![*憧れのサックス、音を出してみましょう♪ [!!「休みの日は、サックス吹いてます」!!]]]って言えたら、かっこよくないですか?]]こんにちは、島村楽器音楽教室アドバイザーの小倉(おぐら)です。]]ジャズのイメージが強いサックスですが、クラシックから演歌まで、実は様々なジャンルで使用されています。] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urasoe/wp-content/uploads/sites/192/2020/02/20200213-8d39e39d82dfad4fb5f3d91ff5781a22.jpg)
憧れのサックス、音を出してみましょう♪
「休みの日は、サックス吹いてます」
って言えたら、かっこよくないですか?
こんにちは、島村楽器音楽教室アドバイザーの小倉(おぐら)です。
ジャズのイメージが強いサックスですが、クラシックから演歌まで、実は様々なジャンルで使用されています。
「でも音を出すのが難しそう・・・」
「楽器を今まで吹いたことがないから不安・・」
そんなハードルを「グッ」と下げられるよう、このページでは、サックスの演奏方法、オススメ曲、オススメ漫画(?)、レッスンをご紹介していきます!
体験レッスンも24時間受付中!さっそくやってみたい!そんな方はこちら!
Index
◇そもそもサックスって何?
◇どうやって吹くの?
◇サックスで吹きたいオススメ曲!
◇番外編!サックス漫画のオススメ!
◇サックスレッスンのご案内!
◇お問い合わせ
サックスの歴史と種類をちょこっと解説!
サックスはヴァイオリンやピアノ、フルートなどに比べ、比較的新しく、1840年代、アドルフ・サックスという管楽器技術者によって、ベルギーで開発されました。(この技術者の名前が、楽器に冠されました!)
他の楽器と大きく違う点が、サックスが開発された時代には、既に様々な管楽器が製作されていたこと。
既存の楽器の構造から、さらに吹きやすく、音色の良いものを!と開発。改良を重ね、現在の楽器構造に至りました。
管体が真鍮などの金属で作られており、見た目はトランペットやトロンボーンなどの金管楽器の仲間のよう。しかし実は、構造上はクラリネットなどの木管楽器と同様で、管体に息を吹き込み、葦から作られるリードを振動させ、音を鳴らします。金管楽器のダイナミックレンジの幅広さと、木管楽器ならではの細やかな表現を併せ持つ、世界でも類を見ないほど幅広い表現が可能な管楽器です。
また、音域によって様々な種類があるのも特徴の一つ。高い音域から順に、ピッコロ・ソプラニーノ・ソプラノ・アルト・テナー・バリトン・バス・コントラバスなどがありますが、特に上記画像のアルト・テナー・ソプラノ・バリトンは人気の種類で、これら4本のサックスを使用したサックス四重奏のために様々な楽曲が作曲されています。
どうやって吹くの??
サックスが鳴る仕組み
サックスは管楽器の中では、比較的音が出しやすい楽器です。しかし、残念ながら、小さい頃に学校でリコーダーを吹いたように、ただ息を入れれば音が出る、というものでもありません。
まずは、サックスの音が出る原理を見てみましょう!下の画像をご覧ください!
上の画像は、サックスを演奏する時、息を吹き込むためのマウスピースの画像です。リードを、リガチャーと呼ばれる留め金でマウスピースに固定し、マウスピースとリードの隙間に息を吹きこみます。その際に、発声する高速の振動が、マウスピースからネック、管体へと伝わり、サックスならではの力強いサウンドを生みだします。
では実際に、どのようにマウスピースを使うのか、見てみましょう!
きれいな音を出す4つのポイント
サックスの音をきれいに出すポイントは3つです
◆マウスピースを噛むように、くわえる。
◆下唇を巻き込んで、下の歯をあてる
◆口角をあげるようなイメージで、息が漏れないように、マウスピースを上下左右から固定する。
◆ケーキのろうそくを吹き消すようなイメージで、勢いよく吹く
これで息を吹き込めば、マウスピースが「ビィっ」と鳴ります。5秒間、鳴らすことが出来たら、今度はネックを接続し、同じように鳴らします。これもできたらいよいよ本体!サックスらしいパワフルな音色を出してもらうことが出来ると思います!
指使いについて
「サックスって、キーやボタンが多くて大変そう・・・」
実は、指使いも簡単なんです!皆さん、小学校の音楽の時間でソプラノリコーダーを習っていたと思いますが、サックスの基本の音階「ドレミファソラシド」は、ソプラノリコーダーと同じ指使いなんです。□上から順番にキーを押さえていくと、音が下がっていく□左手の親指のキーを押さえると、音がオクターブ上になる。基本の音階を吹くにはたったこれだけ!もちろん、シャープやフラットなどの半音階は更に違う指使いが必要ですが、基本の♪ドレミファソラシド♪だけで演奏できる楽曲もたくさん編曲されています。楽器を始める最初の頃から、曲を練習することが出来るのは、サックスの大きな魅力の一つです!
□一番上へ戻る
サックスで演奏したいオススメ曲!
Pretender
オフィシャル髭男dismの名曲をアルトサックスで♪
冒頭のアドリブは難しいですが、メロディは同じ音が連続するフレーズですので、初心者の方でも吹きやすい曲です♪
星に願いを
ゆったりとしたメロディがテナーサックスの音色にドンずばでハマります!細かい音がなく、メロディは簡単ですが、表現力が試される楽曲です。
ルパン3世のテーマ
サックスといえばこれ!な1曲。当店レッスンでもリクエストNo.1です!様々なアレンジがあり、吹き比べてみるのも面白いかも♪
ウインズスコア出版【めちゃモテサックス】シリーズからご紹介しました!この他にも、様々な楽曲が出版されておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
□一番上へ戻る
番外編!サックス漫画のオススメ♪
担当:オグラがどはまりしている、「サックスを吹きたい!!」と思う、超かっこいいサックス漫画をご紹介します!
BLUE GIANT/ブルージャイアント
【あらすじ※公式サイトより】
主人公はバスケ部に所属する宮本 大。中学の時、友人に連れられて見に行ったジャズの生演奏に心打たれた。
その後、たった独りでただがむしゃらにテナーサックスの練習をはじめる。
ダンクシュートを打つ身長も、ジャンプ力もない。
身体には限界がある。
でも音にはきっと………
楽譜は読めず、スタンダードナンバーも知らない。
ただひたすら真っ直ぐ突き進んでいく。
「絶対にオレは世界一のジャズプレイヤーに、なる」。
雨の日も猛暑の日も毎日毎日サックスを吹く。
初めてのステージで客に怒鳴られても。
それでも大はめちゃくちゃに、全力で吹く。
・・・といった具合に、王道の青春漫画なんですが、ひたすらに音楽に向き合う大の姿勢に心が熱くなります!
また、音の描写がとにかくすごい!サックスの音色が、紙面を飛び出して聞こえてくるようで、思わずトリビュートアルバムを購入してしまいました・・・
これを読めば、思わず何かを始めてみたくなる、そんな熱い漫画です。
チャーリー・パーカー、ジョン・コルトレーンなどの演奏を集めたコンピレーションアルバムも製作されています。ジャズ初心者から、往年のジャズファンまで、納得の1枚です♪
※こちらでご紹介したBLUE GIANT関連の作品は、当店でお取り扱いがございません。笑
お求めはお近くの書店、CDショップへどうぞ!
□一番上へ戻る
サックスレッスンのご案内
サックスを始めてみたい方、もっとテクニックを磨きたいプレイヤーの方!
ぜひ、お好きな曲、憧れの楽曲でピアノレッスンを始めてみませんか?島村楽器沖縄・浦添パルコシティ店では、サックスコース、ジャズサックスコースを開講中です!
【1】指導経験豊富な講師が丁寧にレッスン!
小学生から、大人の方まで、指導経験豊富な講師が、1から丁寧にレッスン致します。
サックス・ジャズサックスコース講師
新垣潤/じょじょ プロフィール
中学生の時に吹奏楽部でサックスを始める。大学時代にジャズと出会い、卒業後プロとして活動開始。同時に個人・グループを対象にレッスンを行い、幅広い年齢の方を指導。
2015年より伴奏等を使わずサックス1本のみで演奏する日本で唯一のBeatBox Saxスタイルで活動を開始。
2016年、2017年の渡米時には、Beatbox SaxスタイルがNYでも好評を得る。
◆BeatBox Saxとは◆
サックスでメロディーだけではなくビートやバッキングを同時に演奏するスタイル。その際、リズムボックスやループステーション等、楽器本体以外の機器を使用しない。また、バッキングトラック等の音源も使用せず、演奏で使用しているのは完全にサックス1本のみ。
通常単音しか出せないサックスで、同時に2つ以上の音を出すという点が特徴。
現在、このスタイルで演奏活動を行なっているミュージシャンは世界で5人程。日本ではじょじょのみ。
講師からのコメント
難しそうに見られがちなサックスですが、演奏方法は意外とシンプルです。是非楽しいサックスライフを一緒に始めましょう。
【2】楽器が無くても大丈夫!楽器レンタルをご利用いただけます。
憧れのサックスを、レンタルで気軽に始めてみませんか?
特徴
- 島村楽器の音楽教室生徒さま、限定の楽器レンタルサービス
- 最短2ヵ月からレンタルできます。
- レンタル楽器のご購入も可能です。
- お手入れ品もついてくるので、届いたその日から使用していただけます!
- レンタル期間中は、レッスンはもちろん、ご自宅での練習やお友達との合奏など、ご自由にお使いいただけます。
レンタル料金一例
種類 | 月額料金(税込) |
---|---|
アルトサックス | ¥4,840~ |
テナーサックス | ¥5,720~ |
ソプラノサックス | ¥5,720~ |
バリトンサックス | ¥17,380~ |
※初回登録時、レンタル登録料¥2,750(税込)を別途頂戴いたします。
楽器レンタルについて詳しくはこちら!
【3】レンタルルームで自主練習も!
レッスン前に、前回のおさらいがしたい・・・そんな生徒様のお声にお応えし、当音楽教室ではレッスンルームのレンタルをスタートいたしました。
1回30分¥330(税込)でレッスン前後に練習していただけます!
※レンタルルームのピアノは電子ピアノになります。
【4】レッスン帰りにはお買い物も♪
人気のショッピングセンター内でのレッスンです
2019年夏にオープン!県内最大級のショッピングモール【サンエー浦添西海岸パルコシティ】3Fに当ピアノ教室はございます。
約250店舗の専門店のほか、お夕飯の買いものに便利なサンエーも1Fにございます。お買い物のついでに、気軽にピアノレッスンしていただけます。
【5】楽器店ならではの相談も承ります!
「探している楽譜があるんだけど・・・」
「楽器のメンテナンスがわからないから聞きたいな・・・」
「楽器が吹きづらくなってきた気がする・・」
そんな楽譜や楽器のご相談も、お気軽にお問い合わせください。当店では常時7,000冊以上の楽譜、10台以上のサックスを品ぞろえしており、専門性の高いスタッフが、生徒様のサポートをさせていただいております。お気軽にご相談ください。
体験レッスンご予約受付中!
まずは無料で、体験レッスンを受けてみませんか?
初めての人は楽器の持ち方や簡単なメロディから、経験者の方にはお好みの曲でレッスンを致します。
サックス・ジャズサックスコース タイムテーブル
コース名 | サックス ジャズサックス |
---|---|
講師 | 新垣 潤 (あらかき じゅん) |
曜日 | 木 |
対象年齢 | 9歳~ |
レッスンシステム | 詳細はこちらから! |
体験レッスン | 申し込む |
タイムテーブル
時間 | 10:30 | 11:00 | 11:30 | 12:00 |
---|---|---|---|---|
空き状況 | × | × | × | × |
時間 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 |
空き状況 | × | × | × | ○ |
時間 | 14:30 | 15:00 | 15:30 | 16:00 |
空き状況 | ○ | ○ | × | ○ |
時間 | 16:30 | 17:00 | 17:30 | 18:00 |
空き状況 | ○ | ○ | × | × |
時間 | 18:30 | 19:00 | 19:30 | 20:00 |
空き状況 | × | × | ○ | × |
時間 | 20:30 | 21:00 | 21:30 | |
空き状況 | ○ | × | ○ |
※レッスンの状況次第でご案内できる時間枠が変動いたします。ご了承下さい。
LINK
「新しくこれから何か始めてみたい!」
当店では、多彩なレッスンコースをご用意し、指導経験豊富な講師陣と、アットホームなスタッフでお客様のミュージックライフをサポートいたします!
まずは下記ページにアクセス!様々な楽器の歴史や楽しみ方、練習方法を、ほんの一部ですがご紹介しております♪
興味のある楽器から、まずはご覧ください♪
【ピアノ】
◆カンパネラおじさんに続け!~ピアノは今からでも遅くない♪~
◆主婦の皆様&子育てママさんへ オトナピアノ、始めませんか?】
◆J-POPや映画の曲をピアノで弾いてみませんか?
【ヴァイオリン】
◆1から始める!大人ヴァイオリン練習ポイント大公開!
◆G線上のアリア、ちょこっと解説!
【ギター・ベース】
◆ベースでジャズを弾こう!
◆ソロベースのススメ
◆ウッドベース、始めてみませんか?
憧れのあの曲を弾きたい!~挫折ギタリスト再生の道~
【管楽器】
◆管楽器総合ページ
◆フルートでちょっと贅沢な午後の時間を過ごしませんか?
◆憧れのサックス、30分で音を出せるテクニック、教えます!
【お子様向け】
◆目指せミュージシャン!キッズギター・キッズドラムコース、開講しました!
■音楽教室総合案内はこちら!
■今月の体験レッスンDAYはこちら!
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器 沖縄・浦添 パルコ シティ店 |
---|---|
お問合せ | 098-871-1020 |
体験レッスン | 申し込む |
担当 | 小倉 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。