![*バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.32」 江戸川区平井のバイオリン科講師による月替わりブログの第32回目は、土曜日にレッスンしている[http://www.shimamura.co.jp/ms-hirai/index.php?itemid=151192::title=黒田由 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-hirai/wp-content/uploads/sites/90/2018/06/20180709-181908b28965b5325801e87d93ac015d.jpg)
バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.32」
江戸川区平井のバイオリン科講師による月替わりブログの第32回目は、土曜日にレッスンしている黒田由貴子先生です。
バイオリン・ヴィオラ科講師 黒田由貴子
2月は雪やみぞれが降ったりと一段と寒い日が続きましたね。
再びブログは私の番が回ってきました。
さてチューナー紹介第2弾です。
今回ご紹介するのは、ヴィオラケースに入れているクリップ型のチューナーです。
前回の物と同じくKORGの製品です。
何よりも小型で軽いので、三角型ケースにも問題なく入れることができます。
ヴィオラはヴァイオリンよりも重いですし、ケースも然り・・・。
私にとって小物類は、少しでも軽くコンパクトにしたかった訳です。
このタイプのチューナーは楽器のペグボックス、またはスクロール(渦巻)の部分に挟んで使います。
楽器本体の振動でチューニングをするので、騒がしい所でも音を正確に拾うとのことです。実際は周りの色々な音を拾ってしまいますし、もちろん弓の圧力によっても表示がすぐ変わるので、慣れが必要ということについては、以前紹介したチューナーとそう変わらないと思います。
でもチューニングの際に、視線の先にチューナーがあるので、視線や姿勢を変えることなく調整ができるのは良いですよね。 また楽器に付けるのでチューナーの置き場所に困りません。
このチューナーは平均律で12の音をチューニングすることができます。ピアノの低いAから高いCまで認識するそうです。ヴァイオリンやヴィオラだと特に低い音は使いませんが・・・・。
またヴァイオリン・ヴィオラモードでは、Aを基準とした純正5度にも合わせることができるのが面白いですね。純正5度は耳で響きを覚えるのが一番ですが、平均律に調律されたピアノでは純正5度の響きは出せません。その響きを知らなければ、チューニングするのも大変な訳で・・・その際はこのチューナーを使って合わせ響きを知る、というのも有りだと思います。
平均律での完全5度と、純正5度の音の高さや響きは意外と違うものです。
ちなみにこのチューナーにはメトロノーム機能は付いていません。
また音も鳴りません。純粋に弾いた音を認識して、デジタルの針?で教えてくれのみですのでご注意くださいね。
次回は・・・古いチューナーについてご紹介します。需要はないような・・・。
スタッフから
クリップ型のチューナーは楽器に挟んで使用することができるのが一番の特徴で、とても便利です。チューニングの機能だけで大丈夫!という方には特におすすめのチューナーです。
ミュージックサロン平井にはクリップ型チューナーを販売しています。
メーカー | 商品名 | 値段(税込) |
---|---|---|
Louis | LCT-Z | ¥3,132 |
チューナー紹介第3弾ではどんなチューナーが登場するのか楽しみですね!
次回は川島夏奈江先生です。お楽しみに。
前回までのと・り・こ
バイオリンのと・り・こ Vol.26川島夏奈江先生 「ヴィヴァルディ作曲『四季』より『春』」
バイオリンのと・り・こ Vol.27黒田由貴子先生 「普段とは違う練習場所」
バイオリンのと・り・こ Vol.28上杉典子先生 「美術館展とロシア芸術」
バイオリンのと・り・こ Vol.29川島夏奈江先生 「メンテナンス」
バイオリンのと・り・こ Vol.30黒田由貴子先生 「チューナーの紹介 その1」
バイオリンのと・り・こ Vol.31上杉典子先生 「ヨーロッパのクリスマスとクリスマス協奏曲」
お問合せ
島村楽器 ミュージックサロン平井
住所:東京都江戸川区平井5-14-2 大島園マンション1F
電話:03-3613-3901
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。