![CONTENTSインストラクターが選ぶ「ずっと弾きたくなる名曲」インストラクターが選ぶ「ずっと弾きたくなる名曲」 皆さんこんにちは。ピアノインストラクターの平林です。 ピアノを長く弾いていると、「また弾きたくなる曲」というものがあります。それは、テクニック的に難しいからではなく、心に残るものがある曲 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yukari/wp-content/uploads/sites/37/2025/08/20250808-032a8de2ba2f5fb3430dfa4951923f69.jpg)
CONTENTS
インストラクターが選ぶ「ずっと弾きたくなる名曲」
皆さんこんにちは。ピアノインストラクターの平林です。
ピアノを長く弾いていると、「また弾きたくなる曲」というものがあります。
それは、テクニック的に難しいからではなく、心に残るものがある曲です。
今回のblogは、私が講師として、そして一人のピアノ愛好家として「ずっと弾きたくなる名曲」をご紹介します。
1. ショパン「ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2」
甘く美しい旋律は、大人になってから弾くほど心に沁みます。
練習曲のように技術を磨く曲ではありませんが、「音の響き」を大切に弾くことで、ピアノの楽しさを再確認できる一曲です。
2. ドビュッシー「月の光」
静かに流れるようなメロディーと幻想的な響き。
弾いていると、自分が音の世界に溶け込んでいくような感覚になります。
大人の生徒さんにも人気で、「ずっと弾いていたい」と言われることが多い曲です。そして、私平林が得意な曲でもあります♪
3. 久石譲「Summer」
クラシックに限らず、現代曲の中にも「ずっと弾きたくなる曲」があります。
映画音楽としても有名で、聴く人も弾く人も癒されるメロディー。
日常の中でふと弾きたくなる一曲です。

サロンインストラクター
平林 知英
ひらばやし ちえ
-
担当コース
- ピアノサロン・はじめてのキーボードサロン・ソルフェージュサロン・保育士ピアノサロン
-
稼働曜日
- 月・火・木・金・土
-
オンラインレッスン
- 対応
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。