![|[!!外出をお控えされているお客様へ!!]]] ]]当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。]]ですが、ご来店いただかなくても、[!お電話でのご相談(商品のご説明)!]も承っております。]][!!担当藤本まで!!]お電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で[!電話 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2019/01/20200404-img_3724.jpg)
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。 ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 担当藤本までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
「何か楽器を始めたいけど、ギターとかピアノじゃなくてもっとマニアックで楽しい楽器ってないのかなぁ」
というお悩みの方に読んでもらいたい記事です。
楽器と言えばピアノ、ギター、ベース、サックスなど、いわゆる「定番」と言われる楽器はたくさんあります。
「みんなと違ってマニアックな楽器を始めてみたい!」
そんな気持ちをお持ちの方もたくさんいるはず。
この記事では「民族楽器」(俗にいう「パーカッション」)と呼ばれる楽器をご紹介する内容となっております。
意外と知らないカッコ良さにハマるかも知れませんので、最後までゆっくりとご覧ください。
【目次】
- 1人だと地味でも仲間で集まれば楽しさが増す楽器
- 今やメジャーとなったアウトドア楽器「カホン」
- 舌を噛みそうな名前の不思議な楽器「ディジュリドゥ」
- 手元で作る癒しの音色「カリンバ」
- 縦笛?尺八?似てるけど異国の楽器「ケーナ」
- 見た目もサウンドも不思議な楽器「ゴピチャンド」
- スマホの遠ーーい祖先と言える楽器「トーキングドラム」
- ポケットに忍ばせてここぞという時に演奏できる「カズー」
- 梅田ロフト店ではパーカッションコーナー展開しています!
1人だと地味でも仲間で集まれば楽しさが増す楽器
民族楽器というと、皆さんどんなイメージをお持ちでしょうか?
いくつか思い浮かぶ人もいれば、まったく思い浮かばないという方もいるでしょう。
見た事があってもどう使うのか分からない楽器もたくさんあるので、出来るだけ動画も載せていきたいと思います。
1人で演奏するのはとっても地味ですが、仲間で色々な楽器を持ち寄れば、それこそフィーリングで”音楽が生まれる”という感覚が楽しめるのが「民族楽器」です。
友達同士で買って遊んだりするのも「楽器を始める」きっかけとしては十分!
あなたはいくつ知っている楽器がありますか?
今やメジャーとなったアウトドア楽器「カホン」
最近ではメジャーになってきているのがこの"カホン"。
ペルー発祥の打楽器で、中が空洞の木の箱にまたがって打面を叩いて音を出す楽器。
近年ではストリートミュージシャンで愛用されていることも多いので1度は目にしたこともあるのではないでしょうか。
梅田ロフト店では、たくさんの種類のカホンが展示してあり、どれも試せるのでご興味ある方はぜひ実物を触ってみてください。
材質によっても音が変わったりするので楽しいですよ!
ダンホン
なんと”カホン”を全て”段ボール”で作ってしまったのが「ダンホン」です。
段ボールって意外と強度がしっかりしているうえに軽量なので持ち運びにとても便利。
サウンドも少し違うので、これはこれでアリな楽器。
舌を噛みそうな名前の不思議な楽器「ディジュリドゥ」
こちらの動画のながーい筒のような楽器が「ディジュリドゥ」と呼ばれる楽器です。
女性が叩いている楽器(ハンドパン)が目立ちますが、ディジュリドゥを演奏している男性の口元を見ながら聞くと音色の変化に気づきやすいと思います。
ディジュリドゥはオーストラリア発祥の(分類上は)金管楽器で、同じ金管楽器のトランペットやトロンボーンなどでも活用される”循環呼吸法”と呼ばれる奏法をマスターすることで、よりディジュリドゥを使いこなすことが出来るとされています。
”循環呼吸法”とは鼻で息を吸いながら口で息を吐く呼吸法です。
めっちゃ難しそうですよね。
国内で人気のディジュリドゥ奏者”SMILY”さんの動画です。
とても民族楽器とは思えない音楽ですね。
最初の動画とはまた違った良さがありませんか?
梅田ロフト店にも2本ぐらい在庫ありますよ。
手元で作る癒しの音色「カリンバ」
アフリカの打楽器「カリンバ」です。
癒しの音色です。
みなさんご存知”オルゴール”のルーツと言われている「カリンバ」は、金属棒を指で弾いて演奏する楽器です。
自宅でお昼下がりに1人で楽しんで演奏するのも良さそうですね。
金属棒の本数や形は様々で、自作で作る人もいるほどです。
単純な楽器ほど奥深いと感じさせてくれる楽器ではないでしょうか。
工作好きならたまらない!「カリンバ」の自作キットありますよ♪
ということで、自作してみるのも良いのではないでしょうか?
自作で作るということは「原理」がわかるということ。
特にこの「カリンバ」は自作される方も多いようなので、まず最初に自分で作るのもオススメです。
工作が好きな彼女や彼氏、友達にプレゼントしてみると驚くと思います。
間違いなく驚くと思います。
縦笛?尺八?似てるけど異国の楽器「ケーナ」
プロの演奏家の方の動画です。
1:11秒あたりで吹かれる”縦笛”のような楽器、これが「ケーナ」です。
南米ペルーやボリビア発祥の”縦笛”ですね。
日本で言う「尺八」と原理は同じだそうです。
サイズによって音階が違ったり、運指で音色が違うなど感覚としてはソプラノ・アルトでサイズの違う「リコーダー」のような楽器と言えます。
音色がとてもキレイなので、色々な音楽を「ケーナ」で演奏してみたくなりますね!
見た目もサウンドも不思議な楽器「ゴピチャンド」
ん?これ楽器なの?と思うかも知れませんが、れっきとしたインド発祥の楽器です。
「ゴピチャンド」とか「ゴピチャン」と呼ばれています。
インドの1弦琴という分類だそうで、1本の弦の振動を桶みたいな形の木の銅底についてる皮に伝わり、音がなる仕組み。
2本の竹を握ると弦が緩んで、あのヒゲのはえた世界的大人気ゲームの主人公がジャンプ台で大ジャンプした時のような「ビヨヨヨ~ン」という音がなるんです。
最後に大事なことなのでもう一度言います。
楽 器 で す 。
スマホの遠ーーい祖先と言える楽器「トーキングドラム」
アフリカ地方の”携帯電話”的な役割を果たしていたとされる楽器「トーキングドラム」。
名前にもその由来が残っているように、遠くにいる人に声が届きにくいのでこの「トーキングドラム」を使ってやり取りをしていたらしいです。
動画のように脇を締めると、楽器の周囲に張り巡らされた紐が締まり、打面に張ってある皮のテンション(引っ張る力)が変わることで音が変わる楽器。
喋り口調を音に変換して伝える手段をとっていたようですね。
あの有名なトリオの「おーまーえーはーあーほーかー」というノコギリネタと理論は同じようです。(知らない人はお父さんお母さんに聞いてみよう)
声を「波形」として考えたことによる素晴らしいアイデアですね。
だったらこれも作ってみましょう!「トーキングドラム」の自作キットありますよ♪
何でもかんでも作ればいいってもんじゃない!と思いつつもオススメしちゃう「自作キット」です。
木でできてるのでホームセンターとかで木工用の塗料で好きな色にカスタマイズもできそうじゃないですか?(保証は出来かねます)
もちろん、工作好きな恋人や友人へプレゼントしてみると驚くと思います。
間違いなく驚くと思います。
ポケットに忍ばせてここぞという時に演奏できる「カズー」
最後は、これも有名ですね!「カズー」です。
元はアフリカの楽器だそうです。(知らなかった)
口にくわえて声を発して演奏する独特な楽器で、手のひらに乗るコンパクトなサイズ。
なんとなくノリで鳴らせるぐらいの手軽な楽器なうえに、安価な価格で手に入るので、グループでセッションなんかする時の飛び道具として持っていても良いかも知れませんね。
実は結構有名なアーティストの音源にも利用されているので、今日の中で一番”身近な”存在かも。
動画のように「一人」で重ね録りしても楽しそうですよね。
梅田ロフト店ではパーカッションコーナー展開しています!
ここでは紹介していない楽器もたくさんあります。
梅田ロフトのエレベーターから出たらすぐにある「パーカッションコーナー」。
マラカスやティンホイッスル、ウッドアゴゴなど、見た事ない人なら「何これ?どうやって演奏するの?」という楽器がたくさん!
「楽器を始めたい」と言っても、必ず「ピアノ」や「ギター」といった有名な楽器じゃなくてもいいんです!
「音楽」は「リズムを楽しむ楽しみ方」もあれば「メロディーを楽しむ楽しみ方」など人それぞれ。
周りの人が誰も分からない、あなただけの「楽しみ方」を始めてみてはどうですか?
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | - |
お問い合わせ | こちらからお問い合わせください |
商品担当 | 藤本(ふじもと) |
記事作成 | 道角 |
PayPayにも対応しました!お支払い方法を知って上手に買い物をしよう!
梅田ロフト店を100倍楽しむ為の記事!
- 「FreeWiFi」導入しました!
- 店内にたくさんある「QRコード」をご紹介!
- 素敵な楽器に出会ったら写真を撮ろう!
- 引っ越しシーズンやオークションで大活躍!ギター・ベース用段ボールあります!
- 手ぶらで帰れる!直送サービスのご案内
- 初心者必見!間違えない中古楽器選びのコツ
- ギター・ベースのオーダーメイドしてみませんか?
何か楽器を始めたい・・・そんなあなたをサポートします!
梅田ロフト店では音楽教室も受け付けております!
ギター・ベースを始め、様々な楽器をサポートいたします。
大人数で色んな楽器を鳴らすなら、スタジオレンタルをオススメします!
スタジオ貸し出しもやってます!
バンド利用はもちろん、個人でレコーディングに集中したり、ドラムの練習も可能です。
梅田ロフト店Twitterやってます!
梅田ロフト店のTwitterをフォローして最新情報をチェックしよう!
お得な情報や入荷情報、店舗HPの記事紹介など、魅力がたくさん!
店舗までのアクセス
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
電車でお越しの方
- 阪急「梅田駅」 徒歩5分
- 各線「梅田駅」 徒歩10分
お車でお越しの方
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。