こんにちは。最近ポットキャストとYouTubeにアップロードされている「○○ラジオ」にハマっている、島村楽器エミテラス所沢店の小杉です。この記事ではなるべく10万円以下に抑えてポットキャストを始められる機材をご紹介します!パソコンを既に持っている場合は10万円以下に抑えやすいですが、パソコンなしでも […]

ポットキャストを始めませんか!録音機材のご紹介です【PCなしの状態から約10万円以下ではじめるPodcast】

エミテラス所沢店

エミテラス所沢店店舗記事一覧

公開:2025年11月20日

更新:2025年11月20日

こんにちは。最近ポットキャストとYouTubeにアップロードされている「○○ラジオ」にハマっている、島村楽器エミテラス所沢店の小杉です。

この記事ではなるべく10万円以下に抑えてポットキャストを始められる機材をご紹介します!
パソコンを既に持っている場合は10万円以下に抑えやすいですが、パソコンなしでもなんとか10万円以下に抑えられるようにしたいと思っています!

ちなみにポットキャストとは、お手軽に始められるインターネットラジオのようなものです!

①PC コンピューター

既に持っている場合は飛ばしてOKです。
高スペックも必要ありませんので、普段使っているコンピューターで大抵の場合は大丈夫です。

PCを持っていない場合は、時期や市場によって変化しますが、2025年11月20日現在では、
iiyama PC STYLE-15FH112-N-UCEX という 76,700円(税込・PCとDAWのセットアップ込み)のPCがございまして、
ポッドキャストの録音でしたらギリギリ大きな不便なく使えるPCだと思います。

島村楽器エミテラス所沢店でもご案内可能なPCですので、詳しくはお問合せください!
メモリだけを増やしたりなどカスタマイズが可能です。


次にご紹介する録音ソフトWaveLab Cast 2の動作要件がIntel Core i 以上のスペックとなっておりますが、
N100は初期の頃のCore i シリーズより動作が早く、同じx64アーキテクチャのため問題なく動作します。

手持ちのN100のコンピュータで動かしてみたところ問題なく使用できました。

予算が許せばCore i5以上のCPUがおすすめです。

ノートパソコンiiyama PC STYLE-15FH112-N-UCEX

ノートパソコンiiyama PC STYLE-15FH112-N-UCEX

※2025年11月20日時点での価格です。変更される場合がございます。

¥76,700円~税込

② 録音ソフト WaveLab Cast 2

録音ソフトSteinberg WaveLab 2

録音ソフトSteinberg WaveLab 2

¥9,900税込

「WaveLab Cast 2」は人気のDAW Cubaseの開発元のSteinbergが開発している波形編集ソフト/マスタリングソフト「WaveLab Pro」のコンテンツ制作特化版です。

Cubaseでもポッドキャストの録音はできますが、ポッドキャストのようなシンプルな用途ではWaveLab Castの方が簡単に扱えます!

担当も個人的にインターフェースのESI Amber i4に付属してきたWaveLab LEを¥2,640でWaveLab Castにアップグレードして使っています。

ポッドキャストの録音の用途でしたらWaveLab LEでもOKですが、動画の音声を編集して動画として再度書き出しするという用途に使いたくWaveLab Castにアップグレードしました。

※ 島村楽器ではSteinberg製品のアップグレード版のお取り扱いはございません。Steinbergの公式サイトからご購入ください。

③ マイクとオーディオインターフェース LEWITT/LCT240・Arturia/MINIFUSE1

マイクとマイクをパソコンに接続するためのオーディオインターフェースが必要です。

録音のクオリティを上げるには予算をかけたいところですが、PC込みで10万円以内におさめるため、なるべくお求めやすい機材をご紹介します。

マイク

マイクLEWITT LCT240

マイクLEWITT LCT240

¥13,200税込

マイクはハンドヘルド(手で握るタイプ)のマイクでもOKですが、1本のマイクで2人を録音するなどある程度感度が高くないと録音しにくい場合を考慮して、コンデンサーマイクをおすすめします!

1本のマイクで2人を録音するような用途の場合は全指向性や双指向性の方が良いですが、1人で使うときに扱いずらいことと指向性が選べるマイクは高価なものが多いため単一指向性のマイクを選びました!

オーディオインターフェース

オーディオインターフェースARTURIA MINIFUSE 1

オーディオインターフェースARTURIA MINIFUSE 1

¥12,980税込

シンプルで安くてクオリティも高いArturia MINIFUSE1を選びました!


WaveLab LEが付属するのもあり、ESI Amber i2もご紹介します!

オーディオインターフェースAmber i2

オーディオインターフェースAmber i2

¥22,000税込

Arturia MINIFUSEについての情報がないため正確なことはわかりませんが、Amber i2の方がDACという音質に関わるチップがより良いものが載っていると思われます!

多機能なためちょっとMINIFUSEに比べるとちょっとややこしいため、デジタル系が得意な方にはおすすめです!

アクセサリー

マイクスタンドE.D.GEAR EAS-1

マイクスタンドE.D.GEAR EAS-1

¥2,000税込

マイクケーブルE.D.GEAR ECC3

マイクケーブルE.D.GEAR ECC3

¥4,700税込

コンデンサーマイクの場合マイクケーブルはXLRタイプじゃないと電源供給できませんのでお気を付けください!

総額を計算します...!

  • iiyama PC STYLE-15FH112-N-UCEX 76,700円
  • Steinberg WaveLab Cast 2 9,900円
  • Arturia MINIFUSE1 12,980円
  • LEWITT LCT240 13,200円
  • E.D.GEAR EAS-1 2,000円
  • E.D.GEAR ECC3 4,700円

総額 119,480円 でした...!


PCなしからのスタートでは10万円以下とはなりませんでしたが、約10万円以下といっても良いのではないでしょうか...!

PCをお持ちの方ですと、PC抜きで 42,780円 です!


企画を考えるなど機材以外のハードルもありますが、思ったよりもお手頃にポッドキャストはスタートできます!

歌ってみたなど歌の録音の場合は、CPUがN100だとPCスペックに若干の心配はありますが、
無料のDAWのUniversal Audio LUNAを使う事でこちらの記事で紹介した機材で同様に録音することができます。


LUNAについての記事はこちら!

パソコンよりも安価に(¥ 37,000 税込!)録音できる機材、ZOOMのMTR R12もございます!
(ポッドキャストとして配信する場合、スマホでも出来るかもしれませんがPCがあった方が便利かもしれません。)

ZOOM R12についての記事はこちら!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。