【フルートインストラクター ブログVol.8】本番前にする練習方法!

イオンモール京都桂川店

イオンモール京都桂川店店舗記事一覧

2025年04月27日

こんにちは、フルートサロン、ソルフェージュサロン、オカリナサロンのインストラクター、中村です♪ ブログ第8回目は、発表会やコンクールなどの本番までの練習方法のアドバイスを記事にしてみました!いろいろ演奏の機会が増える時期でもあるので、参考になれば幸いです♪ CONTENTS本番を想定した練習①チュー […]

こんにちは、フルートサロンソルフェージュサロンオカリナサロンのインストラクター、中村です♪

ブログ第8回目は、発表会やコンクールなどの本番までの練習方法のアドバイスを記事にしてみました!
いろいろ演奏の機会が増える時期でもあるので、参考になれば幸いです♪

本番を想定した練習①チューニング

特に伴奏があったり音源に合わせて演奏する場合は、チューニングを行いましょう!
どんなに演奏を頑張っても、音が合っていないだけで上手にはあまり聞こえなくなってしまいます。

逆に言えば音程があっていることで上手く聞こえるので、絶対に行いましょう!

本番を想定した練習②通し練習

実際に本番で演奏するのになるべく近いことをすることが効果的です。

そのために、まずは1曲通して止まらず演奏できることを目指しましょう!
その際何度も間違える箇所は、そこだけ重点的に練習してみてくださいね。

本番を想定した練習③録音

自分がどこがうまくいっていないか、自分で吹きながら判断するのは難しいですよね。
レッスンでは先生が指摘してくれると思いますが、自主練習ではぜひ録音を活用しましょう!

意外と無意識に吹きなおしているところ、できていると思ったけど連符が綺麗に連なっていないところなどに気づくことができますよ♬
(自分の演奏を聞いて落胆することもありますが...)

表現や強弱も含めてたくさん確認できるので、こちらもすごくおすすめの練習方法です!
姿勢などが気になる場合は録画で自分を撮影するのもよいと思います。

2022年版】ボーカルレコーディングを始めるのに必要なものとは?<歌ってみた>|島村楽器 モザイクモール港北店

本番を想定した練習④緊張の練習

本番では緊張する方の方が多いと思います。
なので、家族や友人などに実際に練習段階で聞いてもらい、緊張する練習をしておくと良いと思います!

これはすごく良い練習ですが、意外とやっていらっしゃる方は少ないかと思うので、
本番でより良い演奏をするために、ぜひ取り入れてみていただきたい練習方法です♬

緊張している女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ポイント:緊張=敵と思わない

本番と言えば緊張してしまう、というのがまず一番に来る悩みかと思います。

しかし、緊張は同時に集中力も高まるので、決して悪いだけではないです!
まったく緊張しない場で、集中力もなくミスをした経験があるので、このことはすごく感じます。

緊張していたら、同時に集中できている!と思うようにしてみてくださいね♪

ポイント:ルーティーンを作る

私も実際にやっていましたが、練習で通し練習などを行う前に何かルーティーンを行い、
本番前も同じようにそのルーティーンをしてから臨むことは、いつも通りの力を出す方法の1つです。

前項で緊張は敵ではないと書きましたが、やはりどうしても緊張してうまく吹けないことがあります。
そんな時は、なるべくいつも通りのパフォーマンスが出せるよう、ルーティーンを取り入れてみてくださいね♪

終わりに

発表会などが始まるシーズンということでこちらの記事を書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?

皆様がより演奏を楽しめる手助けになれば幸いです♪

5/31(土)まで!ファーストフルートレッスン実施中♪

単発のレッスンで受けられるので、本番前の方や試してみたい方はぜひご利用ください!

お問い合わせ

レッスンのことはもちろん、楽器の試奏やその他お気軽にお問い合わせください♪

島村楽器イオンモール京都桂川店075-924-6390
担当中村

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。