![[https://twitter.com/shima_yachiyo_m::title=] [https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/information/20211124/4510:title=] ウクレレは小ぶりで可愛らしく、比 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/wp-content/uploads/sites/180/2019/12/20191204-052f3edf62220dd8e75dee6ceccd07a5.jpg)
ウクレレは小ぶりで可愛らしく、比較的弾き易いウクレレという楽器。部屋に置いておくだけでも南国の雰囲気が味わえる素敵な楽器です。
弦は4本しかなく、指一本だけで出来るコードも多数あり、身に着くのも早いです。
それでも、楽器は楽器なので上手くなるには練習が必要です。
このページでは楽器を始めたいけど、続くかわからない自称ズボラさん向けに、八千代緑が丘店ウクレレ担当の金子ことカネゴン流の、ウクレレ練習方法を伝授します。(私も重度のズボラさんなのでご安心を…)
ウクレレが上手くなるシンプルな4つのポイント
今回ご紹介する「シンプルな4つのポイント」の特徴は、飽くまでズボラさん向けです。もちろん、根詰めて練習する人には勝てませんが、気長~に楽~に気付いたら上手くなる便利方法です。ですので、練習もしてくださいね!!!
ポイント1→ウクレレを持って怠惰な時間を過ごす
テレビを見ている時間やYouTubeをただ観ている時間は有効活用できます。その何かにぼーっとしている間にウクレレを触ればいいんです。
え?「テレビ観てたら弾けないじゃないか?!」ですって?
そうです。弾かなくていいんです。
ウクレレを構えたり持っているだけで、ウクレレのサイズ感が身体に馴染みます。ウクレレは構え方持ち方が完璧なら、初心者は脱していると思います。(飽くまで持論です!)
その持ち方を体に馴染ませるには、なんもしないぼーっとした時間にウクレレを持っている…これだけでいいんです。
ポイント2→果敢に色んな曲に挑戦しない
私なんか特にそうなんですが、新しい事に挑戦することが、非常に億劫なタイプで身構えてしまいます。だったら新しい曲に挑戦せず、今できる曲だけやり続ければいいんです。
音楽を辞めちゃう理由の一つに「挫折感」があります。
逆に、音楽が続く理由の一つに「達成感」があります。
その達成感だけ味わい続けられれば続くと思いませんか?ウクレレは有難いことにテキトーに押さえて、テキトーに鳴らせば音楽に…メロディになります。
そして、そのテキトーに押さえている指こそ、訓練になります。ポイント1との合わせ技で十分うまくなります。要は触っている「時間」が大切だとズボラちゃんな私は思うわけです。
ポイント3→妄想の中で上手く弾く
何だか「妄想」って聞くと…ムフフ…な感じがするのは私だけでしょうか…?
いわゆる「イメトレ」ってやつですね。人前で弾けている自分を想像するとワクワクしてきます。
このイメトレって、実はメチャメチャ大事なんですよ。だってスポーツ選手だってしていることですもの。
面白い事に脳みそって「イメージしたことを実現しよう」とするらしいですよ。やっていれば自然と出来るようになる…って脳科学者さんが言ってましたもん。
私がよくやる妄想は「日本武道館の大舞台でウクレレを弾いている姿」です。めっちゃ楽しいです。妄想の中では、普段ツッケンドンな妻も娘も、私にメロメロです。
ポイント4→ウクレレアーティストの動画を観る
今、日本でもウクレレの需要は高く、動画コンテンツ上にウクレレ演奏動画は溢れかえってます。世間をにぎわしている近藤利樹さん、YouTubeで有名なガズレレさん、ウクレレ世界チャンピオンの渡辺海智さん…勝誠二さんや名渡山遼さん、キヨシ小林さん…あっ、もちろんジェイク・シマブクロさんもですよね。
この世には素晴らしいウクレレ奏者がたっくさんいます。その方々の映像を観ているだけでもとっても勉強になります。
もちろん、奏者の手の動きや立ち方など、しっかり観なければなりません。そこは観ながら勉強して下さいね。この方法は楽しいので時間が経つのもあっという間…それこそウクレレに触っている「時間」にカウントしちゃえばいいじゃない?
あっ、今気づきましたが、ウクレレを持ちながら動画を観てイメトレする…
これ…私やってました…
まとめ
いかがでしたでしょうか?カネゴン流のウクレレ練習法です。私は自他共に認められるズボラちゃんです。結構自分を追い込まないと、物事をスタートすることができません。そんなズボラさんに優しい4つのポイント…
意外と他のことに共通するかもしれませんね…?
ウクレレ担当者
ウクレレの選び方については私、金子にお任せください。
ウクレレを始めて早6年…2016年横浜ウクレレピクニックに参画した経験を活かし、ウクレレを使用したSC協会ロールプレイング大会で賞を受賞。ウクレレを世に広めています。
自宅では専らウクレレを演奏しつつ、娘とウクレレを楽しんでいます。ソロウクレレもジャカジャカ弾くこともあります。八千代でウクレレを探すなら当店まで!
ウクレレの選び方
「始めてもウクレレって続くのかしら?」
「最初って安い入門用で良いでしょう?」
もちろん、ウクレレは気軽に始められるので、低価格なウクレレでも何でも大丈夫です。当店在庫のウクレレで一番安いのは¥3,000台であります。
ですが、やはりウクレレ本体の質も続けるためにはある程度求められます。ウクレレに必要なものも以下のページで紹介します。
ウクレレ初心者|ウクレレ無料セミナー
店頭で簡単なウクレレのセミナーを致します。
記事に関連|ウクレレ関連記事
入門者がすぐに弾けるウクレレ|アプリで連動して練習するウクレレ
ウクレレサークル|ウクレレを楽しむ
皆でウクレレを楽しむサークルを定期的に開催しております。
ウクレレが全く初めての方でも、ウクレレに少し慣れた方でも皆で集まって楽しみましょう。
ウクレレ教室も開講中です
島村楽器八千代緑が丘店ではウクレレ教室を開講しています。
ウクレレのプロに教わってみませんか?お一人お一人に合わせたレッスンです。
音楽教室の詳細はコチラ!
当社ホームページからお問合せ方法
直接お電話でのお問合せ
電話 | 047-459-8310 |
---|---|
担当 | 金子まで |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。