重視したい「叩き心地」に影響します。大きく3タイプに分かれますので、それぞれの特徴をご紹介します。
ゴムパッド
低価格帯のエントリーモデルでよく使われているパッドです。スティックで叩くと「タタタタ…」と硬い打撃音がします。力の加減が難しい・・・
- 打撃音が大きい
- 打感が硬く、跳ね返りが強い
シリコンパッド
YAMAHAの電子ドラム・DTXシリーズに搭載されているパッドです。上記のゴムパッドとは異なり、リアルに近い打感になります。個人的には発砲スチールを叩いている感じなので打撃音が小さくマンションやアパートの方にはオススメです!
- 打撃音がかなり小さい
- アコースティックドラムに近い打感
メッシュパッド
Rolandの電子ドラム・V-Drumsシリーズなどに搭載されているパッド。こちらもリアルな打感を追求しており、またアコースティックドラムと同様に打面のテンションを調整できます。手首への負担も少ないので、メッシュパッドがおすすめですね!
- 打撃音が小さい
- アコースティックドラムに近い打感
- 打面のテンション・跳ね返りの強さが調整できる
- 打面が比較的滑りやすい
ゴムパッドの打感に慣れてしまうと、実際にアコースティックドラムを演奏する際に違和感を覚えてしまいその結果うまく演奏できなくなるということもありますので、
ここはリアルな打感に近いシリコンパッドやメッシュパッドを選んでおきたいですね!
②ハイハットのタイプ
バスドラムと同様に「静粛性」のほか「細かいニュアンスの再現度」が選ぶポイントになります。スイッチタイプとハイハットスタンド対応タイプの2つに分かれます。
スイッチタイプ
バスドラムのスイッチタイプと同様に踏む強さでオープン/クローズドの音をコントロールすることになるので、ある程度慣れが必要です。また細かいニュアンスの再現度も比較的低くなります。
サイズは比較的小さく、踏んだときの音や振動も小さめです。感覚がずれることもあるので初心者の方は変な癖がついてしまうかも・・・
ハイハットスタンドタイプ
こちらは通常のハイハットスタンドに取り付けて使用するタイプ。アコースティックドラムに近い感覚で演奏でき、ハーフクローズドなど細かいニュアンスの再現度も高くなります。音や振動は比較的大きめです!
③機能・操作性
電子ドラムの本体となる音源モジュールも、メーカーやグレードによって機能や操作性が異なります。例えば…
こちらの音源モジュールはボタンが少ないシンプル設計で、直感的に操作できるため機械の苦手な方や小さなお子様でも分かりやすいです。
同じRoland V-Drumsシリーズの上位機種の音源モジュールです。前者と比べるとボタンやコントロールノブが増えており、細かいセッティングが可能になるなど、機能面も充実しております。
その他音色数やトレーニング機能、録音機能など、機種によってできることが変わってきます。「気軽に楽しく演奏したい」「自宅でも本格的なトレーニングをしたい」など、目的に合わせてチョイスしましょう!
当店の展示電子ドラム一覧
- バナーをクリックしていただくと、対象ブランドの展示ドラム一覧へ移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Roland
TD-50SC-X
メーカー | Roland |
---|---|
型名 | TD-50SC-X |
販売価格 | ¥548,900(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
【電子ドラム】新しいVドラム「TD-50SC-X」姫路店でご試奏頂けます!
特徴
・新しいデジタルハイハットが登場!
ローランド独自の技術によるマルチ・センサーを搭載したデジタル・パッドを採用しています。
新開発のハイハット「VH-14D」は、打撃に対する感度や音色の変化、オープン/クローズの感知が従来製品より飛躍的に向上。これまでにない表現力を備えています。
・TD-50Xに搭載しているサウンドエンジンがすごい!
ドラムの様々な叩き方に対して、各楽器のを構成するパーツ一つ一つがどのような振る舞いをするのかをモデリングしており、これまでになかった驚きの表現力を手に入れる事ができます。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
コンパクトなスタンドを採用することで、コンパクトながらも自由度の高いセッティングができます。VADシリーズVADシリーズ薄型木胴シェル「KD-180L」をバスドラムに採用しているので従来に比べてより生に近い演奏を楽しむことができ、TD-50Xシリーズをリーズナブルな価格でご提供する為にタムのパッド等を価格の低いモデルにしています。 そのため演奏感や生に近い打感はどうしても他のTD-50Xシリーズに負けてしまうのでより演奏性の高いモデルや自由度の高いセッティングをご希望の方は「TD-50KV2」や「VAD-706」がいいと思います。 |
②こんな人にオススメ! |
電子ドラム特有の叩いたらとりあえずいい音が鳴るという事はなく、叩いた場所、強さで音が変わってきますのでドラムのあれこれを知らないといけない初心者の最初の一台に持ってこいですね。 ちゃんと叩かないといい音が出せない。下手に叩いてしまうと下手な音がするという程の表現力があります!音量バランスや各楽器のイコライザー、エフェクトなどをエンジニア側が細かく設定出来るのでライブでもバリバリ使えちゃいます♪ 初心者からプロの方まで幅広く使えるのはこのモデルで間違いないです!! |
仕様
音源モジュール | TD-50X |
---|---|
バスドラム | KD-180L-BK(22(直径)×14(奥行)インチ)、メイプル |
スネアドラム | PDX-140DS(14インチ) |
タムパッド | PDX-100(10インチ)×2 |
フロアタム | PDX-100(10インチ) |
ハイハット | VH-14D(14インチ) |
クラッシュシンバル | CY-14C-T(14インチ) |
クラッシュシンバル | CY-16R-T(16インチ) |
ライドシンバル | CY-18DR(18インチ) |
※ドラムスローン、キック・ペダルおよびハイハット・スタンドはキットに含まれません。
紹介動画はコチラ!
組み立てが不安という方はこちらをご覧ください。
TD-27SC-S
緊急SALE情報あり
メーカー | Roland |
---|---|
型名 | TD-27SC-S |
販売価格 | ¥259,600(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
【電子ドラム】Roland V-Drums TD-27SC-S発売!
特徴
Vハイハット+3シンバル構成の本格的なキット構成
ラックスタンドに「MDS-COM」を採用し、コンパクトなセッティングが可能になっており、パッド構成を全てアナログパッドにする事で、リーズナブルな販売価格を実現しています。
バンドドラム音色コレクションが豊富
ドラマーの演奏やイメージをもとに、ローランドが独自に開発した16キットを収録!
パラデータでの録音が可能
今までのドラム録音は別々に撮る事ができなかったのですが、TD-27音源はUSBケーブルを介してスネアやバスドラなどそれぞれ別トラックとしてパラデータ(楽器パートごとのオーディオファイル)での録音が可能です。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
最上位の「TD-50」に全く引けを取らないリアルなサウンドを持ちながら価格は20万円台とコスパは非常に高いです。 ただ「TD-27」の醍醐味であるデジタルキットが付属していないので「TD-27」の性能をフルで活用されたい方は「TD-27KV-S」の購入をお勧めします。 |
②こんな人にオススメ! |
自宅でのドラム練習をしたい方はもちろんオススメですが、本格的なMIXの際はパラデータでの録音が必須ですので演奏動画を投稿したい方、自宅録音での納品用としてプロの方にもオススメです! 当店人気NO.1です!! |
仕様
音源モジュール | TD-27 |
---|---|
バスドラム | KD-10(10インチ) |
スネアドラム | PDX-100(10インチ) |
タムパッド | PDX-8(10インチ)×2 |
フロアタム | PDX-8(10インチ) |
ハイハット | VH-10(12インチ) |
クラッシュシンバル | CY-12C(12インチ)×2 |
ライドシンバル | CY-13R(14インチ) |
※ドラムスローン、キック・ペダルおよびハイハット・スタンドはキットに含まれません。
紹介動画はコチラ!
TD-17KV-S
ブランド | Roland |
---|---|
型名 | TD-17KV-S |
販売価格(税込) | ¥154,000(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
特徴
・生ドラムと同じサイズ
スネアにはアコースティック・スネアに近いサイズ感の2プライ・メッシュヘッド/12インチ・サイズのPDX-12を採用。
・Bluetooth搭載!
スマートフォンとTD-17をBluetoothで無線接続すれば、ドラム演奏と一緒にアンプやヘッドホンで再生可能。
自分の演奏を録音して客観的に把握することもできます。スタジオでのバンド・リハーサルで録音したものと一緒に演奏できるので、楽しみながらさらなるスキル・アップが可能です。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
スネアやパッドのサイズが他の同価格帯のモデルより大きいので生のドラムに近いセッティングが可能です。 ただし、ハイハットが別々になっています。生のハイハットを踏んだ感触と違うのでハイハットの練習には不向きかなと思います。 スネアパッドのサイズも大きいですが打点位置の違いによって音色の変化が欲しい場合は「TD-27シリーズ」、ドラムテクニックの練習メインで考えられている方は「TD-17KVX-S」をオススメしたいです! |
②こんな人にオススメ! |
生ドラムに近いモデルがドラムの練習用に欲しいけど価格は抑えたい方、限られた小さいスペースにドラムを置きたい方にオススメします。 |
仕様
音源モジュール | TD-17 |
---|---|
バスドラム | KD-10(10インチ) |
スネアドラム | PDX-12(12インチ) |
タムパッド | PDX-8(10インチ)×2 |
フロアタム | PDX-8(10インチ) |
ハイハット | CY-5(12インチ) |
ハイハットコントロールペダル | FD-9 |
クラッシュシンバル | CY-12C(12インチ)×2 |
ライドシンバル | CY-13R(14インチ) |
※ドラムスローン、キック・ペダルおよびハイハット・スタンドはキットに含まれません。
紹介動画はコチラ!
TD-07KV
メーカー | Roland |
---|---|
型名 | TD-07KV |
販売価格 | ¥126,500 |
WEB サイト |
![]() |
特徴
・コンパクトなボディ
TD-07KVは、コンパクトながらも優れた表現力と演奏性を誇った電子ドラムです。音色も細かいレベルでエディットすることが可能です。
・Bluetooth搭載
Bluetooth機能でスマートフォン内の楽曲やレッスン動画の音声と一緒に演奏する、USBケーブル1本でパソコンと接続してレコーディングするなど、アコースティック・ドラムにはない機能で演奏を楽しむことができます。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
操作画面が簡単で使いやすいながらも、生ドラムにはないBluetooth機能やコーチング機能で初心者の上達をサポートしてくれます。 10万前後で検討している方にお勧めですね。 ただシンバルが1つ足りないこと・ハイハットが別になっているので部活やバンド練習をするには物足りないと感じるかもしれません。 |
②こんな人にオススメ! |
ドラムを趣味で始めてみたい方、音源に合わせて叩いてみたい方にオススメです。 |
仕様
音源モジュール | KD-10 |
---|---|
バスドラム | KD-10(10インチ) |
スネアドラム | PDX-8(10インチ) |
タムパッド | PDX-8(10インチ)×2 |
フロアタム | PDX-8(10インチ) |
ハイハット | CY-5(12インチ) |
ハイハット・コントロール・ペダル | ハーフ・オープン検出対応 |
クラッシュシンバル | CY-8(12インチ) |
ライドシンバル | CY-8(12インチ) |
※キック・ペダル、ドラム・スローンは製品に含まれません。
TAIKO-1
メーカー | Roland |
---|---|
型名 | TAIKO-1 |
販売価格 | ¥140,800 |
WEB サイト |
![]() |
---|
特徴
打⾯の3層構造メッシュ・ヘッドは、⾃然な叩き⼼地と⾼い静粛性を兼ね備えています。内蔵の「地打ち」やメトロノームに合わせて、ご⾃宅での練習も可能です。電池駆動に対応し分解して持ち運びができるので、さまざまな場所で気軽に太鼓の演奏が楽しめます!
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
太鼓の練習を夜にできる電子和太鼓です!!和太鼓といっても色んな音色がありますよね、桶胴太鼓だけではなく、定番の⻑胴太鼓、⼒強い⾼音の締太鼓、大太鼓もこれ1台で演奏することができます!もちろん和太鼓だけでなくドラムや掛け声なども入っています! |
②こんな人にオススメ! |
和太鼓もやりたい!ドラムもしたい!という方におススメしています。太鼓の練習用ではありますがドラムの音色もあるので音楽を流しながら太鼓・ドラムを叩くことが出来ます。 |
紹介動画はコチラ!
紹介ホームページはコチラ!
【Ropland/TAIKO-1】Roland電子和太鼓が登場!姫路といえば祭りだ!!太鼓だ!!よーやさー!!
ATV
EXS-3SC
メーカー | ATV |
---|---|
型名 | EXS-3SC |
販売価格 | ¥183,000(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
ATV×島村楽器コラボレーションドラムセット「EXS-3SC」
特徴
すべてのパッドにマルチセンサーを採用
すべてのドラムに2層のメッシュヘッドを採用。ショットに力を込めれば、サウンドが伸びやかに追従します。さらに、スネアドラム、タムには3点マルチセンサーを採用。ホットスポットを大幅に緩和し、ビッグショットから繊細なゴーストノートまでを正確に表現します。
ハイハットに非接触式のセンサーを使用
ドラム演奏において、もっとも微細なコントロールをしているハイハット。従来の電⼦ハイハットでは接触式センサが多く⽤いられ、その検出精度や追従性に限界がありました。EXS-3SCのハイハットは、⾮接触式のセンサによって素早い開閉においても遅れのない⾼い精度のセンシングが可能になりました。
ハイレゾサウンドで演奏するリアルさ
上位機種「aDrums」に迫るステレオ&ハイレゾ録音による、非圧縮オーディオデータのドラム音源を収録
コンディションの整ったビンテージ楽器、魅力を引き出すチューニング、楽器を知り尽くしたドラマー、最高のスタジオと機材、独自のサンプリング技術とノウハウ。xD3に収録された音源は、これらの好条件によって楽器本来の鳴りや空気感を余すことなく収録するため、すべての素材をステレオ&ハイレゾで録音しています。これらの高音質な楽器音は、原音を損なわない必要最低限の調整だけを施した非圧縮オーディオデータのままxD3に収録されています。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
ハイハットのレベルが高く他の電子ドラムと比べてもパッドも叩きやすく精度も抜群!! また音源に拘っており独自のサンプリング技術でより生に近い音質で質のよい演奏が可能です。 少し打音が大きいので静穏性が低く他の電子ドラムより振動による騒音が大きいです。 |
②こんな人にオススメ! |
パッドやバスドラムが大きいのでサブで電子ドラムの購入を考えてる方や生に近い電子ドラムを考えられてる方にオススメします! |
仕様
音源モジュール | XD3 |
---|---|
バスドラム | xD-K10(10インチ) |
スネアドラム | xD-P10M(10インチ) |
タムパッド | xD-P10M(10インチ)×2 |
フロアタム | xD-P10M(10インチ) |
ハイハット | aD-H12(12インチ) |
クラッシュシンバル | aD-C12(12インチ)×2 |
ライドシンバル | aD-C14(14インチ) |
※ドラムスローン、キック・ペダルおよびハイハット・スタンドはキットに含まれません。
紹介動画はコチラ!
YAMAHA
DTK482K
メーカー | YAMAHA |
---|---|
型名 | DTX482K |
販売価格 | ¥89,000(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
特徴
・リアルな打感
プロ・ドラマーの中にも愛用者の多いシリコン製のDTXパッドをスネア・ドラムに採用。ドラミングの要と言えるスネア・ドラムに、リアルな打感と静粛性の高いパッドを取り入れたことで、よりアコースティック・ドラムに近い環境で練習が可能となった。さらにラックに支柱を追加し、スネア部のクランプを強化。演奏中の安定感がさらに向上。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
スネアがシリコンパッドで叩きやすく、トレーニングメニューも豊富で初心者の方にも扱いやすいです! ただ、フレームにタムが直付けされているので思い通りのセッティングはしにくいですし、メッシュではないので叩き方によっては手首に負担がかかることもあります。 |
②こんな人にオススメ! |
ドラム初心者の方や電子ドラムの価格を抑えたい方にオススメです。 |
仕様
音源モジュール | DTX402 |
---|---|
スネア | XP80 (3ゾーン対応)8インチDTXパッド |
タムパッド | 7.5インチパッド |
フロアタムパッド | 7.5インチパッド |
キックパッド | KP65(ツインペダル対応) |
フットペダル | FP6110A |
ハイハットパッド | 10インチパッド |
クラッシュシンバル1 | 10インチパッド(シンバルチョーク対応) |
クラッシュシンバル2 | 10インチパッド PCY95AT(アタッチメント付) |
ライドシンバル | 10インチパッド |
※ドラムスローン、キック・ペダルはキットに含まれません。
紹介動画はコチラ!
ALESIS
NITRO MESH KIT
メーカー | ALESIS |
---|---|
型名 | NITRO MESH KIT |
販売価格 | ¥44,800(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
特徴
価格を大きく超えたスペック
8インチのデュアルゾーンメッシュスネアに加え、3つのタムもすべてメッシュパッド仕様。張り方を調整できるメッシュパッドは自然な感触はもちろん、極めて優れた静音性を実現。チョーク機能を備えたシンバルやカスタムデザインのハイハットペダル、そしてキックペダルの操作感も実際のバスドラムの感触に近く、本物のドラムを想定したトレーニングが十分に可能なキットです。
①ドラムアドバイザーからのコメント! |
---|
安い!安すぎる!この価格帯でメッシュパッドを使っており調整が可能です。ただ安いだけあって個人的に揺れやすいかなと思いました。 組み立ても難しいので分からない場合はお店へ問い合わせて下さい。パッドの淵が高くスネアを叩いているつもりがリムショットになってる時があり少し叩きずらい印象があります。 |
②こんな人にオススメ! |
本格的な練習とよりは別の楽器を選ばれている方やドラムがどんなものかとりあえず始めてみたい・やってみたい方にオススメです。 |
仕様
- 音源モジュール:Nitro Drum Module
- 付属品:チューニングキー、接続ケーブル、ドラムスティック、キックペダル
※ドラムスローンはキットに含まれません。
配送サービスのご案内
大きくても大丈夫!物流センターからの直送便!
当店にて電子ドラムをご購入いただければ、配送料金を負担致します!
※一部機種・地域を除きます。
ご自宅の玄関までお届け!重たくて大きい荷物を持ち帰らなくても大丈夫!
詳しくはスタッフへお気軽にお問い合わせ下さい。
- 島村楽器物流センター在庫商品のみ対象となります。
- 直送した電子ドラムの組み立てはお客様ご自身で行っていただきます。
- 離島への配送などは別途ご相談ください。
初心者の方、必見!!スティックの選び方もご紹介させて頂いております!
【ドラム初心者必見】最初って何が必要で、どれくらいお金かかるの?!
【電子ドラム】に使用するオススメ「ヘッドホン」「スピーカー」をご紹介!!
【キックペダル】ドラム上達の近道!?マイキックペダルでスラスラ上達!
【ドラム練習パッド】家でも、外でも練習がしたい時の必須アイテム!
カホンをお探しならこちら!
パーカッションのプロフェッショナルがカホンの選び方を解説!
アコースティック・ドラムをお探しならこちら!
アコースティックドラムのご注文承ります!!生ドラム&電子ドラムのことなら島村楽器姫路店まで!
その他、電子ドラムもお取り扱いしております!
私たちがどんなに小さなお悩みでもお応え致します!
ドラムアドバイザー伊達からのコメント
初めての方や、久々にされる方も分かり易くお客様に合った電子ドラムをご案内させて頂きます!お電話でも受け付けておりますので、いつでもお気軽にご相談頂けたらと思います。一緒にドラムを始めませんか?ご来店お待ちしております!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール姫路リバーシティー店 |
---|---|
電話番号 | 079-231-2310 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
担当 | 伊達(だて) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。