![皆さまこんにちは! 島村楽器エキスポシティ店 ギターアドバイザーの横山です。 2020年8月の発売以降ご好評頂いている、アコースティックギターJ-450A/Ovaの更にブラッシュアップされた後継モデル『J-500シリーズ』のご紹介記事となります! ギターを選ぶときにチェックすべきポイントも併せて解説 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2023/11/20231130-eabd08ca20cebf77e00e0e4e916302f2.jpg)
皆さまこんにちは!
島村楽器エキスポシティ店 ギターアドバイザーの横山です。
2020年8月の発売以降ご好評頂いている、アコースティックギターJ-450A/Ovaの更にブラッシュアップされた後継モデル『J-500シリーズ』のご紹介記事となります!
ギターを選ぶときにチェックすべきポイントも併せて解説しますので、ぜひご一読ください。
新発売のJ-500ラインナップ
現在、厚みのあるラージボディのJ-500Lと小ぶりで薄めのスモールボディのJ-500Sがラインナップされています。
それぞれの共通点や違いを見ていきましょう。
J-500L (2023/10/27発売) ¥59,500(税込)
J-500S (2023/11/24発売) ¥59,500(税込)
どんなサウンド?
一言で「アコースティックギターの音」といっても、この2タイプでは受ける印象が大きく違います。
J-500L:厚みのあるラージボディ | 音量や迫力重視!弾いた後に心地よく残る響きや余韻も魅力的 |
---|---|
J-500S:小ぶりで薄めのスモールボディ | キラキラとした爽やかな印象!スッキリとした響きは弾き語りとの相性も◎ |
両モデル共にギターのトップ(表の板)は単板(一枚の木の板で作られている)が採用されており、ボディトップが合板(いわゆるベニヤ板、一枚の木の板を何枚か重ね合わせて厚みを出している)のギターと比べても豊かなサウンドが特徴なので、上記の特徴がより分かりやすく聴こえるかと思います。
さらに当シリーズは、ギター本来のサウンドをストレートに出力し、生音の再現性にも優れたJamesブランドオリジナルのピックアップを搭載。ストリートライブやDTMの録音等でエレアコとしても使用できますね。

初心者でも弾きやすい?3つのポイント
弾きやすいギターは細かい部分まで演奏者に優しい仕様になっています。
J-500シリーズはどうなのか?早速見てみましょう。
①握り込みやすく、コードが押さえやすい細身で薄めなネック

ナット幅はやや細めの42mm、弦長(スケール)はやや短めの638mmを採用。
様々なコードを押さえる際、演奏時に左手は意外と忙しく動きます。細身・薄めのネックは手が小さい私にも握りやすい形状でした。
②意外と気になる!?フレットの引っ掛かりがないよう丁寧な処理

フレットの両端を丸めた「ラウンドエッジ・フレット」を採用。左手の運指やコードの移り変わりがストレスなく行えます。
状態のあまり良くないギターのネックを触るとなんだかチクチクすることも…(フレットの端が手に引っ掛かるため)
将来的にアルペジオやソロフレーズなど様々な奏法をスムーズに行うためにも、こういった細かい部分こそチェック頂きたいポイントです。
③演奏性に大きく関わる弦の高さが、工具1本で調整しやすい!

私も以前そうでしたが、初心者の頃は弦高が高いギターで弦を押さえるには余計に力が必要で、特にFのコードは「しんどくて無理」と思った記憶があります。
ギターの"弾きやすい"状態は様々な要素が合わさって成り立ちますが(詳しくはコチラの記事にて)当モデルには弦高調整が可能なアジャスタブルサドルが搭載されています。
自分に合った好みの弦高に調整できれば、もっと演奏を楽しむことができますね!
長く使いやすい?3つのポイント
私自身も楽器が好きなので「良いものを長く使って頂きたい」のですが、J-500シリーズはその点も安心。
例えば部活動で使うギターとしても以下のポイントは要チェックです!
①付属の厚手ケース(高品質ギグバッグ)が安心感◎

当シリーズには専用の高品質ギグバッグが付属しています。
この価格帯のギターには、むしろソフトケース(外からの衝撃に強くない薄手のもの)が付属する場合が多いので、この点はかなりお得感がありますね。
②保証期間が3年間!全国の島村楽器でサポートを受けられます。
ギターはメーカーの保証期間が1年であることがほとんどですが、当シリーズは保証期間がなんと3年間!(安心感も3倍!?)
特に初心者のうちは、ギターのメンテナンスの必要性や修理についてイメージが湧きづらいかと思いますが、島村楽器ではご購入店舗と異なる店舗にもご相談での持ち込みがもちろんOKです!
別途店頭での弦交換のメニューもございますので、ご購入後にもぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
③さらに、ご購入時に「ギター もしもの安心保証」への加入すると…?
商品ご購入時に追加で島村楽器のギター保証「ギター もしもの安心保証」にご加入頂くと、以下のような万が一の故障にも備えることができます!

保証内容 | ・対象製品の取扱説明書やオーナーズマニュアルに従った使用状況において生じた対象製品のフレットの損耗 ・落下・転倒の衝撃など偶然の事故による対象製品のヘッドおよびネックの破損 ・水濡れによる製品本体の故障 |
---|---|
保証期間 | トータル5年間 【保証開始時〜2カ月の免責期間を含む、トータル60カ月(5年間)】 |
修理回数/限度額 | 1回まで/10万円(税込) ※但し、製品購入価格を超えない範囲 |
保証料金(税込、J-500シリーズの場合) | プランE:9,000円 |
「初めてギターを購入される方」や「部活動など、楽器を持ち運ぶ機会が多い場合」はぜひ加入をご検討くださいませ。
※その他詳細や、主な免責事項等についてはこちらをご覧ください。
おわりに
たくさんの嬉しいポイントが詰まったJames J-500シリーズ!何より私が気に入っています、おすすめです!

この記事を書いた人デジタルアドバイザー 横山
軽音楽部ではギターを担当していました!
卒部後はDTMに挑戦したり、キーボード・シンセサイザーを主に演奏しています。
入門からマニアックまで、ぜひお気軽にお問合せ下さいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(4/25更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店