![**フクダの独り言VOL.3『予算20万円で選ぶ、おすすめマルチエフェクター』 ===top=== こんにちは!マルチエフェクター担当のフクダです!]][https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/amp-effector/20200130/6887::title= […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2020/01/20200130-1452cc131869cd7a9914eeac951e3a8b.jpg)
フクダの独り言VOL.3『予算20万円で選ぶ、おすすめマルチエフェクター』
こんにちは!マルチエフェクター担当のフクダです!
フクダの独り言VOL.1『今からでも遅くない⁉マルチエフェクターのススメ!!』の記事の続きです!!
VOL.1でも言いましたが、僕はHELIX floorを使っています。それまではコンパクトエフェクターでボードを組んでいて、総額30万は越えていました。。。
僕が20万円持っていたら、どのマルチエフェクター買うだろうかと考えてみました!
BOSS GT-1000
AIRDシステムが搭載された次世代のマルチエフェクターです。他のメーカーよりも比較的に、後に出た事もあって、かゆい所に手が届くような操作性といった印象があります。アナログの風合いであったり、レスポンスを再現したAIRDシステムを是非体感してみてください。
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
BOSS | GT-1000 | ¥110,000 |
LINE6 HELIX LT
フロア型マルチエフェクターで、他の追随を許さない程人気なモデルHELIXです。HELIXの音作りに関して、0の状態から100に作り上げていくといった印象があります。フラッグシップのfloorをコストパフォーマンスよくさせたLT。個人的な意見ですが、floorの美味しい所だけを取ったイメージです。
ライブでマルチエフェクター、アンプシュミレーターを使いたい方、特におすすめです!!
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
LINE6 | HELIX LT | ¥140,800 |
LINE6 HELIX floor
HELIXシリーズで初めに出たモデルではあるものの、不動の人気NO.1のマルチエフェクターです。私も実際に使っています!音作りのしやすさ、操作性、視覚性の良さ。プレイアビリティに関して何もいう事が無いです。機能も豊富で、想像の範囲内の事であれば何でもできちゃいます!
製作期間と販売価格を決めずに最高の物を作ろうと完成したHELIX。憧れてしまいますよね。
ライブは勿論、音作りがすぐにできるのでネタの数が重要視されるレコーディングの現場でも活躍すると思います!是非ご自身のギターを繋いでみて試してみて下さい!
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
LINE6 | HELIX floor | ¥195,800 |
最後に
冒頭でも言いましたが、HELIX floorを使うまではコンパクトエフェクター好きで、ボードは総額30万を越えていました。
マルチエフェクターの良さは複数のボードを同時に持ち歩く感覚になれる所だと思います。
欲しいものを全部集めるとなると、金額を考えただけででも怖いですね。
20万円以下という事で、3つ程紹介しました。20万円は高価ではあるものの、機能含め色々な事を考えると結果的に1番安く済むのではないかと思います。
どうしてもあのコンパクトエフェクターが欲しいってなったとしても、マルチとの混合も全然アリだと思いますよ!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
担当 | 福田 |
島村楽器梅田ロフト店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。