6/22(日)Pioneer DJ・AlphaTheta DJ Gear&ロータリーDJミキサーセミナー

金沢フォーラス店

金沢フォーラス店店舗記事一覧

2025年06月07日

CONTENTSAlphaTheta(Pioneer DJ)・空中水泳氏をお招きして、話題のロータリーDJミキサーを徹底比較します!イベント詳細ゲストAlphaTheta(Pioneer DJ)・空中水泳氏をお招きして、話題のロータリーDJミキサーを徹底比較します! AlphaTheta・Pione […]

AlphaTheta(Pioneer DJ)・空中水泳氏をお招きして、話題のロータリーDJミキサーを徹底比較します!

AlphaTheta・Pioneer DJの新商品をはじめとして、普段中々触る機会のない高級機種まで会場にズラッと揃えてメーカーの中の人が音出し解説します。ロータリーミキサーについてはAlphaTheta製品のみならず、定番のE&SやAlpha Recording System、CDSなど誰もが一度は触ってみたい機種を取り揃えてレクチャーします!

また今回のトピックとして地元金沢のアーティスト「空中水泳」をお招きし各製品やロータリーミキサーを使用したデモンストレーションも予定しております。

ロータリーDJミキサー音質比較

DJミキサーAlphaTheta euphonia

DJミキサーAlphaTheta euphonia

鮮明かつ艶やかなサウンドで、楽曲同士が溶け合うような極上のミックス体験へ
Rupert Neve Designs社との共同設計でデジタルのクリアさとアナログの艶やかを両立したモデル。これまでのDJミキサーにはなかった未体験のサウンドです

¥572,000税込

DJミキサーE&S DJR-400 FX

DJミキサーE&S DJR-400 FX

4CHロータリーミキサー・センドリターンあり。
アイソレーターを使って音を作るときに上げても下げてもクセのない落ち着いたサウンドを出してくれます。低音を上げた時のふくよかな暖かい音が最高に気持ち良いです。

¥542,850税込

DJミキサーECLER WARM4

DJミキサーECLER WARM4

WARM4 は、ハウス・ミュージックの第一人者ともされるフランソワ・K(Fran ois Kevorkian) が「音楽の殿堂」と評し、その影響が今日の最高のクラブを大きく形作ったニューヨークのパラダイス・ガレージにインスパイアされた、Ecler の最新ロータリー・アナログ・ミキサーです。

¥267,900税込

DJミキサーECLER WARM2

DJミキサーECLER WARM2

【WARM2】は1977年にハウスミュージック発祥の地とされるシカゴの「ウェアハウス」にインスパイアされたEcler初のロータリーミキサー。

¥137,000税込

DJミキサーAlpha Recording System MODEL9100BW

DJミキサーAlpha Recording System MODEL9100BW

高音質4CHテーブルトップDJミキサー  MODEL-9100BW MUSIC MIXER 各チャンネルに世界初の3BANDハイブリットアイソEQとセンドリターンを搭載。MODEL9100をベースにHeadphone Monitor Trim: Cue-Mix-Pgmに変更 Intarnet Broadcastに最適な9100B
省スペースのご自宅でもヘッドフォンモニター内でミックスが可能になりました。

¥477,000税込

DJミキサーAlpha Recording System MODEL1100

DJミキサーAlpha Recording System MODEL1100

マスターに3BANDアイソレーターを搭載。 各チャンネルにセンドを内蔵しDUBMIXにも最適。 消耗品のスイッチやボリュームは全て日本製ALPS社製品を採用し、耐久性と持ち運びにも優れています。 重厚感のある太く力強い低音と高解像度で繊細な高音域を併せ持つ、マイルドで温かみと奥行きある高音質サウンドを実現。ロータリーフェーダーは独自に研究開発されたARSオリジナル特注カーブになっており、MIX時にそれぞれの曲が繊細でとろけるように混じりあう具合に仕上がっています。2CHANNELフェイダーは、ロータリーの滑らかな操作感、2PHONO、2CD/LIN仕様。 使いやすさを優先したこだわりのシンプルデザイン。

¥300,900税込

その他CDJ3000やDJM-A9など6/20~6/29の期間限定でAlphaTheta(旧PioneerDJ)製品が店頭に並びます

皆様是非この機会に店頭にてお試しください

Compact Disco SoundsystemWHEEL-2

Compact Disco SoundsystemWHEEL-2

好評だった旧モデルDS-223FWの機能を踏襲し、レイアウトから見直し生まれ変わりました。
スイッチ類は耐久性の高いC&K Swiches社のスイッチを入力切替部分、VUメーターセレクトスイッチに採用。
ヴォリュームポットはチャンネル部分がAlps社RK-27、チャンネルトークコントロール、その他入出力部分もAlps製のポットを使用しています。
新たに単独CUE仕様に伴い耐久性の高いNKK Swiches社の自照式スイッチを採用。
より精密なミックスを実現するためにCUE,Masterミックス機能付き。
トーンコントロール部分はフラットポジションが直感的にわかるセンタークリック付きのヴォリュームをマウント。
ヘッドフォンジャック部分は暗い現場でも一目で位置が確認できるようLEDライトを搭載。
バックパネルレイアウトは設置環境でのケーブルの煩雑さを解消すべく左右対称のデザイン。
外部エフェクター等の接続に使用できる様、各チャンネルにチャンネルアウト(ポストフェーダー信号)と単独の外部入力端子を標準フォンジャックで搭載しました。
周波数特性も新たに見直し、よりクリアな中高域、重量感のある低音を実現しました。
カラーバリエーションは写真のハンマートーンに加えて、黒、シルバーのヘアライン入りアルミアルマイトがあります。

¥385,000税込

イベント詳細

日程2025年6月22日(日)
時間13:00~14:30
料金無料
定員10名
担当戸嶋

ゲスト

空中水泳

1993年自宅部屋で幽霊と遭遇する   2000年夏巨大なUFOと遭遇する 2001年体液や血液で絵を描きだす  2005年心霊スポットで実験開始 2009年感電し幽体離脱する  2011年UFOに照らされる 2014年両性具有者と行為

DJ.作曲.絵.実験.北陸金沢を拠点に全国をドライヴ、ジャンルレスな独特の世界でクロスオーバーする。⾃ら描くアートワークを含めストーリー・メッセージ性豊かなMixシリーズは毎回好評を博しNIKEへの楽曲提供を初め'やけのはら'のSoundcloudへのMix提供、日本各地での個展開催、鎮座DOPENESSとのB2Bユニット"SEX BROTHERS"やDJ suiminとの"空中睡眠"等幅広く活動、過去に3枚のアルバムCD、11枚のmixCD、4種のカセットテープ等をリリース。

解説 DJ HAGI a.k.a Dragon&Masayoshi Sakaguchi

DJ HAGI a.k.a Dragonのプロフィール

2001年、DMC(世界一のDJを決める大会)の映像に衝撃を受け、ターンテーブリズムに魅了されDJの道へ。自らプレイヤーとしての活動を行う一方で、「自分が出たいDJバトルを自分で作る」という信念のもと数々の草DJバトルイベントを立ち上げ、日本のアンダーグラウンドDJシーンの活性化に貢献。

代表的なプロデュースイベントには、20年近く続いた実力派登竜門「MONSTER DJ BATTLE」、地方予選を含む全国規模で開催されたスクラッチ技術日本一決定戦「New Trick DJ Battle」、クラブDJに特化したDJミックススキルを競う「MEGA MIX DJ BATTLE」などがある。

また機材愛が深く、新機種のチェックとチューンナップを欠かさず行うハードウェアマニア。数多くのDJ機材に触れてきた経験から、国内でも有数のDJ機材知識を持つキュレーターとしても評価されており、レビューやデモンストレーションにも定評がある。

現在は、機材開発者との交流やテクニカルサポート、志ある若手DJたちの育成にも力を注ぎ、現場と未来をつなぐキーパーソンとして活動を続けている。

またモジュラーワークショップに出演するMasayoshi Sakaguchi氏もロータリーミキサーのレクチャーに参加します

インダストリアル、ノイズ、ドローン、アンビエント、ミニマルテクノ等をモジュラーシンセを使用した即興演奏にて自在に展開するプレイスタイル。

全国各地のライブハウス、クラブイベント、野外フェスティバル、アートフェスティバル等にてライブ演奏やDJで出演を重ねつつ、国内外のゲストアクトを招聘し自らイベントオーガナイズを行うなど多方面で活動する傍ら、「Kansai Festival of Modular (KFoM)」を2019年より主催者としてスタートさせる。

その後2024年より「Tokyo Festival of Modular (TFoM)」の主催を引き継ぎ、TFoMとKFoMの隔たりを取り去った後継イベント「Festival of Modular (FoM)」を立ち上げた。

またハードウェアシンセサイザーに対する強い好奇心から、全国各地で自らワークショップやディスカッション形式のイベントを実施するなど多岐に渡り活動している。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。