![皆さまこんにちは!ピアノインストラクターの芝田佳子(しばたかこ)です。 9月に入り暑い夏を乗り越え少しずつ気温が落ち着き、過ごしやすい日々になってきましたね。秋は毎年美味しい食べ物が増えて食欲が旺盛になってしまうのですが皆様はいかがでしょうか?今回は4回目のブログということで練習方法について記事を書 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2023/09/20230925-20230915-04-2.jpg)
皆さまこんにちは!ピアノインストラクターの芝田佳子(しばたかこ)です。
9月に入り暑い夏を乗り越え少しずつ気温が落ち着き、過ごしやすい日々になってきましたね。
秋は毎年美味しい食べ物が増えて食欲が旺盛になってしまうのですが皆様はいかがでしょうか?
今回は4回目のブログということで練習方法について記事を書いていきます。
ピアノを上達させるためにレッスンに通うことはもちろん大事ですが、ピアノの先生がいない自宅での一人でする練習がとてもピアノの上達を左右させるんです!
レッスンに通っている方の自宅での練習方法、独学でピアノを練習している方に、何に気を付けてどう練習すればいいかをまとめてみました。より効率的な練習を行いピアノの向上を目指しましょう。
どれぐらいの頻度で練習したらいいのか
結論から言いますと、毎日練習することが必要です。時間は30分から1時間程度がおすすめです。もちろんプロの方は1日何時間も練習を行っていますが、まずは、人間の集中力の限界とされる40分前後を目安として毎日の練習を習慣化しましょう!
練習時間は長ければ長いほど上達が見込めますが、1週間に1度長時間練習するより効率よく上達を図るためには、少ない時間でも毎日ピアノに触れることが大切です。
練習のポイント
①片手で練習する
まず一番始めにやらなければいけない練習は片手での練習です。片手でスムーズに弾けないのに両手で弾いても当然上手には弾けません。
片手ずつ音、指使い、リズムをしっかり守ってスムーズに弾けるまで反復して練習しましょう!
また、両手で十分に弾けるようになり、表現をつける段階の方も改めて片手だけでうたって弾けるか確認する練習をしましょう。
②ゆっくりしたテンポで練習する
弾けないテンポで無理に練習していませんか?
1つ1つのフレーズを間違えずに弾けるテンポまで落として、ゆっくりのテンポから始めそれがマスター出来たら、だんだん速くしていくことが大事です。
ゆっくりのテンポで練習すると弾いているフレーズの1音1音に耳を傾ける意識が高まるため、自分にとって苦手なフレーズを判断することができます。
③部分練習をする
曲の最初から最後までを通す練習は効率が良くありません。ミスする部分、苦手な部分を取り出してフレーズごとや1小節ごとでも構いません。正しく納得した音、表現で弾けるよう反復練習しましょう。
④一定のテンポで弾けるようメトロノームを活用する
自宅練習で良い演奏に導くためには、テンポ・リズムの取り方が大切になります。楽譜に指示がない限り一定のテンポで演奏することが必要です。弾ける所は速く弾いて難しい所はゆっくりになっていたりしませんか?メトロノームを使うことによって、拍感や、リズム感が自然と身につき、安定した演奏を目指すことが出来ます。また、速く演奏してしまいがちな部分もメトロノームで練習することによって防げたり、安定したテンポで弾くことが出来ます。
⑤自分の演奏を録音して聴く
自分の演奏を客観的に聴き、演奏の良い所と悪い所を知ることでどこを直したいのか自分で課題を見つけ、苦手なところを徹底して練習し克服できるように練習に取り組むことで上達に繋がります。自分の演奏を判断する耳を育てることも大事です。また、最終的にどんな演奏を目指したいのか目標を持って練習に取り組むことで、自分の演奏に足りていないところを補う練習をすることが出来ます。
⑥楽譜をよく見る
楽譜にはすべて演奏のヒントが書かれています!!
強弱、速さ、表現を示す楽語、音程による音色の出し方の変化などなど一度じっくり楽譜とにらめっこしてみましょう!
何気なく弾いていたフレーズが楽譜を改めて見ることによって新たな発見、理解に繋がるかもしれません。
困ったときはレッスンで先生からアドバイスをもらおう!
ひとりで練習していると、どうしても上達に限界を感じたり、よくない癖がついたりしてしまいがちです。さらに上手くなりたいという方は、ピアノの先生のレッスンを受けるのがおすすめです。専門的な先生に客観的にピアノの音を聴いてもらうことで、課題も見つかりやすくなります。解決方法についても的確にアドバイスします。ピアノを続けるモチベーション維持にも効果的です。
ただいま秋のご入会キャンペーン実施中です!
独学でピアノを練習している方、レッスンに通いたいと思っているけど迷っている方、ただいま島村楽器秋のご入会キャンペーン実施中です。この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
体験レッスンも受け付けております!お気軽にお問い合わせください♪
下記画像クリックで詳細確認できます👇

ピアノサロンについて

ピアノサロンの詳細については上記画像をクリックしてください👆
お問い合わせ
店舗 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
担当 | 芝田 |
電話番号 | 052-589-4050 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。