![初心者の方は初めの一本何にしたらいいのかとても悩まれると思います。]]そんなあなたに島村楽器が自信をもってオススメ出来るギターがコチラ! 何がそんなにいいのか?どこがオススメポイントなのか?ご紹介していきたいと思います! **この記事を書いたスタッフ |[!平井!]| |youtube担当!]]ライ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/himeji/wp-content/uploads/sites/61/2020/07/20200730-img_0355.jpg)
初心者の方は初めの一本何にしたらいいのかとても悩まれると思います。
そんなあなたに島村楽器が自信をもってオススメ出来るギターがコチラ!
何がそんなにいいのか?どこがオススメポイントなのか?ご紹介していきたいと思います!
この記事を書いたスタッフ
平井 |
youtube担当! ライブ、セルフレコーディング、動画(ミュージックビデオ)作り等実践のなかで得た知識で皆様を精一杯心を込めてサポートいたします! |
目次
- エレキギターのパーツ
- オススメポイント!
- 紹介動画!【初心者の方必見!】RYOGAで脱初心者!姫路店のドラマーが実践してみた。
- 音の作り方(爽やか系、ロック系、ラウド系
- まとめ!
- ネットからご購入
- 各商品の価格
エレキギターのパーツ
とは言ったものの楽器には専門用語がつきものです。(初めのうちはちんぷんかんぷんになりがち、、)
なのでまずは、エレキギターのパーツの名称からお伝えしていきたいと思います。
No. | 名称 | 説明 |
---|---|---|
1 | ボディー | 体で抱えこむ部分、ギターの中心 |
2 | ネック | 手で握りこむ部分、音程を決めます |
3 | ヘッド | ネックの先端 |
4 | ペグ | 弦を巻き付ける部分 ここで※チューニングを合わせます |
5 | フレット | 音程を決めるためのパーツ |
6 | 指板 | 手で押さえて音程を操る部分 |
7 | ナット | ヘッド側の弦を支えるパーツ |
8 | ポジションマーク | ネックの目印 覚えるとどこを押さえているか一目で確認できます |
9 | ピックガード | ボディが傷つかないように付けられています |
10 | ピックアップ | 弦の振動を拾うマイク 画像のギターはネック側からフロント、センター、リアの3つ付いています |
11 | ブリッジ | ボディ側の弦を支えるパーツ |
12 | コントロール | ヴォリュームや音色を調整するツマミ ピックアップもここで選びます |
13 | ジャック | アンプに繋ぐコードを差し込む部分 |
※チューニングとは1本1本の弦の音程を合わせる作業の事です。
一気に覚えてしまうのは大変なので、
この後の解説で分からない言葉が出てきたらここに戻ってチェックしてみて下さい!
専門用語の解説が終わったところでコチラの動画をどうぞ!
オススメポイント!
それではRYOGAの初心者の方におススメできる“イイところ”を3つピックアップしてご紹介いたします!
1.圧倒的軽さ!
上の動画で使用した「SKATER」と「HORNET」は3.2kgと2.8kg。これってとっても軽いんです!
大体エレキギターは3.5kg~4.5kgのモノが多いので比べてみると差は歴然です。
軽いと何が良いのかと言うと、1.長時間練習していても疲れにくい。2.立って弾いた時にパフォーマンスがしやすい。などと良いこと尽くめです!
2.溢れ出すルックスの個性
RYOGAのロゴマークが文字ではなく“ハチの絵”がヘッドに付いていたり、ピックガードの柄がキラキラしていたり、他のギターとは被らないボディーの形だったり。
カッコいいポイント、かわいいポイントがいっぱいです!ライブをするときはステージ映え間違いなしです!
3.流行のロックサウンドが簡単に!
サウンド面では近年流行している爽やかでキラキラとした音が得意なギターです!
またコードを弾くことが多い最近のロックに必要な“音の輪郭”がしっかりとあって非常に使いやすい音色です。例えばRADWIMPSのような爽やかな音やMrs.GREEN APPLEのようなポップな音、ポルカドットスティングレイのようなカッコいい音も幅広くカバーできます!
音の作り方
人気バンドのあの音をRYOGAで再現するにはどうしたらいいの?せっかくRYOGAを買ったのにあの音にならなかった、、そんな初心者の方のお悩みににいくつか例を挙げて音作りの仕方をご紹介します!
エレキギターはギター単体で音を作るというよりかは、エフェクター(音色を変える機材)とアンプと一緒に音を作っていきます。なのでエフェクターの種類もセットでご紹介します!
(アンプはどこのスタジオでも置いているローランドのJC120と言うアンプで統一させていただきます。)
ちなみにアンプのセッティングはこんなカンジ!
1.爽やか系(ヨルシカ、バックナンバー、Saucy Dogなど)
ギターの種類 | エフェクターの種類 | ピックアップの種類 |
---|---|---|
HORNET LE | BOSS “OD-3” | フロントorセンター |
エフェクターのセッティング
2.ロック系(RADWIMPS、Mrs.GREEN APPLE、マカロニえんぴつなど)
ギターの種類 | エフェクターの種類 | ピックアップの種類 |
---|---|---|
SKATER LE | BOSS “BD-2” | センター |
エフェクターのセッティング
3.ラウド系(ONE OK ROCK、MY FIRST STORY、MAN WHTH A MISSIONなど)
ギターの種類 | エフェクターの種類 | ピックアップの種類 |
---|---|---|
HORNET LE | BOSS “ML-2” | リア |
エフェクターのセッティング
※あくまでも一例ですので、弾き方やつまみの位置をどんどん研究して理想の音に近づけてみて下さい!
最後に
初心者の方へ!
RYOGAは間違いなく長くずっとギターライフに寄り添ってくれる相棒になる一本になると思います。なのでギター選びに悩まれている方もそうでない方、ギターを初めようと思っている方、皆さん一度店頭で手に取ってみて下さい!
ネットからもご購入可能です!
ご購入の際は担当者コード「25970]を入力お願いします!平井がしっかりとサポート致します。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
RYOGA | HORNET LE | ¥59,400(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
RYOGA | SKATER LE | ¥59,400(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
合わせて紹介したエフェクター
BOSS “OD-3”
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
RYOGA | OD-3 | ¥9,900(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
BOSS “BD-2”
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
BOSS | BD-2 | ¥9,900(税込) |
WEB サイト |
![]() |
---|
BOSS “ML-2”
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
BOSS | ML-2 | ¥11,550(税込) |
RYOGAについてや他の商品レビューもあります!
【エレキギター】2020年!当店で最も勢いのある初心者おすすめギター“RYOGA”でセッションバトルしてみた。
【ギター・エフェクター】youtuber平井の動画レビュー!
もちろん他のメーカーも多数展示しております!
エフェクター、たくさんご用意しております。是非遊びにきてください!
島村楽器姫路店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です!
フォローお待ちしております!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 姫路店 |
---|---|
電話番号 | 079-231-2310 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
担当 | 平井 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。