![*ボーカロイドを始めるには?購入方法を解説 |*ボーカロイドをするために必要なもの| |ボーカロイドエディター(編集用ソフト)| |ボイスライブラリー(声のサンプルソフト/初音ミク等)| が必要となります。 ボーカロイドは編集ソフト(エディター)の中に、素材として購入した音源ライブラリー(初音ミク等 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2021/05/20210516-img_3545.jpg)
ボーカロイドを始めるには?購入方法を解説
ボーカロイドをするために必要なもの |
---|
ボーカロイドエディター(編集用ソフト) |
ボイスライブラリー(声のサンプルソフト/初音ミク等) |
が必要となります。
ボーカロイドは編集ソフト(エディター)の中に、素材として購入した音源ライブラリー(初音ミク等)をインストールする事で使用することが可能です。
この2つだけでもボーカロイド自体は始めることが可能なのですが、オリジナル曲を作りたい!という方は別途作曲ソフトも必要となります。
フローチャート
- ①ボーカロイドエディターを専用サイトから購入する。
- ②ボイスライブラリ(初音ミク等)を購入する。
- ③会員登録、ダウンロード&インストールをする
ボーカロイド購入のススメ
(こちらはスマホ版のサイトになります。リンクはコチラ)
ボーカロイドエディターは現在YAMAHAの専用サイトのみで購入可能となっています。
グレードはどちらを選べばいいの?
ボカロエディターはスタンダードとプレミアムの2種類用意されています。
内容としては【4種類のボイスバンク】か【8種類のボイスバンク】以外変わらないのでここはスタンダードでいきましょう。
それでは好きなボーカロイドを購入しよう!
ボカロエディターを購入したらいよいよ好きなボーカロイドを購入していきます。
ボカロライブラリーは店頭でも一部購入が可能ですので好きなものを選びましょう。
下記リンクでも購入が可能です。
もちろん島村楽器でもボーカロイドライブラリは購入が可能です。
・初音ミクV4X(Englishあり・なし)
・鏡音リン・レンV4X
・巡音ルカV4X
・KAITO V3
・MEIKO V3
・Megpoid(Native・Adult・Power・Sweet・Whispe・Complete)
・がくっぽいど(Native・Power・Whispe・Complete)
・IA(ROCKS・-ARIA ON THE PLANETES-)
・結月ゆかり(純・隠・凛・コンプリート)
・猫村いろは(ナチュラル・ソフト・コンプリート)
・東北ずん子
・マクネナナ
・紲星あかり
・miki ナチュラル
・歌愛ユキ
・氷山キヨテル(ナチュラル・ロック・コンプリート)
・鳴花ヒメ・ミコト
・Lily
・音街ウナ
因みに私は初音ミク、鏡音リン、IAをよく使ってました!
注意点
さすがにないとは思いますが、Vocaloid5 EditorはVocaloid3以降のボカロにしか対応していません。古いボーカロイドを譲ってもらったといった場合はしっかり確認しましょう。
ボーカロイドエディターを購入せずにボカロをする方法(Piapro studio)
実はボーカロイドエディターを購入しなくてもボーカロイドをする方法があります。それは【クリプトン製のボーカロイドを購入する】ことで解決します。
クリプトン製のボーカロイドとは、皆さんご存じの『初音ミク』の事です。
他にも
- 鏡音リン、レン
- 巡音ルカ
- Kaito
- Meiko
も、クリプトン製のボーカロイドとなっています。
なぜボーカロイドエディターを購入しなくてもいいかというと、代わりになるエディターソフトが付属しているからです。
推しのボーカロイドがいないという方であれば、このクリプトン社製のボーカロイドを購入すればインストールをしてすぐにボーカロイドを楽しむことができますよ。
更に作曲ソフト『Studio One Artist Piapro edition』という作曲ソフトも付属しているため、音楽制作も同時にできます。
ただしデメリットとしてクリプトン製のボーカロイド以外を使用する場合ちょっとややこしくなります。
ボーカロイドエディターインストール方法
VOCALOID4.5 Editor for Cubaseとは?
VOCALOID4.5 Editor for Cubaseとは、作曲ソフト(Cubase)にボーカロイド編集の機能を追加するものです。
通常のボーカロイドエディターやpiapro studioは外部のソフトとして使用することになりますが、VOCALOID4.5 Editor for CubaseはCubaseの機能の一部なのですぐにエディターを呼びだすことができます。
私は4の頃で感覚が止まっていますが、実際の作業スピードは断トツでこのEditor for Cubaseが早いです。Cubaseを使っている方は絶対にオススメです。
Q:ボーカロイドエディター、ボカロライブラリ両方買いました!この後はどうすればいいですか?
エディター、ライブラリを購入された方は、ひとまずボーカロイドを歌わせることができるようになりました。
ですが、このままではカラオケデータを張り付けて歌わせることしかできません。ボーカロイドと言えばやっぱりオリジナル曲を作りたいですよね?
ここから先は、DTM(デスクトップミュージック)いわゆる作曲ソフト、機材を購入していく必要があります。
詳しくはこちらのページを参考にしてみてください。
この1ページで分かる!やりたいこと・予算で選ぶDTM機材の選び方!
ついにボーカロイドから独立!?独自エディターで操作できる【初音ミクNT】
初音ミクNTとは、Vocaloid Editiorを使わない独自のソフト『Piapro Studio NT』で使用できる新たなボイスライブラリーです。
Piapro Studio NT単体で起動することもできますし、特定のDAW(作曲ソフト)でも動作するように、VST、AU(Logic Pro)で使用が可能です。
初めての方はこの初音ミクNT1本購入すれば、作曲ソフトや音源素材もついてくるため、オリジナル曲を作って歌わせることが可能です。
慣れてきたらより複雑な製作が可能なProfessionalにアップグレードしてみましょう!
メーカー | 型番 | 販売価格((税込) | ![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
クリプトン | 初音ミクNT | 19,800円 | ご注文はコチラ | ご注文はコチラ |
初音ミクNTで歌わせてみました!
元ネタはコチラ
作曲・編曲 : 宮川 智希 / Tomoki Miyakawa
twitter.com/l75_3
https://sleepfreaks-dtm.com/produce-recipe/jpop-1/
sleepfreaksトップページ
過去のボカロ記事
【ボカロ調教】Cubaseのプラグインのみを使ってMIXしてみた その1~ミックス前の下準備~
【ボカロ調教】Cubaseのプラグインのみを使ってMIXしてみた その2~コンプレッサー、EQを掛けてみる~
【ボカロ調教】Cubaseのプラグインのみを使ってMIXしてみた その3~ディエッサーを使う~
【ボカロ調教】Cubaseのプラグインのみを使ってMIXしてみた その4~ディレイ、リバーブで仕上げ~
MIDIキーボード
ヘッドフォン
スピーカー
PCのオーダー、セットアップもご相談ください。
梅田ロフト店DTM担当
デジタルアドバイザー 南(みなみ) |
高校1年生の時にギターを始めました。その後作曲に興味を持ち、大阪スクールオブミュージック専門学校(OSM)作曲コースを卒業。2013年~ボカロPとして活動し、現在の島村楽器梅田ロフト店に入社。1年間に100件ほどのDTMトラブルシューティングを行う。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。