![~町内会イベントから学校備品まで安心サポート~ 「町内会の催しでスピーカーやマイクが必要なんだけど、どれを選んだらいいの?」「学校行事で使う音響機材を見直したい!」 そんな声に、島村楽器 浦和パルコ店がお応えします。当店では PA機材の見積もり作成を専門スタッフが無料でご案内いたします! CONTE […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2025/08/20250829-6d58454ac469316ff277f863f6416abb.jpg)
~町内会イベントから学校備品まで安心サポート~
「町内会の催しでスピーカーやマイクが必要なんだけど、どれを選んだらいいの?」
「学校行事で使う音響機材を見直したい!」
そんな声に、島村楽器 浦和パルコ店がお応えします。
当店では PA機材の見積もり作成を専門スタッフが無料でご案内いたします!
CONTENTS
🎶 どんなポイントで機材を決めていくの?🤔
イベントに必要なPA機材は大きく分けて次の4つが基本です!
🎤 マイク
声や楽器を拾う入口になる機材。
集会や式典なら司会用マイク、演奏があれば楽器用マイクも追加が必要です。
有線タイプ・ワイヤレスタイプを用途に応じて選びます。
🎚 ミキサー
複数のマイクや楽器の音量をまとめて調整する機材。
「人の声がよく聞こえるように」「音楽とアナウンスをバランスよく」など、会場に合わせた音作りはここで行います。
小規模なら簡単操作のコンパクトタイプ、大規模なら多チャンネル対応のモデルを
🔊 パワーアンプ
ミキサーからの信号を増幅してスピーカーを鳴らす機材です。
最近は「ミキサーとアンプが一体型」の簡易モデルもあり、小〜中規模イベントには便利。
📢 スピーカー
実際に音を会場に届ける出口。
会場の広さや参加人数によって、必要なサイズ・台数が変わります。
体育館や屋外イベントは大出力タイプ、会議室や教室規模なら小型スピーカーで十分です。
🔎 こうした基本機材に加え、スタンド・ケーブル・電源周りなどの周辺備品も必要になります
「どのくらいの広さで」「どんな演目を」「どのくらいの人数で」行うかによってベストな組み合わせは変わりますので、
浦和パルコ店専門スタッフが丁寧にヒアリングし、最適な一式をご提案します✨
PAのご相談は浦和店まで!
専門スタッフがしっかりサポート!💪
浦和パルコ店には PA機材に精通したスタッフが在籍!
豊富な知識と経験をもとに、最適な機材構成のご提案
ご予算・用途に合わせたお見積り
納品後のフォローまでトータルでサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください!
「わからない」から「安心して使える」へ。
あなたのイベントを音でもっと楽しくします♪✨
PAコーナーでは実際にシステムを通して音を出せます!

浦和パルコ店 PA担当 杉山

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。