![CONTENTSアコースティックギターの場合エレキギターの場合導入事例防音コンテンツ一覧アコースティックギターの場合 アコースティックギターは、中高音の出る楽器なので比較的防音がしやすいのですが、クラシックギターはチェロとほぼ同じ低音域の楽器ですので、防音がしにくくなります。音の大きさは80dBくら […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2022/08/20220803-mt0117863_1.jpg)
アコースティックギターの場合

アコースティックギターは、中高音の出る楽器なので比較的防音がしやすいのですが、クラシックギターはチェロとほぼ同じ低音域の楽器ですので、防音がしにくくなります。音の大きさは80dBくらいです。
防音室内でアコースティックギターを弾く方の中には、弾き語りでヴォーカルを録音する方も多くなっています。弾き語りの場合は、声楽やヴォーカルと同様に天井が高いタイプがおすすめです。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB12H (1.2畳 Dr-35) | LHSX13-13 (1.2畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1443×1443×2069 室内寸法(mm) 1325×1325×1964 重量320kg | 室外寸法(mm) 1378×1378×2092 室内寸法(mm) 1262×1262×1973 重量285kg |
エレキギターの場合

エレキギターやエレキベースは、アンプを通して弾くと120dBくらいの大きな音が出るうえに、アンプから伝わる振動が周囲に伝わるため、防音が難しい楽器です。
ユニット防音室を設置したとしても、満足できる音量で弾くことができない場合があるので、在来防音工事で防音室をつくることをおすすめします。
導入事例
賃貸マンション6畳洋室のお部屋へ1.5畳の防音室を納品いたしました。(下記画像は見本です。)

【主な作業内容】
・エアコン設置
当初はギターと譜面台が置けるだけのスペースがあればいい、ということで1.2畳をご希望でしたが、宅録用のPC、マイク、デスクも揃えたいとのことで1.5畳をお選びいただきました。
1.5畳にしたことでエアコン設置もでき、快適な演奏&録音環境を整えることができました。
また余談ですが、今回の導入したデスクは防音室を組み立てる段階で先に中に搬入してから壁面の設置を行いました。
PC用デスクの大きさによっては正面の扉から搬入できない場合がありますのでご注意ください。
防音コンテンツ一覧
YAMAHA×島村楽器『AMDB15H(高遮音フード付)』『AMDB20H(高遮音フード付)』
防音室「在宅」音生活 ~より集中した在宅勤務、リモート会議、SNS配信で快適な音生活を~
【防音室買取】ヤマハ「アビテックスシリーズ」買取・下取承ります!
後悔しない防音室選び方!ユニットタイプからお部屋工事までご紹介!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。