![みなさま、こんにちは。島村楽器名古屋則武新町店の久野でございます。10月29日に開催した銀磨き体験会にスタッフ久野も参加いたしました!今回はイベントの様子と気になる磨かれ具合について、みなさまにご紹介いたします。 CONTENTS銀磨き体験会ってなに?ちがいを見てみよう!磨いてみよう!次の管楽器点検 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2023/11/20231102-479946550555705413.jpg)
みなさま、こんにちは。
島村楽器名古屋則武新町店の久野でございます。
10月29日に開催した銀磨き体験会にスタッフ久野も参加いたしました!
今回はイベントの様子と気になる磨かれ具合について、みなさまにご紹介いたします。
銀磨き体験会ってなに?
みなさまは普段どのようなお手入れを行っていますか?
オイルを注すのはもちろん、楽器内の水分を取ったり、磨いたり、、、
銀磨き体験会は、銀メッキ・銀製の楽器の磨きに特化したイベントでございます!
技術スタッフと一緒に、楽器を分解しながら磨いていきますので、普段のお手入れでは手の届かない細かなところまで綺麗にできます!
※表面塗装によっては受け付けられないものもございます。(ラッカー・ニッケルメッキ等)銀製・又は銀メッキの管楽器はOK!
ちがいを見てみよう!
こちらはスタッフ久野のマイ楽器です。
長年の指紋や汗、水分、オイル、、などで白っぽくくすんだ楽器ですが、見違えるような輝きを取り戻しました!
磨く前 磨いた後
ベルの反射が明らかに違うのがお分かりいただけるかと思います。
ちなみにこちらの楽器は30年ほど前の楽器ですが、こんなに輝けます。古いからと諦めるには早いです!
磨く前 磨いた後
今回使用したのはシルバークリーナーです。
こちらのクリーナーは研磨剤が入っていないため、楽器本体に傷をつけることなく汚れを落とすことができます。

磨いてみよう!
みなさま、いかがでしたでしょうか?
磨きの作業は一見簡単ですぐできそうな気がしますが、深追いするとかなり時間がかかり大変でした。
ですが終わった後の達成感と、満足感がかなりあります。
多少くすんでいた方が味があっていいだろうと考えていたスタッフ久野ですが、改心しました。どちらもかっこいいです。
また磨いた後はなんだかすっきりしたような、音も綺麗になったような、、、大満足イベントでございます!
名古屋則武新町店では、定期開催の管楽器点検会、銀磨き体験会を含めた不定期開催の店内イベントを随時行っています。
また管楽器に特化した専門のスタッフも数多く在籍しています。お悩み事や、相談事などございましたらお気軽にお問合せください。
次の管楽器点検会は12/9です!
毎月開催の管楽器点検会ですが12月もやります!
こちらは管楽器リペアマンがみなさまの楽器の状態をヒアリングしながら点検を行うイベントです。
完全予約制ですので、お早めにお申し込みください。

関連ページ


お問い合わせ
店舗 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
連絡先 | 052-589-4050 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。