![CONTENTSオーバードライブはどういう時に使う?オーバードライブにも細かな種類が・・・まずはこれ!オーバードライブのオススメTOP3!エフェクター総合ページオーバードライブはどういう時に使う? オーバードライブはエフェクターの中でも、一般的なロック、JPOPからブルース、ジャズ等々、非常に多くの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2024/01/20240119-order_shima240119-0143_order_pdf_page-0001.jpg)
オーバードライブはどういう時に使う?
オーバードライブはエフェクターの中でも、一般的なロック、JPOPからブルース、ジャズ等々、
非常に多くのジャンルで活躍する定番ペダルです。
歪みの幅も広いペダルが多い為、楽曲の中でかけっぱなしで使う事も多いです。
『エフェクターまずは何を買おう?』と迷ったらオーバードライブを検討してみよう。
オーバードライブにも細かな種類が・・・
オーバードライブの中でも実は様々な種類で分けられています。
TS系、ケンタ系、Fender系、Marshall系、トランスペアレント等々...
数えだすとまだまだ細かく別れています。
元々は昔製作されたエフェクターが定番となって様々なメーカーがそのエフェクターを元に
再現、改良をすることで○○系といった敬称で分けられていきました。
今回はそういった事は置いておき、まずはこれ!というオーバードライブを3つあげます!
まずはこれ!オーバードライブのオススメTOP3!
No.1

BOSSBD-2
エフェクター大定番ブランド『BOSS』の中でもトップセラーを誇るオーバードライブ『BD-2』。
歪みの幅が広いのが人気の特徴です。弱めに使えばかけっぱで使えるプリアンプ替わりに、強く歪ませればジリッとした荒みのあるリードサウンドになります。
高音の伸びが良く、切れ味のあるサウンドなので、バッキング等のコード弾きで使うのにオススメです!
¥12,100 税込
No.2

IbanezTS9
こちらも定番ブランド『Ibanez』から人気のオーバードライブ『TS9』
中音がプッシュされるのが特徴で、ギターソロの時などに使用するとグッと厚みと深みが増したサウンドになります。
こういったエフェクターを総称して『TS系』といいます。
ディストーション程歪ませすぎずに、だけど程よく歪んでギターソロを弾きたい人にオススメです。
¥14,960税込
No.3

VEMURAMJan Ray
一気に値段が上がるのですが、それでも昨今のエフェクターの大定番になったのがこちらの『Jan Ray』です。
単体ではそこまで歪まないローゲインな歪みペダルです。
ですが上記のBD-2等と比較すると、その奥行、深みのあるサウンドに、始めてエフェクターを触る方でもわかってしまう違いがあります。
真空管アンプ特有の、粘り強くコシ、ハリのあるサウンドを良質なサウンドで再現しています。
最近の邦ロックからジャズ、ブルースまで幅広いジャンルで対応できる現代の新定番ペダル。
¥43,780税込
エフェクター総合ページ

エフェクター担当より

島村楽器金沢フォーラス店 エフェクター担当 井藤(いとう)
エフェクターの事ならお任せください。エフェクターボードの製作等もしています♪お気軽にご相談下さい。
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
TEL | 076-231-3999 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【ドラムショー・イベント】川口千里 ドラムセミナー How To Be a Pro Drummer ~プロのドラマーになるには~
金沢フォーラス店
-
【音源センセイ2025開催!】連動イベント【音源道場】実施!“音源道場” 実施!『アコギ&ボーカルマイク録音体験会』
金沢フォーラス店
-
★ご購入者様向け★電子ピアノ楽しみ方アフターサポート
金沢フォーラス店
-
【DTMビギナーズ・体験会】アドバイザーが教える『入門向けDTMセミナー』
金沢フォーラス店
-
【アコパラ2025】金沢店ライブ日程、出演者募集中!!
金沢フォーラス店
-
【無料イベント】Roland JUNO-D&FANTOM-0解体新書 開催12/22(日)
金沢フォーラス店