![こんにちは。島村楽器エミテラス所沢店の小杉です。オールドNEVEのモジュールをラックモジュールにしたりリビルドしたマイクプリで有名なBrent Averll社(現BAE Audio)のチーフエンジニアとして数多くのアメリカ製、イギリス製のビンテージ・コンソールのメンテナンスとラック改造を手掛けてきた […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shintokorozawa/wp-content/uploads/sites/26/2025/11/20251126-avedis_image.jpg)
NEVEを忠実に再現したVPR アライアンス( API-500 シリーズ規格)互換のマイクプリアンプ、Avedis Audio Electronics MA5のご紹介
こんにちは。島村楽器エミテラス所沢店の小杉です。
オールドNEVEのモジュールをラックモジュールにしたりリビルドしたマイクプリで有名なBrent Averll社(現BAE Audio)のチーフエンジニアとして数多くのアメリカ製、イギリス製のビンテージ・コンソールのメンテナンスとラック改造を手掛けてきたアヴェディス氏のブランド、Avedis Audio ElectronicsのMA5のご紹介です。
CONTENTS
Brent Averll社とは...?
ブレント・アヴェリル氏について
ハリウッド在住のブレント・アヴェリルは、マドンナ、プリンス、ヴァン・ヘイレン、マイケル・ジャクソンなどのサウンドをクリエイトしたレコーディング・エンジニアです。電子回路にも造詣が深く、NEVE、APIなどのヘッドアンプやEQを数百台ラック改造してきたが、状態の良いヴィンテージ機材の入手が困難になると遂に自ら再生産を開始した。オリジナルのサウンドとハードウェアを徹底的に解析し、究極のリバーステクノロジーによるリプロダクション・シリーズの完成には多くのブラインドテストと3年以上の年月を必要とした。そして2010年に社名をBAE Audioに改め、好評のリプロダクション・シリーズの機能を拡張した新シリーズを発表。
BAE Audio
現在販売されているBAE Audioの製品は、オリジナルと同じCarnhill(St.Ives)製トランスを使いリプロダクションされたものでオールドNEVEではありませんが、現行の製品もオリジナルのNEVEを忠実に再現しています。
マイクプリアンプBAE Audio/1073MP Dual + PSU
現在に至るまで数えきれないほどのプロ・オーディオ機がスタジオに現れ、その時代を駆け抜けた音楽と共に消えていきました。しかし本当に優れた製品だけはあらゆる音楽を創造し続け、最新のスタジオでもそのインジケーターが消えることはありません。1970年〜1976年頃まで生産された、ルパート・ニーヴ氏の設計による1073EQモジュールもそうした数少ない名機の一つです。
BAE Audioは、これまで数多くのヴィンテージNEVE1073の改造で得たノウハウを全て投入して、新しい1073を完成させることに成功しました。このClassic1073は、オリジナルと同じCarnhill(St.Ives)製トランスを使い、プリント基板のアートワーク、コンデンサーなどのパーツ、更にはシャーシに至るまで忠実に再現されており、ヴィンテージNEVEサウンドの決定版として世界中のスタジオで高い評価を得ています。
1073MPは、Classic1073をアップグレードしたデラックス・バージョンです。1073のヘッドアンプに +48Vファンタム電源、DI、位相反転スイッチなどのアクセサリー機能を追加したモデルです。
¥385,733税込
1073のほかにEQの周波数ポイントがことなる製品など数多くのNEVEを再現した製品をリリースしています。
Avedis Audio Electronicsについて
元BAE(Brent Averill Enterprises)社のチーフエンジニアであるアヴェディス氏が独立(現在もBAEで新製品の開発に協力)して設立したアウトボード専門メーカー。ハリウッド周辺の有名スタジオで API や Neve などのハイエンド機材の修理や改造を手掛ける傍ら、自らが理想とするサウンドを生み出す機材を開発している。そのこだわりの自社ブランド製品として VPR アライアンス互換のパラメトリック EQ とマイクプリアンプを製造。そのすばらしいサウンドはハリウッドのレコーディング・エンジニアの間で評判を呼び多くのスタジオに導入されている。
Avedis Audio Electronics MA5について
マイクプリAvedis Audio Electronics / MA5
VPR アライアンス( API-500 シリーズ規格)互換
シングルエンドA級動作(クラス A )回路採用
Carnhill/St.Ives 社製 入力トランス搭載
特注の Jensen 社製 出力トランス搭載
5dB x 12 ステップのアッテネーターによるゲインコントロール
ボリュームによる出力レベル調整とミュート
視認性が高い LED 内蔵型プッシュボタン
高域のディティールを強調するユニークな 28kHz ブースト&シェルビ
¥180,990税込
BAE Audioにも1073MPLというVPR アライアンス( API-500 シリーズ規格)互換のモジュールがありますが、2025年11月26日現在国内で新品が手に入らない状況で、今現在、Brent Averllの系統で手に入れやすく、BAEと比べて若干お求めやすい価格なのがAvedis Audio Electronics / MA5です。
API500 シリーズ互換ケースが必要です
API500ケースLindell Audio/503 Power
503 PowerはAPI500フォーマットモジュール用3スロットのパワーサプライです。
2.4Aのパワフルな駆動でAPI500フォーマットモジュール使用時にありがちなパワー不足の心配もありません。
同社の6X-500、 7X-500、PEX-500の使用にマッチします。もちろん他社API500フォーマットモジュールを使用することも可能です。
・各スロットに400mAを安定供給
・金メッキのXLRインプット/アウトプット
・90-250Vのユニバーサルパワー
・オーバーロード・プロテクション
・ショートサーキット・プロテクション
・パワーレールLEDインジケーター
・アルミキャビネット
・軽量
¥58,300税込
その他にもCranborne Audio/500ADATなどADAT接続可能なものや各社の電源にこだわったケースなど色々な種類がございます。
島村楽器エミテラス所沢店では、レコーディング機材などアウトボードのご相談を承っています!
マイクやプリアンプ、アウトボードのコンプレッサーやEQなどをご購入検討の際はご相談ください。
お持ちの機材を伺ってルーティングを考えたり、環境の改善のご提案などより良い音でレコーディングが出来るようにサポートいたします。
ご購入前提の場合はメーカーへの貸出機の相談の可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
| 店舗 | 島村楽器エミテラス所沢店 |
|---|---|
| お問い合わせ | 04-2903-5511 |
| 担当 | 小杉 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エミテラス所沢店】電子ピアノラインナップ紹介!
エミテラス所沢店 -
【DJ】Traktor Play/Pro 4がReloop Buddyに対応しました!/ USB ACアダプタープレゼントキャンペーン中!
エミテラス所沢店 -
【DTM】島村楽器でのソフト音源人気ランキング🌟1位~3位 KOMPLETEシリーズ【エミテラス所沢店デジタル担当独自調査】
エミテラス所沢店 -
ポットキャストを始めませんか!録音機材のご紹介です【PCなしの状態から約10万円以下ではじめるPodcast】
エミテラス所沢店 -
【歌ってみたの録音に!】パソコンやスマホなしで録音ができる機材、MTRのZoom R12が入荷しました!
エミテラス所沢店 -
【ご予約受付中!!】Roland × カリモク家具「KIYOLA KF-25」 2025年11月27日発売!【島村楽器限定モデル】
エミテラス所沢店










