-
調べてみた
印刷廃材で楽器づくり!? 印刷業界と日用品演奏ユニットkajiiがココカラ市場で…
“日本をツナグ”をテーマに出展者と印刷業界が全国各地の魅力を伝えるイベント《ココカラ市場 by PrintNext2022》が4月29日に開催されました。同イベントでは、愛知県を拠点に活動する日用品演奏ユニットkajiiが印刷廃材を使った楽器の演奏を実施。当日の模様をお届けするとともに、楽器製作の裏側について迫ります。 -
調べてみた
一度は生で聴いてみたい!観客を魅了する都響クラシックコンサートに行ってみた
今も昔もどの時代になっても色褪せることのないクラシック音楽ですが、オーケストラによる生演奏でクラシック音楽を聴いたことがまだないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。なので今回は演奏会に行ってみたいと思っている皆さんの背中を押したい!という気持ちから、東京都交響楽団のクラシックコンサートにお伺いしてきました! -
調べてみた
音楽フェスに潜入レポート!~TAGO STUDIO TAKASAKI MUSIC…
皆さんは群馬県の高崎市で数年に一度開催される音楽フェスをご存知でしょうか?その名も「TAGO STUDIO TAKASAKI MUSIC FESTIVAL」。通称TAGOフェスと呼ばれています!今回はそんな音楽好きにはたまらないであろうイベントを調査すべく、ライブ大好き編集部員のウサミが潜入してきました! -
調べてみた
クラシック音楽でセッションを楽しむCOCO PALM ~ライブハウス巡り旅~
曲が少しずつ弾けるようになり、もっと気軽に人前で演奏したい。あるいは楽器はまだ弾けないけどふらっと生演奏を聴き楽しみたい。そんな方のために、さまざまな形で音楽を楽しめるライブハウスやカフェ、バーなどのお店たちを、美味しい食事&飲み物とともにご紹介していきます -
調べてみた
メッセージは「LOVE」!?ザ・ビートルズのヒット曲を分析して見えてきたこととは…
世界で最も偉大なロックバンドと言えば皆さんはどのバンドを思い浮かべますか?好きなバンドはそれぞれあると思いますが、影響力を考えるとやはりザ・ビートルズを挙げる人は多いのではないでしょうか!今回は、ポップカルチャーに大きな影響を与えたザ・ビートルズの歌詞の世界をグラフで見てみたいと思います! -
調べてみた
1950年代~2010年代まで約70年間のポピュラー音楽を振り返ろう
皆さんは、普段、どんなジャンルの音楽を聴いていますか?音楽には、その時代だからこそ起こるジャンルのブームというものがあります。今回の記事では、時代の移り変わりによって、音楽のジャンルの盛り上がり方が分かる興味深いグラフを紹介しながら、音楽の流行の変遷をたどってみたいと思います! -
調べてみた
ライブハウス巡り旅 ~ Live Cafe SaLa ~
曲が少しずつ弾けるようになり、もっと気軽に人前で演奏したい。あるいは楽器はまだ弾けないけどふらっと生演奏を聴き楽しみたい。そんな方のために、さまざまな形で音楽を楽しめるライブハウスやカフェ、バーなどのお店たちを、美味しい食事&飲み物とともにご紹介していきます -
調べてみた
DJは誰でも始められる!?初心者がDJにトライしてみたらどうなるのかやってみた
音楽フェスやクラブ・ミュージックなど、音楽系のイベントには欠かせないDJ。具体的になにをやっているのか知らない、クラブが好きな人たちだけが楽しむ音楽、などとDJについて考えてみると意外と難しく、そして色々な印象を抱きがちだと思います。では実際DJって何なのか?皆さんを代表してDJに挑戦しながら調査してみました! -
調べてみた
音楽系企業の株主優待を調べてみました!(後編)
音楽関連企業が行っている「株主優待」にスポットを当てるこの企画。前編では音響・AV機器や楽器の製造・販売に携わる5社を紹介しました。今回の後編では、アーティストのマネジメントや、音楽や演劇などのコンテンツを製作、配信している、いわば「ソフト系」の音楽関連企業の株主優待をご紹介します! -
調べてみた
音楽系企業の株主優待を調べてみました!(前編)
株主優待でもらえる物には、企業の自社製品やサービス、図書カードなどのプリペイドカード、地場名産品などさまざま。音楽関連企業であれば、もちろん音楽好きが興味をひかれるような魅力ある優待がたくさんあるんです。今回の前編では、音響・AV機器や楽器の製造・販売を手掛ける企業をメインにご紹介!どんなものか、のぞいてみましょう。