![初めての楽器屋でどうすればいいか! 軽音楽部に入部しよう!新しくギター・ベースをはじめてみようという方に楽器屋でどうすればいいかを解説します!! まずは島村楽器を探して行ってみよう! スマホなどで「島村楽器 ○○(地名)」と検索してみましょう!お近くの店舗が表示されるので店舗ホームページから行き方や […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/wp-content/uploads/sites/164/2023/03/20230311-image2.png)
初めての楽器屋でどうすればいいか!
軽音楽部に入部しよう!新しくギター・ベースをはじめてみようという方に楽器屋でどうすればいいかを解説します!!
まずは島村楽器を探して行ってみよう!
スマホなどで「島村楽器 ○○(地名)」と検索してみましょう!お近くの店舗が表示されるので店舗ホームページから行き方や店舗の雰囲気などを確認してみましょう!
ちなみに桂川店はこんな感じです!どちらかと言うとファミリーの方でお越し頂きやすいアットホームな雰囲気だと思います!
スタッフとお話してみましょう!
初めてで不安なとき、疑問がある時、欲しいものが分からない時、そんな時は、スタッフとお話してみましょう!声をかけて頂いても大丈夫ですし、欲しそうにじっと眺めていり、何かを探されているご様子でしたら、こちらからも優しく声をかけさせていただきます!

初めての楽器を触ってみよう!
初めての楽器選びの際には絶対にやってほしいことがあります!それは店頭に置いてある楽器を試しに奏でてみることです!これを試奏と言います!
例えばアコースティックギターが欲しいとします!その時に初めての際は確認しなければいけないことがあります!

この上の画像のギターは同じ通常サイズのギター(ミニギターではない)ですが形や大きさが違います!アコースティックギターは抱えて弾く楽器なのでこのサイズ感が合う合わないというのはとても大事な要素なのです!

こうやって弾いた時に右腕の感じが全然違うんです!これは女性だからや背が低いから小さいほう、大きいから大きい方などではなく、必ずご自身にあったものである必要があります!その上で初心者用ギターはほとんどの機種でこの2パターンのサイズが用意されているのでどっちにするのかを決めなければなりません!
楽器は聞いてみないと分からないことがいっぱい!
アコースティックギターを一例に上げてみましたが、他にもさまざまな楽器で上記のような、確認をしておかなければならないことがあります!例えば軽音部に入る予定なのか、どういった音楽が好きなのか、いままでに他の楽器の経験があるのか、いろんなことをお話させて頂いた上で最適なものを選ぶのが、楽器を続けるための、上達への近道となっています!
買うときだけ楽器屋に来るの?
違います!!楽器は買った時点はスタート地点です!!!例えば、弾けるようになるまでのサポート

例えば不具合が起きた際の修理

などなど、、、
当店でご購入頂くと特典がたくさんなので、是非長く楽器とも、楽器屋ともお付き合いいただければ幸いです!
音楽教室開講中!
当店ではギター、ドラムのレッスンを開講しております!
プロのレッスンでより上達しましょう!
詳細はバナーをクリック!


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。