「自分用のマイクを持ってみたいなぁ…」と思ったそこのアナタへ、マイクの試奏を強くお勧めいたします!!
ボーカルマイクの選び方
ボーカルマイクの選び方はズバリ「自分の声とマッチするもの」を選んであげるのが最適解です。
「みんなが使ってるからこれにしよ」で選ぶのも一つの手ですが、必ずしも自分に合うとは限りません…(この記事を書いている北岡も結局買い替えました…)
マイクにもそれぞれの特徴があるため、実際に聴いてみて「これだ!!」と思ったマイクを選んであげましょう!!
↓こちら簡単な特徴になります。↓
ダイナミックマイク | コンデンサーマイク | |
---|---|---|
音の録り方 | 録りたい音を集中的に録る | 録音している「環境」を録る |
メリット | 雑音が入りにくい、丈夫 | 音質がいい、録れる範囲が広い |
デメリット | 録れる範囲が比較的狭い、低価格帯だと音質控えめ | 微弱な音も拾う、繊細、ファンタム電源(48Vが必要) |
聴き比べのしかた
当店ではマイクで拾った声を録音し、どんな風に聞こえるかを「客観的に」聴くことができます!!

自身で歌っている感覚と、実際に出力される音を同時に体験することができます。
防音室の中で試せますので、声が漏れる心配もありません!!

予約の必要はございません!!
試してみたいと思ったその時にご来店していただければOKです!!
詳しいスタッフの意見を聞きたい場合は、事前にお問合せいただけるとスムーズにご対応できます。(相棒選びを全力でサポート致します!!)
お問合せはこちらから
TEL | 078-327-3611 |
---|---|
担当 | 北岡 |
この記事を書いた人

デジタルアドバイザー・DTM担当 北岡(きたおか)
中学時代に聞いたボカロ曲が頭から離れなくなり、実際にやってみた人間。実はトランペット吹ける。最近ギター買おうか考え中...
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。