![マイスネアはお持ちですか? ドラムセットにおいて【スネアドラム】というのはバックビートを刻む大事な要素。 叩く回数も多いので、お気に入りの音色で演奏したいですよね♪ 三宮店ドラム担当の大倉が【スネア】について解説します♪ まだスネアをお持ちじゃないドラマーさんも2台、3台、とお持ちのドラマーさんも参 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2024/03/20240330-a075a1e5cefdec2a0674ada74858063e.jpg)
マイスネアはお持ちですか?
ドラムセットにおいて【スネアドラム】というのはバックビートを刻む大事な要素。
叩く回数も多いので、お気に入りの音色で演奏したいですよね♪
三宮店ドラム担当の大倉が【スネア】について解説します♪
まだスネアをお持ちじゃないドラマーさんも
2台、3台、とお持ちのドラマーさんも参考にして頂けると幸いです!
スネアの素材は大きく分けて3パターン
スネアといっても素材は様々…
大きくカテゴリー分けをすると3パターンあります。
①金属で作られたメタルスネア
②木材で作られたウッドスネア
③違う素材を組み合わせたハイブリッドスネア
今回は①金属で作られた【メタルスネア】についてご紹介します!
金属製のスネアの音色の特徴
金属製のスネアの音色の特徴は
・明るい
・シャープ
・きらびやか
音量も大きいので、バンドサウンドでも埋もれず前に出てくれます!
使われてる金属の代表的な種類をご紹介
使われるて金属の代表的な種類をご紹介します!
自分の好みやバンドサウンドに合わせて選んでください。分からない時はお気軽に店員さんに聞いてみてくださいね♪
スチール製 | 音が明るくサフティーンが豊富。 倍音が豊かでパワー(音圧)があり、音量もあるのでライブでも活躍する機会が多いでしょう。 |
---|---|
アルミ製 | 明るく乾いた軽快なサウンドが特徴。 音の減衰が心地良い。軽いので持ち運びもラクです |
ブラス製 | スチールをさらに明るくきらびやかにしたサウンド。音にボリュームがあり、大音量でにも埋もれません。 |
ブロンズ製 | 太いファットな音色が特徴。 明るさやパワー感もあり、中低域も豊かに鳴ってくれます。 |
おすすめメタルスネアのご紹介

Ludwigスネアドラム SUPRAPHONIC【LM402】LM402
まずはメタルスネアの中でも永遠のスタンダードともいうべきコチラ
メタルスネアの中ではドライな音色と独特のズコーン!!と抜けるサウンドが一度聞いたら忘れられないでしょう。
その素材は長年謎に包まれていましたが、
今では「クロームメッキを施したシームレスアルミシェル」との事。
芯のあるドライなサウンドで、唯一無二のサウンドが得られます!
サイズ:6.5"×14"
¥84,700~102,900税込

Pearl スネアドラム【US1450TS】US1450TS
お財布に優しい価格の為、1台目のスネアとしてもオススメのこちら。
ブラックニッケルメッキを施したパワフルなスチールシェル。
サウンドはスチールらしい迫力とキレのあるサスティーンが特徴。
ビギナーからプロユースまで幅広く使える一台です。
元となったモデルがチャド・スミスさんモデルというのはご存知の方も多いと思います。
サイズ:5"×14"
¥45,100税込

TAMA スネアドラム S.L.P. Dynamic Bronze 14"x4.5"【LBZ1445】LBZ1445
音色の太さ、中低音の豊かさが特徴のブロンズスネアですが、
4.5”深さと比較的浅めのため浅胴らしいクリスピーなサウンドも奏でられる美味しい一台です。
ハイピッチからローピッチまで多様なサウンドメイクが可能。
個性的な古美メッキのルックスも素敵です。
サイズ:4.5"×14"
¥64,600税込
メタルスネア、是非一度店頭で試打してみてください!ご質問、ご相談もお気軽にどうぞ★
お問い合わせ | 電話:078-327-3611 | ドラム担当:大倉 |
---|
次回は木材製の【ウッドスネア】についてご紹介予定です★
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。