CONTENTS人前で弾くとき、私が大切にしている事~ピアノライブのお知らせ~まとめ私のピアノライブのお知らせ♪人前で弾くとき、私が大切にしている事~ピアノライブのお知らせ~ こんにちは。ピアノ講師の平林です。今日は、私が人前で演奏するときに気をつけていることについてお話ししたいと思います。 人前で […]

ピアノインストラクター平林ちえのblog vol.7 ピアノライブのお知らせ

イオンタウンユーカリが丘店

イオンタウンユーカリが丘店店舗記事一覧

公開:2025年11月11日

更新:2025年11月11日

人前で弾くとき、私が大切にしている事~ピアノライブのお知らせ~

こんにちは。ピアノ講師の平林です。
今日は、私が人前で演奏するときに気をつけていることについてお話ししたいと思います。

人前で弾くというのは、何度経験しても緊張するものですよね。
私も学生のころは、手が震えて鍵盤がかすんで見えるほど緊張していました。
でも、いくつか意識するようになってからは、少しずつ「楽しむ時間」に変わっていきました。

① 準備は「技術」より「心の状態」

本番直前はつい「ミスしないように」と考えてしまいますが、
私は「今日この音を届けよう」という気持ちに切り替えるようにしています。
完璧よりも「自分らしい音」を意識することで、自然と心が落ち着くんです。

② 弾く前に「呼吸」を整える

ステージに立ったら、まず深呼吸。
ゆっくり息を吐いて、体の力を抜くことで音も柔らかくなります。
たった数秒のことですが、この「間」があるだけで演奏の始まりがまったく変わります。

③ 聴いてくれる人を“味方”だと思う

人前で弾くとき、「聴かれている」より「聴いてもらっている」と考えるようにしています。
そう思うと、不思議と心が温かくなって、音にも優しさが出てくる気がします。

まとめ

演奏はスポーツのように「勝ち負け」ではなく、
その人の中にある音楽を「分かち合う時間」だと思っています。
これを読んでくださっている方の中にも、
「人前で弾くのは苦手…」という方がいるかもしれません。

そんな方にこそ、小さな発表会や身近な人の前での演奏から
“音を届ける喜び”を感じてほしいなと思います

緊張しても大丈夫。
それは「一生懸命音を届けようとしている証拠」です。
どうかその気持ちを大切に、
ご自身の音で誰かの心を温めてくださいね。

私のピアノライブのお知らせ♪

そんな気持ちで今月もピアノ演奏させていただきます♪

日時11月29日㈯ 14時30分~15時00分
場所イオンタウンユーカリが丘 西街区3階フードコート前
演奏平林ちえ
料金ご観覧無料

お買い物の合間に、ふと心が安らぐような時間になれば嬉しいです。

どなたでも自由にお立ち寄りいただけますので、ぜひ聴きにいらしてください♪

平林 知英(ひらばやし ちえ)

サロンインストラクター

平林 知英

ひらばやし ちえ

担当コース
ピアノサロン・はじめてのキーボードサロン・ソルフェージュサロン・保育士ピアノサロン
稼働曜日
月・火・木・金・土
オンラインレッスン
対応

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。