【ピアノインストラクターブログ Vol.13】ピアノの本番を迎える準備

名古屋則武新町店

名古屋則武新町店店舗記事一覧

2024年06月19日

皆さまこんにちは!ピアノインストラクターの芝田佳子(しばたかこ)です。 6月に入りましたね!とっても熱い🥵これから夏本番が訪れるのが恐ろしいです、、梅雨になるとまたじめじめして過ごしにくい日は続くと思いますが、水分補給、熱中症対策をしっかりして気を付けましょうね!レッスンの際も合間に水分取っていただ […]

皆さまこんにちは!ピアノインストラクターの芝田佳子(しばたかこ)です。

6月に入りましたね!とっても熱い🥵これから夏本番が訪れるのが恐ろしいです、、
梅雨になるとまたじめじめして過ごしにくい日は続くと思いますが、
水分補給、熱中症対策をしっかりして気を付けましょうね!
レッスンの際も合間に水分取っていただいて大丈夫なので、気軽に仰ってくださいね🙋🏻‍♀️

今回はピアノの本番を迎える準備、私のルーティンをお教えします!
発表会や、コンクール等、本番で演奏するときに練習の成果がしっかり発揮できるような準備が必要になってきます!
自身を持って演奏、楽しく本番を迎えて、音楽を楽しめたら至高ですよね!

準備はいつから?

曲を練習始めた日からです!その時点で本番で弾く予定が無くても、いつかは人前で弾こうという気持ちを持って曲に取り組みましょう!
その後、本番の日程、参加が決まったら、それに向けて1番万全な状態になるように調整していきます。そして、本番の1ヶ月半前が特に大事になってきます。本番を想定して、あらゆる備えが必要になってきます。その準備に必要な期間がだいたい1ヶ月半前かなと私は思います。

本番は暗譜で弾くというのならば、暗譜は最低でも1ヶ月前には完成していると安心です。
本番は❝あなただけの時間❞です。その空間を出来るだけ自分色に出来るように普段の練習を積み重ねていきましょう!

おすすめ練習

途中から弾く

本番は小さな間違いは気にせず弾き続けること大事ですが、もし弾き直しすることがあったときに、その部分から弾き始めることができるように、練習の時に途中から弾く練習をあらかじめやっておくと本番焦らずに済みます!
ある程度のフレーズの切れ目から弾いたり、出来ればどこからでも弾けるように、各小節から弾く練習をすると良いです。適当に楽譜に指さしたところから弾き始めるようなこともやってみましょう。

曲の後ろから練習する

毎回練習を曲頭からしていると最後の部分が十分に出来ていなかったり、疎かになりやすいので、たまには後ろのほうから練習をするのも効果的です。毎回通し練習をするのではなく、部分練習が大事になるので後ろの部分だけを集中的に練習してあげる日もあるといいですね!

ゆっくり弾く

これは前回のVol.4で書いた練習法のブログでも取り上げましたが、ある程度弾けるようになってからもゆっくり弾く練習は大事です。楽譜をよく目て、楽譜に書いてある表現のヒントを演奏できているか、判断することができる速さに一度テンポを落として練習してみましょう。そして自分が出している音によく耳を傾けることを行うと、耳が育ち、良い音を出せるようになります。

改めて片手練習をする

譜読みが終わって、両手で問題なくスムーズに弾けるようになっても、片手練習をすることは大事です。
基礎の基礎である片手練習を繰り返し行うことで土台がしっかりし、安定性、自信に繋がります。
片手だけの演奏でも音楽が流れているようにうたって弾けると良いですね。また、片手練習の時に、もう片方の音を頭の中で流しながらすると良いです。

録音をとる

こちらもVol.4で書いた練習法のブログで書いたように、客観的に自分の演奏を聴くことが大事になります。弾きながら音は聴いてはいると思いますが、聴くことに徹してどんな風に音が響いているのかを知ること、自分の演奏を判断することを行ってみましょう。
また、動画も撮ると、弾いている姿を見れるので、姿勢や身体・腕の使い方などを確認して、視覚から得られる情報で何か改善出来ることもあるので、チェックしてみるといいですね!

本番を想定した練習

私のルーティン

私は、練習では上記で示したことを行い、ピアノを弾かない時は、楽譜を改めてよく見ることをしていました。
弾けるようになってくると楽譜を見なくなりがちですが、楽譜には表現のヒントが沢山詰まっているので、しっかり楽譜を見るよう心掛けています!

また、寝る前に、頭の中で曲を流してから眠りについていました。これをしてみると、なぜか次のメロディーが全然出てこない時があり、暗譜が曖昧だということなので、そこを次の日改めて楽譜を確認して、練習し直したりしてました。

これが本番が弱い私が行っていた工夫です。良かった参考にしてみてください!

弾き合い会、YOUR STAGE

弾き合い会名古屋則武新町店ピアノサロン会員様限定でピアノ弾き合い会を開催しております。発表会に出るのは抵抗がある方などに和やかな雰囲気で練習の成果を発揮できるいい機会です!
YOUR STAGE2024島村楽器の会員様が出演できる、一流のホールで演奏を披露していただける特別なコンサートです。応募に抽選された方の20種類以上の楽器の様々なジャンルの演奏をお楽しみいただけます。

まとめ

今回は、本番を気持ちよく迎える準備をテーマに書きました。参考になりましたでしょうか?
人それぞれではありますが、ピアノをしていると人前で弾いてみたいと思われる方は多いと思います。
その時に、自信を持って楽しく演奏できるように日々の練習を頑張っていきましょう♪

過去のインストラクターブログまとめ


画像クリックでサイトに飛べます👆

ピアノサロンについて

画像クリックでサイトに飛べます👆

お問い合わせ

店舗島村楽器 名古屋則武新町店
担当芝田
電話番号
052-589-4050

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。