![KORGの人気エフェクトプロセッサーKaoss PadをDIY出来るキットNTS-3 kaoss pad kitが発表!タッチスクリーンを備え、好きなエフェクトを選択しタッチするだけで直感的にリアルタイム操作が出来る超クリエイティブアイテムKaossPad。 2006年に登場したKP1を皮切りに様々 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2024/01/20240119-d1afa30c9465e76e4fa97e9424933d04.jpeg)

KORGの人気エフェクトプロセッサーKaoss PadをDIY出来るキットNTS-3 kaoss pad kitが発表!
タッチスクリーンを備え、好きなエフェクトを選択しタッチするだけで直感的にリアルタイム操作が出来る超クリエイティブアイテムKaossPad。

2024年6月13日18時よりご注文受付開始KORG NTS-3 KAOSS PAD
KAOSSを象徴するXYパッドのタッチインターフェースとKAOSSの特徴的なエフェクトをシームレスに統合。
コンパクトでありながらパワフル、カスタマイズ可能なDIYキットに仕上げた画期的なFXユニット
¥22000税込
2006年に登場したKP1を皮切りに様々なモデルがリリースされ、今なおアーティスト達に長く愛されているKaoss Padシリーズ。
担当も大好きな機材の一つですが、そんなKaossPadがKORG社のNTSシリーズで登場するというから驚きです!
私の心は既に購入確定です。
早速特徴をさらってみましょう!
CONTENTS
DIY出来るKaossPad

同じシリーズではNu:Tekt NTS-1 digital KIT というシンセやNTS-2 OSCというオシロスコープなど、はんだ付けなしで簡単に組み立てられるコンパクトDIYシンセキットがリリースされており、その手軽さとユニークさとそれに見合わぬ高品質さとリリーズナブルな価格も相まって大変人気を博しておりますね!

私もNTS-2 OSCは所持しており愛用中です!超可愛い!!

今回のNTS-3も同シリーズ同様、自分で組み立てが可能なモデル!!
メタリックブラックとKAOSSを彷彿させるメタリックレッドのリバーシブルサイドパネルを同梱、本作もはんだ付けは不要で誰でも簡単に作れちゃいます!
更にNTS-3は自分で物理的なカスタマイズ行うために必要な回路図と説明書が提供されています!
3Dデータはこちらから入手可能
サードパーティ製のカスタマイズパーツなどの販売もこれから出てきそうですね!
洗練されたエフェクト

本機には35種類のエフェクトを実装しているのですが、それらを4つまで重ねがけ可能!
ディレイ、リバーブなどの基本的なものからLooperエフェクトやレコードが止まる挙動を再現するVinyl Breakなどのユニークなものまで様々で、ルーティングもある程度自由に組めるようなので、色々なスタイルのエフェクトを構築できそう!
それらを200 プログラム (100 プリセット, 100 ユーザー・プログラム)まで登録も出来ます。

更に他KORG対象製品同様専用のlogueSDK(Software Development Kit)を介して全く新しいエフェクトをユーザーで開発・作成、共有が可能!
どこかの誰かが作る変態的なエフェクトが出てくる事間違いなしですね!
端子類

volocaやモジュラーシンセと連動できるシンクIN/OUTを装備!
を使えば、他のデバイスとのシンク演奏も素早く簡単に行えます。
「あれ?シンクだけ?」と思ったそこのあなた、ご安心ください。

内部スイッチにより、これらの接続はTRS-MIDI入出力としても使用できるようです!
TRS-MIDIって何?という方はこちら

ちなみに電源はUSBバスパワーとの事。これまでのような電池駆動では無いのでご注意を。
製品特徴
Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad は、KAOSS を象徴する XY パッドのタッチインターフェースと KAOSS の特徴的なエフェクトをシームレスに統合し、コンパクトでありながらパワフルなカスタマイズ可能な DIY キットに仕上げた画期的な FX ユニットです。
高い接続性に加え最大 4 つのエフェクトを同時にプレイでき、パフォーマンスを新たな高みへと飛躍させる比類ない汎用性を提供します。
KAOSSパワーによるパフォーマンス
NTS-3 kaoss padはフィルターやコンプレッサー、没入感のあるディレイ、リバーブ、想像力豊かなモジュレーションまで多彩なエフェクトを実装。パワフルなエンジンを搭載し、最大4つのエフェクトを同時に組み合わせることが可能です。様々なルーティング構成で無限のクリエイティブ表現ができます。さらに、幅広い編集オプションで各エフェクトのパラメーターを詳細にカスタマイズできます。
自由自在なプレイアビリティ
単なるFXユニットではなく、ユニークなインターフェイスで新しいサウンドを提供します。コンパクトなボディに優れた演奏性を備え、直感的で使いやすいXYパッドで、ミュート、FXデプス、タップBPMなどのパフォーマンス機能を搭載。複数のエフェクトを同時に個別にコントロールできるクリエイティブなラッチ機能も備えています。
圧倒的なカスタマイズ性とlogueSDK
オンボード編集とカスタマイズオプションを提供し、Githubで利用可能なオープンな開発APIを使用して専用のlogueSDKを介して、新しいエフェクトを開発・作成出来、専用のライブラリアンアプリ(近日公開予定)を使ってカスタムエフェクトをNTS-3にロード可能です。
この記事の投稿者:立浦(たてうら)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
名古屋パルコ店でも!お近くの島村楽器店舗で試奏できる!『ギターお取り寄せ・試奏サービス』
名古屋パルコ店
-
【歌ってみた】自宅で歌・ボーカルを録音するならコレ!必要な物やおすすめ機材ラインナップや機材を一挙紹介!
名古屋パルコ店
-
【イベント】島村楽器 名古屋パルコ店店★2025, 8/10(日)★圧倒的ドラムが主役!Drummer’s LIVE
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるはじめてのチューニングセミナー開催!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】ALCHEM-E体験会!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるドラム機材相談会開催!!
名古屋パルコ店