こんにちは、浦和パルコ店の杉山です!
音楽づくりをしていると、「そろそろ本格的な音作りにチャレンジしてみたいな」とか、「宅録やDTMをやっているけど、自分の作った音が本当にこれで合っているのかちょっと自信がない……」と感じたことはありませんか?
実は、そんな悩みやモヤモヤ、ひとつの道具でガラッと変わることがあります。
それが“モニタースピーカー”です。
もしまだ使ったことがない方は、ぜひ一度試していただきたいアイテム。
今の環境をもっと快適に、そして憧れだった“理想の音”にグッと近づける――そんな大きな力を持っています。
このページでは、モニタースピーカーを使うと何が変わるのか、どんなふうに選べばいいのかを、はじめての方にもわかりやすくご紹介します!
ぜひご自身の音楽環境アップデートのヒントにしてみてくださいね。
■ モニタースピーカーを導入するメリット
1️⃣ “ありのまま”の音が聴こえる
モニタースピーカーは「音を美味しく味付けする」のではなく、“録れたまま・作ったまま”の音をそのまま再生してくれるのが特徴です。
市販のPCスピーカーやイヤホンだと、いろいろな味付け(低音強調・高音キラキラなど)が入っていますが、モニタースピーカーならバランスも細かなニュアンスも、素直に確認できるので、「本当にこの音で大丈夫?」という心配が減ります。
2️⃣ ミックス・作曲・練習の精度がアップ!
例えばミックスで“ベースが大きすぎた”とか、“ハイハットだけ飛び出して聴こえる”…そんなバランスの崩れも、正確でフラットなモニタースピーカーならしっかり判別&調整できます。
各パートの音量・定位・質感が整うので、完成度もグッと上がります!
3️⃣ “聴き疲れ”しにくい
長時間聴いても耳が疲れにくいのもモニタースピーカーの特徴です。
これはクセのない自然な聴き心地=“本来のバランス”で鳴っているから。
練習や制作に没頭しやすくなります!
4️⃣ 自分の音が自信に変わる
「いつもスマホでしか聴いてなかった音源を、モニタースピーカーで流したら感動した!」
「正直ヘッドホンと全く違う世界だった」という声もよくお聞きします。
自分の音の“本当のクオリティ”がわかることで、演奏や制作にもっと自信が持てます。
■ モニタースピーカーの選び方【4つのポイント】
1️⃣ サイズ(スピーカー口径)と部屋の広さ
5インチ前後(HS5など)は6〜10畳くらいの作業部屋やリビングにピッタリ。
3〜4インチ(MSP3、SC203など)はデスクトップや省スペース派に最適。
部屋が広い場合や低音重視の場合は、6.5インチ以上の大型モデルも検討できます。
★「大きいほど良い」と思いがちですが、“部屋に合った音量で鳴らしやすいサイズ”を選ぶのが長続きのコツです!
2️⃣ 音質の傾向と自分の好み
フラット志向…YAMAHA HS5などはクセが少なく「THEスタンダード」な音
高解像度・立体感重視…FOCAL Shape40、ADAM AUDIO T5Vなどは細やかな表現力や臨場感が魅力
リスニングも楽しみたい/ウォーム系など個性派…NAGAOKA MP-110(アナログですが音質例)など“味のある”モデルも
★できれば店頭で「同じ音源を流して」聴き比べがおすすめ!
3️⃣ 接続方法の確認
PC・オーディオインターフェースに直接つなぎたいなら、XLR(キャノン)、TRS(フォン)、RCA(赤白)、Bluetooth対応など“端子の種類”もチェック。
使い勝手重視ならM-Audio BX3BTやiLoud、SC203などBluetooth/USBも選択肢。
★不安なときは「自分の持っている機材」で、そのまま接続できるかご相談を!
4️⃣ 使い方・目的で選ぶ
ミックスや本格制作用 → “素直な音が鳴る”無難なスタンダードモデルが安心
省スペース・勉強のサブ機・持ち出し用 → 小型・多機能/軽量モデル
趣味のリスニングも兼用OK派 → ハイファイ寄り・個性派モデルもおすすめ
ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考に、あなたにぴったりのモニタースピーカーを見つけてみてください🔊
■ 店頭在庫ラインナップ



現在、浦和店では下記のモニタースピーカーを実際にお試しいただけます。
気になるモデルがあれば、ぜひ店頭でその“音”を体感してみてください!
YAMAHA HS5
★“スタジオ定番”のフラットサウンド。初めての本格派に迷ったらコレ!

YAMAHA HS5
YAMAHA MSP3
★小型&省スペース設計。入門向けながら解像度も良好。

YAMAHA MSP3
FOCAL Shape40
★世界的エンジニアも愛用の高解像度。繊細な表現力と立体感が売り!

FOCAL Shape40
ADAM AUDIO D3V
★プロ現場でも人気のコスパモデル。“エアモーションツイーター”で高域が超クリア。

ADAM AUDIO D3V
EVE Audio SC203
★小型・省スペースの新定番。机周りがタイトな方にも!

EVE Audio SC203
M-Audio BX3BT
★Bluetooth対応でPC&スマホも楽々接続。手軽さとバランス◎。

M-Audio BX3BT
IK Multimedia iLoud Micro Monitor Pro
★片手サイズながら驚きのパワー。DTM勢にも人気です。

IK Multimedia iLoud Micro Monitor Pro
✍️ この記事を書いたのは
浦和店のPA・ドラム担当、杉山です!

録音やミックス、演奏の現場で培った経験をいかし、お客様の「理想の音作り」をお手伝いしています。
店頭でじっくり比較もできますので、気になる方はぜひご相談ください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。