![今日はちょっとしたネタとして、無料プラグインのお話をしたいと思います。 **しばらくお金掛けるの厳しいけどなんか使い勝手がいいソフトあればいいな~ と思っている方に向けた記事となっていますので是非最後まで読んでいってください。 *【Windowsユーザーのみ】無料で落とせるDAW『Bandlab b […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2020/12/20201220-freplugin.jpg)
今日はちょっとしたネタとして、無料プラグインのお話をしたいと思います。
しばらくお金掛けるの厳しいけどなんか使い勝手がいいソフトあればいいな~
と思っている方に向けた記事となっていますので是非最後まで読んでいってください。
【Windowsユーザーのみ】無料で落とせるDAW『Bandlab by cakewalk』。実は内部の音源も別ソフトで使用できる説
今や無料DAWとなってしまった旧Sonar(現Bandlab by cakewalk)。昔DTMを始めるときに勧められた方も多いのではないでしょうか。
実はこのソフトに入っている音源。昔はDAW付属の音としては割と使えるものだったりしました。(流石に有料には勝てませんが)
Sonarは元々バンドサウンドを作るのに適したDAW。生楽器のネタが割とある!
代表的な付属ソフト
- SI BASS guitar
- SI Drum kit
- SI String section
- SI Electric Piano
流石に有料ソフトには勝てませんが、それでも非常に使いやすいSIシリーズは、メモ書き程度の編曲にはピッタリです。
なんといってもジャンル毎のMIDIフレーズが付属しているという点でしょうか。ドラムだけでなく、ベース、ストリングスにもMIDIシーケンスがついています。
実はこれらのソフトはVSTプラグインのため『Cubase』や『Studio one』等でも使用可能です!
使用するにはBandlabをPCにインストールしないといけないですが、実は他のDAWでもお使いいただけます。
実際の使用画面
こちらはSI BASSをCubaseで動かした時の画像です。(Cubaseはver10.5を使用)
特に問題なく動作することができました!
オーディオインターフェース付属のCubaseで作業している方は是非試してみてください。
ただこのソフトを入れるデメリットとして『Bandlab』もインストールしておかないといけない。。というところでしょうか。。あまり余計なソフトを入れたくないという方には不向きかもしれません。
8bitの音なら最強!?『Magical 8bit plug2』
ファミコンみたいな8bitの音が欲しいな~と思ったらコレ!
ちょっと前までは32bitのみの対応だったので昔から使用している人からすると非常に残念な思いをしていたのですがついに64bit対応しました!
YOUTUBEで解説動画もありますのでこちらを参考にインストールしてみてはいかがでしょう?
ここもめちゃくちゃお世話になりました!TAL Software
どこかで見たことあるようなシンセサイザーや、プラグイン。動作も軽く非常に使い勝手がいいのが特徴!
私自身はTAL BASSLINEとTAL-REVERBをめちゃくちゃ使用していました。
TAL BASSLINEはRoland SH-101をシミュレートしたものでブリブリのシンセベースを作るのにもってこい!結構ローが出るためバンドサウンドでもちょっと重ねたりしていました。
TAL-REVERBはめちゃくちゃ軽いリバーブソフトです!今のPCではCPU気にする必要ないですがXP時代はめちゃくちゃ重宝しました。
梅田ロフト店内でも使用しているフリーのアナライザー。Voxengo『SPAN』
無料のくせになかなか精密な波形を出してくれるSPAN。
ネット界隈のスラムのようなイメージのサイトにダウンロードリンクがあります。
ちょっと大きな画面で波形を見たいという方には非常にオススメとなっています。
こちらのメーカーは他にもコンプレッサーやEQも使いやすいためオススメです。
無料プラグインの中でも非常に評価の高いマキシマイザー、『Loud Max』
フリーソフトの中では非常に使い方が分かりやすいLoud Max。無料ですが結構自然に持ち上がってくれます。音圧アップに是非!
無料で使えるドラム音源。Sennheiser『DrumMic’a』
有名なマイクメーカー、Sennheiser(ゼンハイザー)が開発した無料で使えるドラム音源です。(※使用するにはKONTAKT Player(別途ダウンロード)が必要となっています。)
SennheiserといえばクジラマイクでおなじみのMD421を開発しているメーカー。子会社には日本でも有名なマイクメーカーのNEUMANNがあります。
無料とは思えないクオリティですので一度試してみる事をオススメします。
人気のドラム音源のフリー版!『Steven Slate Audio SSD5.5free』
あの人気ドラム音源がフリー版で登場!専用のダウンロードリンクから会員登録をすれば使用可能です!
この音源のオススメポイント(製品版を使った場合)
- 動作がそんなに重くない
- MIDIループがめちゃくちゃ使いやすい
- 最近のオルタナ系ロックやジャズに使いやすい
サンプルのロード時間は数秒で完了。Addictive drumsと同じくらい早いですね。
音の傾向としては『CDで聴く綺麗なドラム音源』といったイメージでしょうか。すごく使いやすいサウンドだと思います。
更にMIDIループのフレーズが非常に使いやすいベーシックなフレーズが多いため、MIDIグルーブからトラックにコピペするだけでも十分クオリティの高い楽曲が作れます。
※インストールは自己責任でお願い致します。フリーに関してのサポートは行っておりませんのでご注意ください。 |
オススメページ
【DTM】そろそろ作品をクオリティアップさせたい!そんな方にオススメな音源、プラグインを紹介します
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | こちら |
各担当 | 阪口(シンセ)・横山(シンセ)・西岡(DJ・PA)・田端(DTM)・安井(DTM・PA) |
島村楽器梅田ロフト店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。