![こんにちは!ピアノ調律師の植木です。]]このコーナーでは島村楽器 長崎駅前店に展示してあるアコースティックピアノのご紹介や]]ピアノの雑学をお伝えしていきます!]]ピアノを検討中、将来購入する時の為に違いを知っておきたい、お手入れ方法を知りたい、]]温度・湿度の管理方法を知りたい等の方へ]]調律師の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki-ekimae/wp-content/uploads/sites/181/2017/08/20220212-20170812-uekibanner.jpg)
こんにちは!ピアノ調律師の植木です。
このコーナーでは島村楽器 長崎駅前店に展示してあるアコースティックピアノのご紹介や
ピアノの雑学をお伝えしていきます!
ピアノを検討中、将来購入する時の為に違いを知っておきたい、お手入れ方法を知りたい、
温度・湿度の管理方法を知りたい等の方へ
調律師の視点から、分かりやすくご紹介出来ればと思っております。
今回はピアノのお手入れ方法&温度湿度の管理方法について解説いたします!
ピアノのお手入れ方法について
ピアノの塗装には、ピカピカした鏡面艶出し仕上げと、艶が無い艶消し仕上げ(サテン仕上げ)の2種類があります。
ピアノクリーナーにも艶出し用と艶消し用がありますので間違って使わないよう注意しましょう!
鏡面艶出し仕上げ
鏡面艶出し仕上げのお手入れ方法
埃をはたく
埃がついたままゴシゴシこするとピアノを傷つける可能性がありますので、傷がつかないようはたきなどではたきます。
濡れタオルで拭く
久しぶりにピアノを磨く、又は子供さんがお菓子を食べた後などべたべたの手で触ってしまった場合など、
汚れが目立つようでしたら、固く絞ったタオルで拭きます。
コンパウンドで磨く
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
ヤマハ | ピアノコンパウンド | ¥648 |
タオル又はクロスにコンパウンドを付けて磨きます。
ペダル・メーカーのロゴが入った英字部分などを磨くとピカピカになります!タオルが真っ黒になるので要注意。
手垢ぐらいでしたらクリーナーだけできれいになりますが、タバコのヤニや、キッチンの近くにピアノを置かれている場合など、意外と油汚れが付いている場合が多いですので、その時はコンパウンドでしっかり汚れを落としましょう。
鍵盤を拭く
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
教育楽器販売 | キークリン(鍵盤クリーナー) | ¥507 |
ピーコック | クリーンクロス | ¥432 |
鍵盤も汚れがひどいようでしたら、固く絞ったタオルで拭き、クロスに鍵盤用のクリーナーを付けて拭きます。
クロスにクリーナーを付けて拭く
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
ヤマハ | ピアノユニコンL(鏡面艶出し塗装専用) | ¥1,296 |
ヤマハ | ピアノユニコンS(鏡面艶出し塗装専用) | ¥756 |
ピーコック | ピアノシャイミー大(鏡面艶出し塗装専用) | ¥864 |
ピーコック | ピアノシャイミー小(鏡面艶出し塗装専用) | ¥432 |
ピーコック | クリーンクロス | ¥432 |
クロスにピアノクリーナー艶出し用(ユニコン、シャイミーなど)を付けて磨きます。
汚れが残っている状態でクリーナーで磨くとムラになる場合があります。
クリーナーで拭いた後にムラがあるなーと思ったらもう一度コンパウンドから磨き直し!
20年ぶりぐらいのピアノだと結構体力がいります!
外装を外して磨いた方が綺麗に汚れが取れますが、自分で外す自信がない場合は調律師にお願いしましょう!
から拭きする
クロスのクリーナーがついていない部分でから拭きすれば完了!
艶消し仕上げ
艶消し仕上げのお手入れ方法
埃をはたく
埃がついたままゴシゴシこするとピアノを傷つける可能性がありますので、傷がつかないようはたきなどではたきます。
濡れタオルで拭く
久しぶりにピアノを磨く、又は子供さんがお菓子を食べた後などべたべたの手で触ってしまった場合など汚れが目立つようでしたら、固く絞ったタオルで拭きます。
鍵盤を拭く
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
教育楽器販売 | キークリン(鍵盤クリーナー) | ¥507 |
ピーコック | クリーンクロス | ¥432 |
鍵盤も汚れがひどいようでしたら、固く絞ったタオルで拭き、クロスに鍵盤用のクリーナーを付けて拭きます。
クロスにクリーナーを付けて拭く
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
ヤマハ | ユニコン半艶塗装用(半艶仕上げ塗装専用) | ¥864 |
ピーコック | 半ツヤクリーナー(半艶仕上げ塗装専用) | ¥756 |
ピーコック | クリーンクロス | ¥432 |
クロスにピアノクリーナー艶消し用(ユニコン、シャイミーなど)を付けて磨きます。
から拭きする
クロスのクリーナーがついていない部分でから拭きすれば完了!
※艶消し仕上げのピアノにはコンパウンドは使えません!
ペダル部分には使えますが、メーカーのロゴが入った英字部分に使うと、後ろの木目部分もピカピカと光ってしまいますので、使うときは注意して磨きましょう!
ピアノ磨いてみました!
40年前のピアノです。白っぽく汚れていますね!
まずは外装を外していきましょう!
上前板を外します。
鍵盤蓋を外します。
鍵盤押さえとマフラー(真ん中のペダルを踏むと弦とハンマーの間に挟まるフェルト)を外します。
鍵盤の左右にある拍子木を外します。
口棒(鍵盤手前の外装)を外します。
このネジを外すと外れます。
下前板を外します。
ひたすら磨いていきます!
ペダルBefore
ペダルAfter
拍子木と口棒も外したので隅っこもこの通りピカピカです!
メーカーのロゴが入った英字部分と鍵の部分もピカピカになりました!
完成Before
完成After
温度湿度の管理方法
湿気はピアノの大敵です!
ピアノの適正温度は15~25℃、適正湿度は50~60%と言われています。
梅雨時期や暖房をかける冬の間など、窓が結露している時はピアノの中のフレームも結露していると思って下さい!
ピアノを設置している部屋の湿度が高いな、と感じる方は防湿対策を取りましょう!
ピアノの中に除湿剤を入れる
アップライトピアノは下前板を開けると右側に空きスペースがありますので、ここに除湿剤を入れましょう!
板バネを持ち上げて取っ手を引っ張れば簡単に外れますが、重たいのでご注意ください。
半年から一年で交換が必要です。
ピアノスカット(ピアノ用乾燥剤)
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
ピーコック | ピアノスカット(ピアノ用乾燥剤) | ¥1,296 |
ピアノエスコート(ピアノ用防虫防錆剤)
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
ピーコック | ピアノエスコート(ピアノ用防虫防錆剤) | ¥864 |
※店頭に在庫あります。
ピアノ専用除湿機を設置する
ピアノ専用の除湿器を設置すると、常にピアノ内部の湿度を安定させることが出来ます。
ダンプチェイサーとは
アメリカ・カナダ・イギリスなど世界50か国で愛用されているピアノ専用除湿機です。
湿度自動調節機により湿度が高くなると自動でスイッチが入り、湿度が低くなるとスイッチが切れるため、
ピアノ内部の湿度を一定の範囲で安定させることが出来ます。
ピアノの木部に接近した状態での使用になりますが、ヒーター本体の熱では発火点には至りませんのでご安心ください。
表面温度が、ほぼ55℃にて安定し、それ以上高くなっていくことはございません。
電気代も一日僅かな料金(一カ月187円)しかかかりません。
除湿剤よりも効果が得られますので、湿度の高い部屋にピアノを設置している方にお勧めです。
メーカー | 品番 | 価格(税込) |
---|---|---|
吉澤 | ダンプチェイサー 標準セット(除湿器+温度自動調節器)アップライト・グランドピアノ兼用 | ¥22,140 |
※お取り寄せとなります。
※別途取り付け費用がかかります。
雑学
ピアノは木とフェルトと(人工)皮革から出来ています。
湿度が高い場所にピアノを設置していると、フェルトが湿気を含んで膨張し、動きが悪くなります。
鍵盤のフェルトが膨らんでしまうと、鍵盤を押して手を放しても鍵盤が上がってこなかったり、
アクションの中のフェルトが膨らむと、連打が出来ないなどの不具合が生じます。
また、弦や金属部分が錆びてしまうと弦が切れてしまったり、音の響きが悪くなります。
湿度が高い部屋や窓の近く、エアコンが直接当たる場所などにピアノを設置されている方は、子供さんやお孫さんの代まで長くピアノを使えるように、除湿剤やピアノ専用除湿器を使い防湿対策を行いましょう!
植木のピアノ大解剖シリーズはこちら!
植木のピアノ大解剖!~vol.1 UX-1紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.2 ピアノの修理お見せします~
植木のピアノ大解剖!~vol.3 消音ピアノ&防音対策紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.4 新品ピアノと中古ピアノどっちがお得?~
植木のピアノ大解剖!~vol.6 ピアノの調律方法紹介します~
植木のピアノ大解剖!~vol.7 グランドピアノとアップライトピアノの違い~
植木のピアノ大解剖!~vol.8 アップライトピアノ弾き比べてみました~
植木のピアノ大解剖!~vol.9 ピアノメーカーの紹介 国内編~
植木のピアノ大解剖!~vol.10 ピアノメーカーの紹介 海外編~
こんな雑学を語っている私ですが、実は楽譜も担当しております。
お勧め商品をご紹介しておりますので是非ご覧ください!
暇つぶしにピッタリ!楽しい!読んで学べて楽しめる 「大人のための音楽パズル」入荷しました!
携帯にお手軽な見開きラミネート仕様!コード進行の基礎強化に最適!「ピアノ・コード・トレーニング」入荷しました!
アコースティックピアノについて分からないことがあればいつでも植木までお問い合わせください!
音楽をもっと楽しみたい方へ
島村楽器 長崎駅前店には様々なコースの音楽教室がございます。
お子様から大人の方までお楽しみいただける充実したレッスンを行なっております。
■音楽教室に関する詳しい情報はこちら
■各コースの講師紹介はこちら
■生徒様向け楽器レンタル(対象楽器:バイオリン・サックス各種・フルート・トランペット、キッズギター)に関する詳しい情報はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 長崎駅前店 |
---|---|
営業時間 | 平日 11:00~20:00 土日祝 10:00~20:00 |
電話番号 | 095-816-0280 |
担当 | 植木 |
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
など
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
このページのトップへ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。