![こんにちは!ピアノ調律師の植木です。]]このコーナーでは島村楽器 長崎駅前店に展示してあるアコースティックピアノのご紹介や]]ピアノの雑学をお伝えしていきます!]]ピアノを検討中、将来購入する時の為に違いを知っておきたい、お手入れ方法を知りたい、]]温度・湿度の管理方法を知りたい等の方へ]]調律師の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki-ekimae/wp-content/uploads/sites/181/2018/06/20180611-20829c8f90c154690a4fa130f006ea28.jpg)
こんにちは!ピアノ調律師の植木です。
このコーナーでは島村楽器 長崎駅前店に展示してあるアコースティックピアノのご紹介や
ピアノの雑学をお伝えしていきます!
ピアノを検討中、将来購入する時の為に違いを知っておきたい、お手入れ方法を知りたい、
温度・湿度の管理方法を知りたい等の方へ
調律師の視点から、分かりやすくご紹介出来ればと思っております。
今回は6/2(土)・6/10(日)の2日間で開催したピアノ解体ショー&調律体験会について解説いたします!
ピアノ解体ショー&調律体験会開催しました!
ピアノ解体ショー
ピアノ解体ショーでは、ピアノの歴史や音が鳴る仕組み、音の伝わり方、一台のピアノに使われている部品の数・弦の本数などについて解説しました。
クイズコーナーで熱心に答えを書いてくれる子供たち。
調律体験会
小さいお子様はチューニングハンマーを調律師と一緒に持って調律を行いました。
ゆっくりピンが回って音がどんどん変わっていく過程を体感して頂きました。
意外と力のいる作業なので、難しいとの声もたくさん出ましたが、皆さん勘が良く、慣れてくるといい所まで合わせられる方がたくさんいらっしゃいました!
6月6日は楽器の日です!
片手で開いた状態から指を折って数を数えていく時に、6から小指が改めて立ちます。
『小指が立つ=子が立つ』という縁起担ぎと更にゾロ目も縁起が良いということで、古来から6歳の6月6日に何か芸事を始めると子供がひとり立ちする、と言われています。
これに因んで1970年に全国楽器協会により6月6日は『楽器の日』に制定されました。
また、今年はこの『楽器の日』に合わせて全国楽器協会加盟の楽器店が音楽文化を盛り上げる様々な企画を実施いたします!
詳しくは楽器の日公式サイトをご覧ください。
植木のピアノ大解剖シリーズはこちら!
植木のピアノ大解剖!~vol.1 UX-1紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.2 ピアノの修理お見せします~
植木のピアノ大解剖!~vol.3 消音ピアノ&防音対策紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.4 新品ピアノと中古ピアノどっちがお得?~
植木のピアノ大解剖!~vol.5 ピアノのお手入れ方法&温度湿度の管理方法紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.6 ピアノの調律方法紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.7 グランドピアノとアップライトピアノの違い~
植木のピアノ大解剖!~vol.8 アップライトピアノ弾き比べてみました~
植木のピアノ大解剖!~vol.9 ピアノメーカーの紹介 国内編~
植木のピアノ大解剖!~vol.10 ピアノメーカーの紹介 海外編~
こんな雑学を語っている私ですが、実は楽譜も担当しております。
お勧め商品をご紹介しておりますので是非ご覧ください!
主題歌、劇中歌を収載!「リメンバー・ミー」入荷しました!
世界中を感動の渦に巻き込んだ、映画「グレイテスト・ショーマン」のピアノ曲集入荷しました!
アウト×デラックスにも出演!尾崎世界観が歌う「クリープハイプ Selection for Piano」入荷しました!
アコースティックピアノについて分からないことがあればいつでも植木までお問い合わせください!
音楽をもっと楽しみたい方へ
島村楽器 長崎駅前店には様々なコースの音楽教室がございます。
お子様から大人の方までお楽しみいただける充実したレッスンを行なっております。
■音楽教室に関する詳しい情報はこちら
■各コースの講師紹介はこちら
■生徒様向け楽器レンタル(対象楽器:バイオリン・サックス各種・フルート・トランペット、キッズギター)に関する詳しい情報はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 長崎駅前店 |
---|---|
営業時間 | 平日 11:00~20:00 土日祝 10:00~20:00 |
電話番号 | 095-816-0280 |
担当 | 植木 |
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
など
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
このページのトップへ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。