![*楽器演奏からホームシアターなど様々なシーンの合わせてご提案させていただきます。防音の事一緒に考えましょう! 当店では、組み立て式の防音室からお部屋丸ごと防音工事や部分工事まで取り扱っております。YAMAHA,KAWAIを始め多くのメーカーの新品から中古まで幅広く取り扱っており、お客様のお悩み、ご要 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/utsunomiya-interpark/wp-content/uploads/sites/176/2021/07/20210715-0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-4.jpg)
楽器演奏からホームシアターなど様々なシーンの合わせてご提案させていただきます。防音の事一緒に考えましょう!
当店では、組み立て式の防音室からお部屋丸ごと防音工事や部分工事まで取り扱っております。YAMAHA,KAWAIを始め多くのメーカーの新品から中古まで幅広く取り扱っており、お客様のお悩み、ご要望に合わせたご提案をさせて頂きます。是非お気軽にお問合せ下さい。
ご自宅で過ごす時間が多くなっている昨今、音楽や楽器演奏を楽しまれる方にとって環境も大切です。
※店頭防音室の展示はございません。あらかじめご了承ください。
各メーカーの料金や納期につきましては、当店担当スタッフにお問合せください
防音室メニューのご案内
取り扱い商品のご紹介♪ |
ユニットタイプ♪ |
オーダータイプ♪ |
防音工事タイプ♪ |
防音室の基礎知識♪ |
防音担当スタッフご紹介♪ |
取り扱い商品のご紹介
当店では「ユニットタイプ」と「工事タイプ」の2種類の防音室を取り扱っております。
※店頭防音室の展示はございません。あらかじめご了承ください。
ユニットタイプ
今あるお部屋の中に、防音性能を持つ小さなお部屋を入れるというもの。
定形タイプ
定型のボックス型防音室をお部屋の中に置く方法です。
広さは0.8畳~4.9畳、遮音性能はDr-30~Dr-40からお選び頂けます。
・工事タイプに比べると低コストで、中古もございます。(中古の在庫はご確認ください)
・簡単組立てで、引越も可能です。
・防音室の背の高さは標準モデルと、背の高いモデルを選ぶことができます。
・コンセントやLANケーブルを引き込むことができます。
・床の防音を強化することができます。
・部屋内の響きを調整するパネルがあります。
・エアコンの取り付けが可能です。
・FIX窓の追加ができます。
・カワイはユニットのサイズを11㎝間隔で変更できるモデルがあります。(柱の形に沿って組立て可能)
・ヤマハはピアノをお部屋に置いたままでユニットを組立てることができます。(対象外のモデル有り)
例えば(こちらは代表的なモデルの一例です)↓
メーカー | KAWAI | YAMAHA |
---|---|---|
商品名 | ナサール | アビテックス・セフィーネNS |
品番 | LHSX18-15 | AMDC15C |
サイズ | 1.7畳 | 1.5畳 |
室外寸法(W*D*H) | 1.818*1.598*2.103 | 1.884*1.443*2.269 |
室内寸法(W*D*H) | 1.702*1.482*1.973 | 1.766*1.325*2.164 |
重量 | 345kg | 411kg |
遮音性能 | Dr-35 | Dr-40 |
配送・組み立て料金は地域や設置階数にもよります、お問合せください
各楽器のおすすめサイズ
楽器名 | 必要サイズ | 備考 |
---|---|---|
ピアノ(アップライト) | 2.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら2.5畳がおすすめ |
ピアノ(グランドC3クラス) | 3.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら3.7畳がおすすめ |
ピアノ(グランドC5クラス) | 3.5または4.3畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら4.3畳 |
エレクトーン | 2.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら2.5畳。防音性能Dr-40をお勧めします |
トランペット | 0.8畳 | 長時間練習で耳疲れしない響きに調整されています、楽器の向きを変えると響きが変わります |
トロンボーン | 1.5畳 | 1.2畳でも入りますがスライドを伸ばすとコーナーの壁が気になります |
ホルン | 1.2畳 | 0.8畳でも入りますがかなり狭く感じます |
ユーフォニアム | 1.2畳 | 椅子に座る事を考慮して譜面台のスペースを確認してください |
チューバ | 1.5畳 | 楽器の大きさによっては2.0畳をお勧めします、天井の高いモデルで、防音性能Dr-40をお勧めします |
フルート | 0.8畳 | 吸音パネルの無い壁面に向かっての演奏を好まれる方が多いです |
サックス | 0.8畳 | 吸音パネルに向かって演奏すると音がまろやかに聴こえます |
クラリネット | 0.8畳 | 楽器が下に向くので響きを強く感じられる場合があります、譜面台にクロス、又は楽器の先に布製の物を置くとまろやかに聴こえます |
オーボエ | 0.8畳 | 基本的にはクラリネットと同様です |
ファゴット | 1.2畳 | 天井の高いモデルをお勧めします |
バイオリン | 1.5畳 | 天井の高いモデルをお勧めします |
チェロ | 1.5畳 | 天井の高いモデルをお勧めします |
ギター | 1.2畳 | 0.8畳でも使用可能ですがとても狭く感じます |
コントラバス | 1.5畳 | 楽器のサイズによってはドアから出し入れ出来ない場合があります。天井の高いモデルで、防音性能Dr-40を*お勧めします |
エレキベース | 1.2畳 | 防音性能Dr-40をお勧めします |
ハープ | 2.0畳 | 楽器のサイズによってはドアから出し入れが出来ない場合があります。フリーシリーズでドアを防音サッシ仕様で広くされる方が多いです |
ドラム | 3.0畳 | スネアドラムのみ:0.8畳、コンパクトドラムセット:2.0畳、防音性能Dr-40をお勧めします |
マリンバ | 3.7畳 | 大きさによって入らない場合があります。防音性能Dr-40をお勧めします |
ボーカル | 0.8畳 | 0.8畳から可能ですが、3.0畳クラスが人気です。キーボード同時使用の場合は最低1.5畳必要です |
オーディオルーム | 3.0畳 | 自由設計「フリーシリーズ」を選ばれる方が多いです |
TOPに戻る |
オーダータイプ
re-flex
【リフレクス】は確かな遮音性能はそのままに新開発の音響拡散パネルにより、演奏者にとって、より良い響きの空間を実現したピアニストの為の防音室です。
詳しくはこちらこちら
Room plan
オーダータイプ 【ルームプラン】は、設置するお部屋を最大限に生かせる自由設計の防音ルームです。カワイ独自のパネル工法により、在来方式の防音工事と比べ、後期は短く、安定・確実な遮音性能を確保いたします。また、オリジナルの音調内装板など、室内に使用する仕上げ材の組み合わせによりお客様のお好みや用途に合わせた響きを提案致します。
詳しくはこちらこちら
TOPに戻る |
防音工事タイプ
在来防音工事
ご自宅のお部屋をまるごと防音室にリフォームする方法です。ユニットタイプに比べるとコストはかかりますが、今あるお部屋の広さや間取りをそのまま活用することが出来ます。
収納部分も防音仕様に改造して部屋の一部にしたり、楽譜棚やスポットライトの設置、またフローリングや壁紙も豊富な種類から選択でき、思い通りの音楽空間が出来上がります。
音響工事(天井・壁)
音を部屋の外に漏らさないようにするのが防音工事ですが、部屋の中での音の聞こえ方を調整するのが音響工事です。
「楽器の音が響きすぎて演奏ができない」「オーディオの音が偏って聞こえ臨場感が楽しめない」「残響がほとんどなく、演奏していても気持ちよくない」といったお悩みを解決することが出来ます。
TOPに戻る |
防音基礎知識
「デシベル(dB)」
音の大きさを表す単位。数字が大きくなればなるほど音が大きくなります。
一般的に人が「うるさい!」と感じるレベルは65dBくらいからと言われます。
騒音レベル | dB等級 | 音源の例 |
---|---|---|
聴力機能に障害 | 105~130 | ジェット機、コンクリート工事、オーケストラ |
とてもうるさい | 85~105 | 地下鉄、滝の近く |
うるさい | 65~85 | パチンコ店、ボーリング場、新幹線車内、蝉の鳴き声 |
ふつう | 45~65 | テレビ、水洗トイレ、都心の住宅地 |
しずか | 25~45 | 郊外の住宅地、囁き声、衣服が擦れる音、鉛筆の音 |
とてもしずか | 10~25 | 小さな寝息、雪の降る音 |
楽器 | dB等級の目安 |
---|---|
ドラム | 子供:80~100 大人:100~ プロ:120 |
ピアノ | 子供:70~90 大人:90~100 プロ:110 |
金管楽器 | 100~110 |
木管楽器 | 70~95 |
声楽・ボーカル | 90~110 |
周波数「Hz(ヘルツ)
音の高さを表す単位です。周波数が高ければ「キーン」とした耳をつんざくような音に聴こえますし、逆に低ければ「ズーン」とお腹に響くように重く感じます。
また防音に関して言えば、高い音は吸音・遮音しやすく、低い音は吸音・遮音しにくいという特徴があります。
Dr等級
遮音性能(防音性脳)を表す日本工業規格(JIS)の単位。数字が大きくなればなるほど遮音性能が高くなります。
例えば、子供がピアノを練習している部屋(90dB)を防音室にしたところ、隣の部屋ではうるさくない程度の50dBまで下げられたとしましょう。この場合、
90dB-50dB=40
となるため、この防音室の防音性能は「Dr-40」ということになります。
遮音性能 | 効果 |
---|---|
Dr-30 | 壁を隔ててピアノの音が「小声」くらいに聞こえる。 |
Dr-40 | 壁を隔ててピアノの音が「ひそひそ声」くらいに聞こえる。 |
Dr-50 | 壁を隔ててピアノの音がほぼ聞こえない。 |
TOPに戻る |
当店防音担当スタッフご紹介
私たちにご相談ください!一緒に防音の事を考えましょう!
TOPに戻る |
お問い合わせはお気軽に
店舗名 | 宇都宮インターパークビレッジ店 |
---|---|
電話番号 | 028-657-8520 |
当社HPからの問い合わせ先 | こちら |
アクセス | 〒321-0118 栃木県宇都宮市インターパーク4-1-3 区画B01 地図 ・北関東自動車道宇都宮上三川インター降りてすぐ ・JR「宇都宮駅」から無料送迎バスで約24分 詳しくはこちら |
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
皆様のご来店、ご利用を心よりお待ちしております!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。