![春は新しいことを始める絶好の機会です。特にギターは、多くの人に愛される楽器であり、音楽の楽しさを体験するのにぴったりです! ギターを始めるためのポイントとコツを解説します。 CONTENTS練習のルーチンを作る正しい構え方・弾き方を意識しよう楽しむことを忘れずに自分に合ったギターを選ぶ島村楽器京都桂 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/wp-content/uploads/sites/164/2025/04/20250401-7256a20f2f50661b00e18207ac2136f5.jpg)
春は新しいことを始める絶好の機会です。特にギターは、多くの人に愛される楽器であり、音楽の楽しさを体験するのにぴったりです!
ギターを始めるためのポイントとコツを解説します。

CONTENTS
練習のルーチンを作る
ギターを(ギターといわず全ての楽器がそうですが)弾けるようになるために練習は必要不可欠です!
Lv.0~Lv.1になるための練習を定期的にできるかどうかだけが弾けるようになるかならないかを分けます。

LV.10から始まったギタリストは存在しません!みんな、こんなんで弾けるようになるんか?と思いながら練習をちゃんとした人が弾けるようになるのです。
ながらでも良いのでとにかく触る回数を増やそう!
とりあえずドレミファソラシドだけ弾くでも、Cコードだけ作ってみるでも良いですし、なんならTVを見ながら、Youtubeをかけながらなどながら作業でも良いのでとにかく触りましょう!おすすめはやりたい曲を弾けなくてもいいからコードの形だけ作ってみることです!
正しい構え方・弾き方を意識しよう
ギターを持つ姿勢や弾き方を正しく学ぶことが、挫折を防ぐための第一歩です。まずは、ギターを体にしっかりと固定し、リラックスした状態で持ちます。右手で弦を弾く際は、指やピックを使って、音を出す感覚をつかみましょう。左手でのコードの押さえ方も、最初は難しいかもしれませんが、少しずつ練習していくことで慣れていきます。

楽しむことを忘れずに
ギターを弾くことは楽しいはずです。最初は上手く弾けなくても、楽しむことを忘れずに続けていきましょう。友達や家族と一緒に演奏したり、好きな曲を弾いてみたりすることで、モチベーションを保つことができます。
「すぐ弾けた気分」で楽しく練習できるギターセンパイ!

「ギターセンパイ」はひとりでも楽しく上達できるギター初心者のためのサポート動画配信サービスです。近年はこういったサービスを使用しまず好きな曲を弾けるようになってみるという練習方法もあります。
自分に合ったギターを選ぶ
サイズ、重量、持ち手が細い/太い、どういうジャンルが弾きたい、将来どうなりたい、ギターを選ぶ際に考えなければいけないことはたくさんあります。まさか値段がとりあえず安いからこれ!で選んでいませんか?果たして自分に合ったギターですか?最初の方で述べたようにギターは練習をしなければ弾けるようになりません。その練習のしやすさで、続けられる・続けられないは大きく変わってきます。ギターは買って終わりではなく、弾けるようになるために使用するためのものなので、まずは弾けるようになるために自分に合ったギターを準備しましょう!
当店取り扱いアコースティックギターはすべて下記バナーからご確認いただけます。

島村楽器京都桂川店なら購入後のアフターサポートも安心!
当店でギター購入後に無料で受けれるギターセミナー
ちょっとしたメンテナンス・修理は店頭でも行えます!
とにかくギターに関するなんでもを相談してみたい!

ギターの試奏ご予約やご相談は事前にご予約いただくとスムーズで上記の画像をタップでフォームの送信ができますので備考欄に詳細記入しお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。