期間中ヤマハ・カワイ・コルグ最新サイレント・消音モデルを聴き比べ・比較できます!
ステイホームでご自宅での練習時間が増えたが、周りでテレワークするかたが増えて、音に対しての要望が近所からきてしまった...という相談が急増しており、サイレントピアノはそのような方にお勧めです!
本当はアコースティックピアノが良いけど、音の問題で電子ピアノにしようかな...
夜ゆっくり楽しみたい
そんなお悩みを解決します!
サイレントピアノミニコンサート
1月28日開催します!
ヤマハデモンストレーターがサイレント・トランスアコースティックピアノを演奏を交えてご紹介します!
お気軽にご参加ください
サイレント・消音・トランスアコースティックピアノの具体的な仕組みをご案内致します。
ピアノの内部をご覧頂き、消音ピアノの音が止まる仕組み・電子ピアノとの違いをご案内致します。
話題のトランスアコースティックピアノも展示、響板から電子音が響く仕組みや機能もご説明します。
ヤマハ・カワイ・コルグ最新サイレント・消音モデルを聴き比べ・比較していただけます。
展示機種
メーカー | 品番 | 特徴 |
---|---|---|
ヤマハ | SH2 | ヤマハコンサートグランドピアノCFXサンプリングで本格的なヤマハの音色を楽しめます |
ヤマハ | SC2 | ヤマハエントリーモデルのサイレントピアノ |
ヤマハ | TA2(トランスアコースティック) | 響板スピーカーで外に出す音量も調節可能な最新型モデル |
カワイ | AK-01 | ほぼ全てのカワイピアノに後付け可能なエントリーモデル |
コルグ | KHP2500S | ピアノメーカー問わず取付可能。6種類のピアノ音色からお気に入りを選んで頂けます |
ヘッドホンを使って実際にサイレント・ハイブリットピアノを体験!
体験モデル(アップライトピアノ&グランドピアノ両方体験できます)
- ヤマハサイレントピアノSH2・SC2
当店1番人気b113SC2展示中!最新のサイレント機能が付いたお求めやすいヤマハ新品アップライトピアノです。 - トランスアコースティックピアノTA2
YU11TA2展示中 - ヤマハサイレントグランドピアノC1XSH2展示中
グランドピアノのタッチ・音色が体験できます! - コルグ消音ピアノユニット KHP2500S・KHP300
- 中古ピアノサイレント機能付き展示中!
SD・SG・コルグKHP300等。
中古ピアノ在庫状況はこちらを確認ください - 電子ピアノとの比較 人気モデル多数展示中
- ハイブリットピアノとの比較
ヤマハNU1X・カシオGP-1000・KAWAIハイブリッドピアノNOVUS NV-10展示 - 防音パネルナンバーチューンの体験
- モニタースピーカーを接続したモデルもございます!
※ヘッドホンでなく、スピーカーを通じて音量調節しながら外に音が出せます。 - 気になるサイレントピアノの仕組みについてもピアノの中を見ていただきながらご説明します。
電子ピアノ・ハイブリットピアノについて詳しくはこちら
サイレントピアノはじめ、展示の新品ピアノについてはこちら
サイレントピアノのご相談、ご案内について
スタッフはマスク着用、アルコール除菌薬をご用意し、店内換気に努め、店頭にてピアノご試弾やご案内をさせて頂きます。
ご自宅からお気軽にピアノのご相談をいただけます。
【よくある質問】サイレント・消音ピアノとはどんなものですか?
簡単に言うと「音が消せるピアノ」です。使い方は、サイレント・消音ユニットのスイッチを入れるとピアノ本体の音が消え、ヘッドフォンからでてくるデジタル音で練習できます。スイッチをオフにすると、通常のピアノの生音をお楽しみいただけます。時間帯や、用途に応じてスイッチで生音、電子音の切り替えが可能です。
サイレントピアノこんなことができます
・ヘッドホンで演奏ができる
サイレントモードにすると、周りを気にせずヘッドホンで演奏が楽しめます
・スピーカーを接続すれば音を外に出せます
スピーカーを接続すれば、ヘッドホンなしで音量調節しての演奏が可能です。お子様がヘッドホンで練習していると音が聞こえないというご意見よくいただきますが、そのような方にお勧めです!
※スピーカーは別途用意が必要です
・様々な音色で楽しめます
サイレントモードでは、世界で認められた2つのコンサートグランド、ヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」。さらには、エレクトリックピアノやチェンバロ、オルガンなど多彩な音色も選べます。
・アコースティックピアノとしても演奏できます
もちろん通常のアコースティックピアノとしてもおたのしみいただけます。スイッチ一つでサイレントモードに切り替えができます。日中はアコースティックピアノで練習、夜間はサイレントモードヘッドホンで演奏と使い分けが可能!
※ピアノ本体の響板をスピーカーの代わりにして、内蔵された音源をピアノ本体から再生、音量調節ができる、サイレントピアノがさらに進化した
「トランスアコースティックピアノ」はこちら
ヤマハサイレント・トランスアコースティックピアノ最新の紹介動画が公開されました!
構造や仕組み、音色が良く分かりますのでぜひご覧ください。
こんな方にお勧め!
・アコースティックピアノで弾きたいが、音量が気になって演奏できない
・アコースティックピアノだけでなく、様々な音源、音色で楽しみたい!
・マンションで周りの音が心配...
スタッフの感想・お客様の評判
特に近年は半数以上の方が、サイレント内蔵型、もしくは後付けでサイレント・消音を付けてご購入される方が増えています。ヘッドホンから聞こえる音源が大変よくなったこと、またスイッチ一つでアコースティックピアノ、サイレントモードの切り替えができ、環境やシーンに合わせて使用できることが大きなメリットです。また以下に記載しておりますが、なぜ音が止まるか、構造を知っていただくことでより理解が深まります。お店で見ていただくこともできますし、以下動画も確認ください。
サイレントピアノの仕組み構造
「サイレントピアノ」は、通常のアコースティックピアノに独自の消音機能を付加したピアノです。消音モードに切り替えると、鍵盤を弾いた際にハンマーの動きが打弦直前の位置で止まり、弦が鳴らない仕組みとなっています。鍵盤の繊細な動きをセンサーでキャッチし、それをもとに電子音源をヘッドフォンから発音することで、アコースティックピアノとほとんど変わらないタッチ感で消音演奏ができます。
電子ピアノの違い
サイレントピアノ・電子ピアノの違いですが、サイレントピアノはあくまでアコースティックピアノです。音の違い、アコースティックピアノはハンマーが弦を叩いて、ピアノ本体の響板から音が出ます。電子ピアノは内蔵された音源を再生します。生音と音源で表現力に大きな差があります。
タッチもアコースティックピアノはアクションという音が鳴る仕組みがあり、タッチが音に事前に伝わり表現ができます。サイレントピアノは、サイレントモードにすると音源から音がでますので、そこは電子ピアノと同じですが、サイレントモードにしてもタッチ感はアコースティックピアノとほぼ同じです。スイッチ一つでアコースティックピアノに切り替えができます。
またアコースティックピアノは長く使用できます。一概に言えませんが、製造から約40年程度と長く楽しめ、近年買取需要も高まり物の価値が高いです。
修理
故障したらどうなるのという質問をいただくことがあります。修理の場合は専門の技術者を派遣させていただきます。※メーカーごとに修理対応期間が設定されています。また機械のみ取り外すことも、新しいモデルに交換も可能です。※一部対象外の場合もございます。通常の調律ではとくに故障などなければ、特別な料金はかかりません。
サイレントピアノ後付けユニットRSC2シリーズ紹介動画
最新の後付けユニットRSC2をご紹介。取り付けの様子も分かるおススメ動画です。お持ちのピアノに後付けすることも可能です。店頭でSC2体験もいただけます。
サイレントピアノ(消音システム)取り付けについて
YAMAHA新品サイレント内蔵型のピアノの取り付け画像です。ヤマハ工場にて高いクオリティを維持しながら、専門の技術者が1台1台正確に取り付けを行っています。
ヤマハ サイレントピアノ™
「SH2タイプ」
YAMAHAサイレントピアノラインナップ
新品ピアノはサイレント内蔵型のモデルを多数ご用意しております。
SC2・bシリーズ
SH2・YU,YUS,YFシリーズ,グランドピアノ
グランドピアノ
品番 | 価格(税込) |
---|---|
C1TDSH2 | ¥1,969,000 |
C3TD-SH2 | ¥2,640,000 |
C1X-SH2 | ¥2,310,000 |
C2X-SH2 | ¥2,475,000 |
C3X-SH2 | ¥2,915,000 |
C5X-SH2 | ¥3,245,000 |
C6X-SH2 | ¥3,575,000 |
C7X-SH2 | ¥4,125,000 |
アップライトピアノ
品番 | 価格(税込) |
---|---|
YU11SH2 | ¥946,000 |
YU33SH2 | ¥1,133,000 |
YUS1SH2※1 | ¥1,177,000 |
YUS3SH2※1 | ¥1,298,000 |
YUS5TA2※1 | ¥1,584,000 |
YF101C/W-SH2※2 | ¥1,188,000 |
ヤマハ サイレントピアノ
「SC2タイプ」
アップライトピアノ
品番 | 価格(税込) |
---|---|
b113SC2 | オープンプライス |
b113DMC/PWH-SC2※2 | オープンプライス |
b121SC2 | オープンプライス |
※1:「YUS5TA2」「YUS3TA2」「YUS1TA2」「YUS5SH2」「YUS3SH2」「YUS1SH2」では、木目調の外装仕上げがあります。
アメリカンウォルナット/ナチュラル半艶仕上げ塗装:税抜180,000円
マホガニー/鏡面艶出し塗装:税抜250,000円
※2: 型番中の「C」はチェリー/半艶塗装、「W」はウォルナット/半艶塗装、「DMC」はダークマホガニー/木目調鏡面艶出し塗装、「PWH」はナチュラルホワイト/鏡面艶出し塗装 の外装仕上げを表します。
コルグの消音ユニットも展示中!お持ちのピアノに後付けができます!
コルグの消音ユニット最新モデルKHP2500S、KHP300を展示中
お使いのアコースティックピアノに取り付けるだけで、繊細なタッチはそのまま、ボリューム調節もOK。そして新しいピアノの楽しみ方も。あなたのピアノがいつでも楽しく弾けるピアノに生まれ変わります。
消音他ピアノについてのよくある質問は以下クリック
アコースティックピアノでありながら音量調節や消音が可能なトランスアコースティックピアノも展示中です
店頭ではヤマハYU11TA2トランスアコースティックピアノを展示中
詳しくは以下バナーをクリック
トランスアコースティックピアノとは
一方「トランスアコースティックピアノ」は、アコースティックピアノの響板で電子音源を発音して自然な響きで演奏できるテクノロジーを搭載したピアノです。トランスデューサー(加振器)が電子音源の情報を振動に変換して響板に伝えることで、響板が振動し、それに弦の共鳴効果も加わってピアノ全体が共鳴体となり音を響かせます。これによって、電子音源をピアノ全体から自然な響きで発音することができ、ヘッドフォンを使用しなくても音量をコントロールして演奏することが可能です。
トランスアコースティックモードとアコースティックピアノの音色比較動画
ヤマハ トランスアコースティック™ ピアノ
「TA2タイプ」
グランドピアノ
品番 | 価格(税込) |
---|---|
C1X-TA2 | ¥2,640,000 |
C3X-TA2 | ¥3,245,000 |
アップライトピアノ
品番 | 価格(税込) |
---|---|
YU11TA2 | ¥1,100,000 |
YUS1TA2 | ¥1,331,000 |
YUS3TA2 | ¥1,452,000 |
YUS5TA2 | ¥1,738,000 |
※バナーをクリックで詳細ページにリンクします
ピアノショールーム関連情報
グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室を、ニッケコルトンプラザ内の島村楽器2店舗それぞれの専門店に多数展示中!詳しくは下記リンクをご参照下さい。
新品アップライトピアノ | ヤマハ、カワイ、ボストンの弾き比べができる!展示台数25台余り 国内外の人気メーカー多数展示中!中古ピアノと比較できます |
---|---|
グランドピアノ | ヤマハ、ボストン、ザウター、スタインウェイなど人気メーカー多数展示中 |
電子ピアノ・キーボード | 市川コルトンプラザ店 ※センターモール3F ヤマハ・ローランド・カワイ・カシオなど電子ピアノやキーボードを展示 |
ピアノに関してのよくある質問 | ピアノの違いや、置き場所、防音対策、調律など詳しくお答え |
レンタルホール | スタインウェイのグランドピアノ「B-211」を常設 個人練習や、リハーサル、発表会練習に最適。イベントも定期開催中 |
お問い合せ
島村楽器ピアノショールーム市川コルトンプラザ店
掲載は展示品の一例です。その他のモデルなどにつきましてもお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
電話 | 047-320-4590 |
---|---|
担当 | ピアノシニアアドバイザー:鈴木・澤田 |