![こんにちは。]]島村楽器松本パルコ店PA・デジタル担当の本平です。 インターネットが普及して様々な情報が簡単に手に入るようになって久しいですが、初心者の方にとっては用語の意味が分からなかったり、どの情報を信頼すべきか迷ってしまうと思います。今回は私が読んだ書籍の中からDTMにおススメの書籍をいくつか […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/matsumoto/wp-content/uploads/sites/46/2021/02/20210227-0122923_515112.jpeg)
こんにちは。
島村楽器松本パルコ店PA・デジタル担当の本平です。
インターネットが普及して様々な情報が簡単に手に入るようになって久しいですが、初心者の方にとっては用語の意味が分からなかったり、どの情報を信頼すべきか迷ってしまうと思います。今回は私が読んだ書籍の中からDTMにおススメの書籍をいくつかご紹介します。
おススメ書籍~その1~
CUBASE PRO 10 ではじめるDTM&曲作り
現在、フリーも含めて様々なDAWソフトが流通していますが、私がこれDTMをこれから始める方におすすめしているソフトがCUBASEです。ジャンルを問わず使えますし、プロ・アマ問わず多くのユーザーがおり、メーカーのFAQも充実しているので使用する上で困ることが殆どないのも魅力です。そんなCUBASEの解説本も多数ありますが、これから始める方に、私がいつもおすすめしているのがこちらです。「基本的な操作ガイド」と「楽曲制作テクニック」が見易く&分かり易く掲載されており、表紙の通り正に「ビギナーが中級者になるまで使える」参考書です。現在CUBASEの最新バージョンは「11」ですが、基本操作は変わらないので十分役立ちます。
タイトル | CUBASE PRO 10 ではじめるDTM&曲作り |
---|---|
著者 | 高岡 兼時 |
出版社 | ㈱リットーミュージック |
販売価格(税込) | ¥3,520 |
おススメ書籍~その2~
歌は録音でキマる!音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密
DAWの基本操作が分かったら録音技術も磨きましょう。書籍のタイトルにもありますが正に「録音で(全てが)キマる」のです。「ミックスだけを頑張っても歌(想い)は伝わらない」とは著者の言葉です。この書籍には極上のボーカルトラックを作り出すためのプロの技術が網羅されています。「プロの現場ではこんな風に録音しているのか」と非常に参考になる内容でいっぱいです。歌物の収録やミックスをされる方にぜひおすすめの一冊です。
タイトル | 歌は録音でキマる!音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密 |
---|---|
著者 | 伊藤 圭一 |
出版社 | ㈱リットーミュージック |
販売価格(税込) | ¥2,420 |
おススメ書籍~その3~
スグに使えるEQレシピ
ミックスには「キックやベースの音を太くしたい」、「アコギの音をきらびやかにしたい」時など、EQ(イコライザ)を使って特定の周波数を増減して、狙った音質に仕上げる作業をすることが多々あります。しかし初心者にはどの周波数帯を加減すれば良いのか難しい作業でもあります。この書籍は各楽器のEQポイントが分かり易く掲載れていますし、付録のCD-Rを使ってトレーニングすれば、自分でEQポイントを見つけてコントロール出来るようになれると思います。ミックスの技術を上げたい方はぜひ!
タイトル | スグに使えるEQレシピ |
---|---|
著者 | 角 智行 |
出版社 | ㈱リットーミュージック |
販売価格(税込) | ¥2,090 |
おススメ書籍~その4~
スグに使えるコンプ・レシピ
ミックスする上で非常に難しいのがコンプレッサの設定です。この書籍には色々な楽器や目的に応じた設定が紹介されているので、とりあえずレシピ通りに設定するだけでも効果を得られます。また、多くの書籍やWEB情報には適切なGR(ゲインリダクション)量が記載されていないことがあります。GR量が適切でないと目的の効果が得られません。この書籍にはしっかりと記載されているので安心です。
タイトル | スグに使えるコンプ・レシピ |
---|---|
著者 | 早乙女 正雄 |
出版社 | ㈱リットーミュージック |
販売価格(税込) | ¥2,090 |
おススメ書籍~その5~
配信映えするマスタリング入門
完成した楽曲を「配信」するのは当たり前の時代になりました。この書籍は従来のマスタリング書とは違いストリーミングやサブスプリクションなどの「配信」をテーマにしており、これからの音楽制作においてとても参考になる一冊です。自信の作品を「配信映え」させたいとお考えの方はぜひ!
タイトル | 配信映えするマスタリング入門 |
---|---|
著者 | チェスター・ビーティー |
出版社 | DU BOOKS |
販売価格(税込) | ¥1,650 |
おススメ書籍~その6~
作曲はじめます!マンガで身に付く曲づくりの基本
「作曲を始めたいけど何をどうしたら良いの?」、「DTMって何ができるの?」という方にはエッセイ形式で書かれているこの書籍がおすすめです。マンガで分かり易くDTMを使った作曲術の基本を学べます。こちらの書籍は発売記念イベントとしてオンラインセミナーを開催予定です。詳しくは下記リンク先の記事をご参照ください。
マンガを読むだけで作曲体験!「作曲はじめます! マンガで身に付く曲づくりの基本」発売記念生配信DTMセミナー開催!
タイトル | 作曲はじめます!マンガで身に付く曲づくりの基本 |
---|---|
著者 | 著:monaca : factory マンガ:ゆきしろくろ |
出版社 | ㈱ヤマハミュージックメディア |
販売価格(税込) | ¥1,540 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
インターネットでも様々な情報が得られる時代ですが、自分にとって有益な情報には中々たどりつけないことも多いと思います。そんな時はやはり専門的な参考書があると便利です。
以上、今回は私が読んだ中から特におすすめの書籍をご紹介しましたが、みなさまの参考になれば幸いです。
デジタル・PA担当 | 本平(モトダイラ) |
---|
音響機器メーカー勤務を経たのち、商業スタジオ、ライブハウスでのサウンドエンジニアリングを経て現職に。これまでの経験を活かして皆さまのミュージックライフをサポートします!
記事一覧
【宅録のススメ Vol.2】~DTM・DAW入門!まずは何を用意すればいいの?~
【宅録のススメ Vol.3】~DAWでLiSAの「炎」を制作してみた~
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。