![*名古屋パルコ店スタッフ シモザトセレクト オススメケースをご紹介! 皆様、こんにちは。]]名古屋パルコ店 WEB・デジマート担当のシモザトです。]]エフェクターや楽器に関するブログを初めての○○シリーズ第三弾です!]]今回のテーマはこちら!]] *ギグケース!! そうです。]]楽器を収納し持ち運ぶ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/05/20190528-img_3840.jpg)
名古屋パルコ店スタッフ シモザトセレクト オススメケースをご紹介!
皆様、こんにちは。
名古屋パルコ店 WEB・デジマート担当のシモザトです。
エフェクターや楽器に関するブログを初めての○○シリーズ第三弾です!
今回のテーマはこちら!
ギグケース!!
そうです。
楽器を収納し持ち運ぶための必須アイテムです!
購入された際に付属するケースをお使いの方も多いのでは??
楽器のケースって実は用途やユーザーに合わせ様々なものが出ているのをご存じでしたか??
室内だけでなく、楽器をご自宅⇔学校や職場⇔スタジオ⇔ライブハウスと様々な場所へ持ち出す方も多いと思います。
ということで、本日はケース選ぶ際のポイントやオススメ商品などをご紹介いたします!
ケース選びの重要なポイント
当店スタッフセレクト!はじめてにオススメなメーカーとケースはこちら
トップに戻る |
---|
過去のブログ一覧
ギグケースとは
"楽器のケースは黒くてそのメーカー名が入っているもの!"
というイメージをお持ちの方も多いと思います。
しかし文字通りの"入れ物"としてだけでなく性能/機能に特化したケースがあります。
それがギグケース!
各メーカーから"単なる入れ物"ではなく"ケース"として販売されるギグケースは
防水/撥水
衝撃耐性
運搬
収納
デザイン性
などメーカー事にこだわりや特徴のある仕様になっています。
つまりお使いの楽器を保護するだけでなくストレスなく外へ持ち出しやすくしてくれるお助けアイテムでもあるわけです。
続いて楽器用ケースの種類をおおまかにご紹介します。
ソフトケースやハードケースとの違い
楽器のケースには大まかに
ソフトケース
ギグケース
ハードケース
の3つに分けられます。
ソフトケース<ギグケース<ハードケースの順に強度が増し楽器をより強固に守ってれます。
それぞれの長所、短所をリスト化してみました。
ソフトケース
長所 | 短所 | オススメ使用法 |
---|---|---|
薄く柔らかい。値段もお買い得 |
外からの衝撃に弱く運搬に注意が必要 | ほこり、日焼け対策 |
ソフトケースは文字通りケース自体が薄く柔らかいのでかさばりません。使わない時の保管が非常に楽です。
またお値段もお買い得なのが特徴
しかしその反面、内部に緩衝材がなかったりで衝撃に対してもろく、長く使っていると楽器の重みで布や肩掛け紐が破れることもあり運搬には非常に注意が必要です。
かさばらない分ケース自体の管理はしやすいので、室内で楽器を保管する際のほこりや日焼け対策で使うのがオススメ。
ハードケース
長所 | 短所 | オススメ使用法 |
---|---|---|
非常に頑丈。密閉でき保護性能はもっとも強い |
硬く重たくかさばる。徒歩での運搬が難しい | 長期保管や車への積載 |
木や樹脂でできたハードケースは外からの衝撃耐性には最も強く頑丈。
鍵をかけることもできるなど大切な楽器を保存する為には超重要なアイテムです。
反面その頑丈さと厚みから大きく重量があり、さらに手持ちの場合基本取っ手が一つのため徒歩での運搬は非常に困難です。
特に電車移動の際は周りの方に配慮しないと凶器にもなりえます。
かなり密閉できるので乾燥剤などで湿度の調整もしやすいです。
平たいハードケースは、かさばる分機材車や倉庫などに積み重ねやすく、振動などの外的衝撃が多い車移動や長期保管にオススメ
ギグケース
長所 | 短所 | オススメ使用法 |
---|---|---|
運搬性と強度、利便性を兼ね備えている | そこそこのお値段 荷物が持てなくなる可能性もあり | 電車や徒歩での運搬 |
そして上の2つのケースの良い所どりをしたのがギグケースになります。
軽いのに剛性はしっかりとあり、取手や肩掛け紐もケース管理や徒歩での運搬を考えた作りになっており、まさにバンドマンの味方のような存在です。
反面、お値段は少々高く、高級なエフェクターが買えちゃうくらいの商品も多数あります。
”ケースにこの金額を出すなんて…”と思われる方も多いかと思います。
実際僕も長くそう思っていました。
しかし、もし運搬事故で楽器が使えなくなった場合を考えてみて下さい。
楽器の修理費、その期間のライブ/練習でメインの楽器が使えなくなることを考えると、やはり運搬用のケースは少々値は張ってもしっかりしたものも使われたほうが安心だと思います。
トップに戻る |
---|
ギグケース選びのポイント
メーカーごとにそれぞれ特徴が大きくあるギグケースですが、高いものだからよい!とまでは言い切れません。
天候に関係なく楽器を持ち運ぶ方→雨への耐性が強いモデル
電車移動がメインの方→頑丈なモデル
楽器を運ぶときに手に荷物を持ちたくない方→収納の多いモデル
ケースは頑丈かつ持ち運びやすくしたい方→軽量なモデル
見た目がかわいいorカッコいいものがいいという方→デザイン重視のモデル
と何を一番重視するかで決めるのが良いと思います!。
ワンポイントアドバイス
学生の方には頑丈なモデルがオススメ
個人的意見ですが、電車移動やサークル/部室/合同ライブ等楽器を持って人が沢山いる場にいる時間が多い方には頑丈なモデルがオススメです。
自分自身が楽器の運搬や管理に気をつけていても人が多い場所では=外的要因での衝撃が加わる可能性が高いです。
しっかりと管理をする+しっかりとケースで楽器を保護すると持ち運びのストレスが減りますよ!
徒歩移動が多い方はケースにも防水対策をしっかりと!
徒歩やバイク(※推奨はしません)移動が多く、その時間が長い方は天候を非常に気にされるかと思います。
ソフトケースなど薄い素材のものは、雨足が強まるとチャック部分などを介して水滴が内部まで普通に貫通します。
傘から楽器がはみ出すのはご愛敬。
そのため素材やメーカーにもよりますが生活防水対応のケースや咄嗟に使えるレーンカバー付属のケースを選ぶと持ち運びのストレスも減ると思います。
また、ギグケースに防水スプレーを吹くのも一つの手です。
しっかりしたケースと合わせて撥水をより強固にできますよ!
(※ケースの素材や方法によってはシミになる可能性もあるのでご注意を!)
収納を気にされる方はサイズをキッチリ測って!
ギグケースに何を入れるかは人それぞれですよね?
ストラップやシールドを入れる方、スコアや楽譜/はたまたエフェクターやスマホ、定期等必需品も入れて持ち運ぶ方もいると思います。
ギグケースにはほとんどのモデルに収納が付属していますが、"高級だからどんなサイズでも収納できる"とは限りません。
練習の時、スコアを持っていくの忘れちゃうからギグケースで管理したい!という方はメイン収納にA4サイズのモノが入るモデルにしましょう。
またギグケースによって内寸はまちまちのため、定番シェイプ以外のギターをお使いの方は要注意
そのあたりをチェックするためにも一度実物を生でチェックするのはマストかと思います。
ケース選びに迷ったら
もしそれでもどれにするか困ってしまった場合 楽器店で店員さんに相談してみましょう
店員にご質問頂ければお客様の求める音に最も適した商品をご案内したします。
当店スタッフには楽器に詳しいだけでなく現役の学生やバンドマンも多数在籍!より現場レベルでのご提案が可能です!
また、在庫のない商品やメーカによっては取寄もできますので当店にご来店されましたらお気軽にお声がけください!
名古屋パルコ店 デジマートケース情報
当店スタッフセレクト!はじめてにオススメなギグケースを紹介
ここからは当店スタッフ(ほぼシモザト)が独断と経験からオススメのギグケースをセレクト!
予算 用途に合わせてメーカーや商品をいくつかご紹介します。
予算 5,000円台~20,000円台
IGiG
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
IGiG | G530B | ¥22,500(税抜) | ¥24,750(税込) |
アコースティック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
IGiG | G310B | ¥16,000(税抜) | ¥17,600(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
IGiG | G315B | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
エレキベース用
特徴
防水関係に非常に強いのがIGiG製のギグバック
一瞬ギターケースには見えないルックスですがケース外側が撥水素材でできています。
ギグバックとしてもネック枕が大きく内部緩衝材も厚みがあります。
※画像はG530B サイズの比較機材はMartin/D-28
防水対策として収納もすべて内側にあり徹底されています。
1段目のジッパーを開けると裏に大きな収納が!A4サイズのスコアが入るポケットも!
1番の特徴はレインカバーを付属している点!
ケースの下部隠し収納に入っており、突然の大雨にもしっかりと楽器を守ってくれます。
こんな感じでケースを覆うことができます。
また、モデルによっては上部に金属製のひっかけがあり、濡れたケースの乾燥や管理で地味に活躍します。
トップに戻る |
---|
FENDER
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
FENDER | FA1225 | ¥14,000(税抜) | 15,400(税込) |
アコースティック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
FENDER | FE1225 | ¥14,000(税抜) | 15,400(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
FENDER | FB1225 | ¥14,000(税抜) | 15,400(税込) |
エレキベース用
特徴
Fender製ギグケースの中でも最もハイエンドな1225シリーズ
※画像はFE-1225 サイズの比較機材はHISTORY/ST
ケースの上部/下部に分厚い外部バンパーがあり、衝撃に対する耐性が目に見えて強いのが最大の特徴です。
電車移動などの際に地面に安心して置ける構造になっています。
また、手持ちハンドルもパットが分厚くケース自体も防水素材でジッパーにも撥水加工が施してあります。
内部収納が細かくポケットで別れ、小物を収納しやすいのもありがたいですね。
トップに戻る |
---|
GIGBAG
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-EA | ¥16,000(税抜) | ¥17,600(税込) |
アコースティック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-W | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
ドレッドノート/000用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-G | ¥16,000(税抜) | ¥17,600(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-SA | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
セミアコ用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-B | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
エレキベース用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-EX | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
エクスプローラー用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-FV | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
フライングV用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-FB | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
ファイヤーバード用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
GIGBAG | SZ-TH | ¥17,000(税抜) | ¥18,700(税込) |
サンダーバード用
特徴
国産ブランドのGIGBAG
よくあるケースとは一線を画すロックな見た目のギグバックです。
※画像はブラウンカラー
高級感のある人工革が使われ、内部のクッションも意外と厚く、収納もシールドとスコア等最低限のものを運ぶには十分なサイズ感。
※画像はSZ-EA サイズの比較機材はMartin/D-28
収納に厚みがあるためシールド2本+スコアは入りそうです。
ベルト式の留め具も非常にオシャレ
またそんなロックな見た目通り、変形ギター/ベース向けのギグケースを販売しているのが最大の特徴
GIBSONなら、Explorer/Flying V/Firebird/ThunderBirdにそれぞれ専用のケースがあったり、ベース用モデルのSZ-Bなら Ibanez/BTBシリーズのような少しおおぶりのベースにも対応
収納する楽器やジャンルを表すイカしたルックスのケースと言える気がします。
Ibanez
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
Ibanez | IAB541 | ¥6,700(税抜) | ¥5,940(税込) |
アコースティック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
Ibanez | IGB541 | ¥5,700(税抜) | ¥5,060(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
Ibanez | IBB541 | ¥6,700(税抜) | ¥5,940(税込) |
ベース用
特徴
今回ご紹介する中で最もお求めやすく、かつカラーバリエーションが多いのが特徴のIbanez/541シリーズ
ギグケースには珍しいポップなカラーデザイン全11色を展開しています。
※画像はIGB541 Brown サイズの比較機材はHISTORY/ST
ケース下部はスェード調の素材
収納が細かくジッパーで分けられており
用量も大きいです
大きなポケットにはA4サイズのスコアも余裕をもって入れられます。
かわいらしいケースをお求めの方や人とかぶりたくない方にオススメです。
トップに戻る |
---|
よりハイエンドな商品をお探しの方はこちら¥15,000~
MONO
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 | |
---|---|---|---|---|
MONO | M80-AG | ¥25,000(税抜) | ¥27,500(税込) |
アコースティック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 | |
---|---|---|---|---|
MONO | M80-AC | ¥25,000(税抜) | ¥27,500(税込) |
アコースティック/クラシック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
MONO | M80-EG | ¥22,000(税抜) | ¥24,200(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
MONO | M80-EB | ¥22,000(税抜) | ¥24,200(税込) |
エレキベース用
特徴
ギグケースと言えば必ず名前が挙がる人気ブランドMONO
その中でもM80シリーズは堅牢な作りから最も定番なシリーズです。
画像はM80-AC サイズの比較機材はMartin/D-28
見た目からも想像できる通り衝撃や擦れ、荷重耐性どれをとっても堅牢なつくりになっています。
ヘッド部分に厚みがあり内部のネック枕と合わせ衝撃や運搬時の揺れを吸収
下部の外部バンパーも広く取り付けられ電車移動時など肩から頻繁に楽器を下す際にも有効なつくりとなっています。
この見た目にも拘らず本体はそこまで重たくないのもいいです。
A4サイズのスコアはバッチリ入ります。
ヘッド部分の収納もマチが多く小物がしっかり収納可能
本体にも2か所の収納がありますが、最大の特徴は収納の拡張性
MONO社はギグケース以外にも大小さまざまなケースを生産しており、ギグケースに括り付けたりアタッチメントで装着することで収納性が格段に上がります。
"なるべく荷物を手に持ちたくない"方には最適なアイテムかもしれません
トップに戻る |
---|
ReunionBlues
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
ReunionBlues | RBCA2 | ¥26,000(税抜) | ¥28,600(税込) |
アコースティック用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
ReunionBlues | RB-C3 | ¥26,000(税抜) | ¥28,600(税込) |
クラシックギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
ReunionBlues | RB-E1 | ¥26,000(税抜) | ¥28,600(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
ReunionBlues | RB-B4 | ¥26,000(税抜) | ¥28,600(税込) |
エレキベース用
特徴
竿ものに限らず音楽関係の運搬ケースを専門に製造しているReunionBlues
シンプルな見た目をしていますが
最大の特徴はいかに衝撃から大切な楽器を守るのかを第一に考えた構造
画像はRB-B4 サイズの比較機材はHISTORY/JB
内部に25mm厚のショックアブソーバーがありネック、ヘッド部分を厳重に保護
メーカー自ら実験で3階建ての建物の上からケースに楽器を入れて落とすという超過度な衝撃を加えても内部へのダメージがないほど驚異的な楽器保護性能を誇っています。
もちろん耐水加工な上に徒歩での運搬にも優しく、ショルダー部分のパットやハンドル部も厚く軽量に設計されています。
収納もA4サイズが入る容量があります。
~より良いケースをお探しの方はこちら~
NAZCA
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
NAZCA | 000、OM | ¥34,000(税抜) | ¥37,400(税込) |
アコースティックギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
NAZCA | D/175 | ¥34,000(税抜) | ¥37,400(税込) |
ドレッドノート、J-45、ES-175用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
NAZCA | EG | ¥28,000(税抜) | ¥30,800(税込) |
エレキギター用
メーカー | 品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
NAZCA | EB | ¥29,000(税抜) | ¥31,900(税込) |
エレキベース用
特徴
最後にご紹介するのは日本製のハンドメイドギグケース
最高級モデルとなるNAZCA製ケース
ギグケースとしては驚異的な軽さで高級感あるルックスです
画像はEG サイズの比較機材はHISTORY/ST
NAZCA最大の特徴は人やギターに合わせたオーダー製作が可能という点!
特殊なギターや変形モデルだけでなく。既存のケースに収納を複数つけたり、サイズを変更したり部分的に補強を入れたりと、ハンドメイドならではのオンリーワンケースを製作することが可能です。
また、その性能への自信から1年のメーカー保証がつき、購入から1年以内の故障については無償で修理対応があるなど
まさに高級ケースならでなサービスがあるメーカーです。
通常モデルの収納は1か所ですがA4スコアがしっかり入るサイズになっています。
在庫に関しては事前にお問い合わせ下さい
購入をご希望の商品がある場合は、在庫の有無を事前にお問い合わせ頂けるとよりスムーズです。
店頭に置いていない商品もお取り寄せが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
トップに戻る |
---|
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | シモザト |
---|---|
プロフィール | WEB、デジマート担当 趣味はビンテージや珍しいエフェクターの収集 好きなエフェクターはBOSSコン全般 好きな音楽はHipHop/J-Pop・CityPop(80~90's) |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 052-264-8316 |
担当 | 下郷 貴哉(しもざと たかや) |
ご相談やお問合せなど、お電話でも承りますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。