![こんにちは。ピアノインストラクターの村上です。 今回は「鍵盤ハーモニカ買い替えました♪」 です! CONTENTS大人のための鍵盤ハーモニカ「ケンハモ」終わりに執筆者:村上 友巴(当店ピアノインストラクター)大人のための鍵盤ハーモニカ「ケンハモ」 私事で恐縮ですが、小学生の時から持っている鍵盤ハーモ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2022/03/20220314-11299212159113.jpg)
こんにちは。ピアノインストラクターの村上です。
今回は「鍵盤ハーモニカ買い替えました♪」
です!
大人のための鍵盤ハーモニカ「ケンハモ」
私事で恐縮ですが、小学生の時から持っている鍵盤ハーモニカがこの度壊れてしまいました。
表からはあまり分かりませんが、鍵盤が上がらなくなってしまって・・・
レッスンの際にも会員様がピアノ伴奏を弾く事で息を合わせる練習ためにアンサンブルなどに使っていて、
十分活躍していたのですが、とても残念です・・
修理不可のため、思い切ってこのタイミングで買い換えを決意しました!
そして新しく選んだ「鍵盤ハーモニカ」がこちら!
HAMMOND PRO-44Hv2 SUZUKI

今回新作でハモンドとコラボした「ケンハモ」。
ハモンドならではの柔らかい音色が今までの鍵盤ハーモニカとは違った魅力を引き出しています。
アンプに繋げられるので活躍の場は圧倒的に広がりますね。
ハモンドオルガンは1934年にローレンス・ハモンドによって発明されました。
パイプオルガンのパイプの代わりに、トーンホイール(歯車状の磁性金属製の円盤)を回転させて、
近接して設置された電磁ピックアップにより磁界変化の波を音源として出力されます。
このように生成された正弦波を基音または倍音として、パイプオルガンと同様にミックスして音を作り出します。
エレクトーンをされた事がある方なら聞き馴染みがあるかもしれません。
エレクトーンや教会に置いてあるオルガンはこのハモンドオルガンが多いのですが、
今回のケンハモの音色に採用されて衝撃でした。

ストラップは別売りの為、当店で売っているギターストラップの中からお気に入りを選びました!
エフェクターを繋げて音色も変えられるようなので、エフェクターも買い集めてしまうやも・・
これから音楽の幅が広がっていくのが楽しみです♪
吹き口は短いものと、写真のような長く柔らかいものが付属品として同梱されていますが、長く且つ硬いので曲げ方を調節できるものもあるので、そちらも揃えたいと思います!
終わりに
いかがでしたでしょうか?ピアノをされている方は是非2台目楽器にしてみても楽しいと思います。息の量による音量の変化はピアノでは味わえない部分です。ぜひお楽しみください。
執筆者:村上 友巴(当店ピアノインストラクター)

サロンインストラクター
村上 友巴
むらかみ ともは
-
担当コース
- ピアノサロン・はじめてのキーボードサロン・ソルフェージュサロン・保育士ピアノサロン
-
稼働曜日
- 月・水・木・土・日
-
オンラインレッスン
- 対応
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。