
こんにちは。島村楽器エミテラス所沢店の小杉です。
鏡音リン・レンNTが10月15日に発売予定の今、ボーカロイドがどうなっているかをご紹介します!
Synthesizer V2 宮舞モカやCeVIO AI 可不などもございますが、今回はVOCALOIDでおなじみの初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカにフォーカスしてご紹介します。
Synthesizer V2はDreamtonicが開発、CeVIO AIはCeVIOプロジェクトが開発しており、ヤマハが開発するのがVOCALOIDです。
初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカはVOCALOIDの音声ライブラリです。
鏡音リン・レン NT は”VOCALOID”の音声ライブラリではありません。
鏡音リン・レン “V4X”はVOCALOIDですが、鏡音リン・レン “NT”はPiapro Studioの専用の音声ライブラリーです。Piapro Studio NT2が最新です。
Piapro StudioはCrypton Future Media(クリプトン)が開発するボーカル・エディタです。
V4XのライブラリーはNTが発売された今でも販売されており、初音ミクV4Xや鏡音リン・レンV4XはVOCALOIDとPiapro Studio両方で動作します。
Piapro Studioは初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカの音声ライブラリを購入すると付属します。VOCALOIDエディターは別売りです。
NTとV4Xどちらが良い?
![]() |
![]() |
NTの方が音声ライブラリ的には新しいですが、V4XはVOCALOIDで使えます。
NTには新開発の編集機能/ボイスエフェクターがついていて、より自分の好みの歌わせ方をさせられるようになっています。
VOCALOID独自の機能(VOCALOID5移行からついたような新機能など一部の機能)は使えません。
VOCALOIDのシーケンサーとDAWをシンクさせて使うため、VSTとして開くほかにRewireやARA2などを使ってシンクさせる方法が出てきていますが、馴染み深い、VSTとして動かす方法では個人的にはPiapro Studioの方が安定している印象があります。
VOCALOIDエディタはどんどん使いやすくなっており、VSTプラグインとしてDAWから編集できるようになりました。ですが、Pipro
StudioはVOCALOID 3の時代からVSTプラグインとして使うことができました。
VOCALOIDエディタがVSTでの使用時に特別不安定なわけではありませんが、Piaproの方が安心して使える気がします。
有名なボカロPの機材紹介のページを見てみるとPiapro
Studioで作っている方も多数いるようです。
どの音声合成ソフトでもVSTでは不安定になりがちですが、NTではPiapro Studioをスタンドアローンで使うことができるようになったので、そちらも安心です。
ですのでPiapro Studioが使えれば問題ない方が大多数と思います。
新開発でこれからも進化していくNTを選ぶのが良いのではないかと思います。
V4X は VOCALOID と Piapro Studio、NT は Piapro Studio NT2 です!
ピアプロキャラクターズ・スーパーパック

実は、「MEIKO」「KAITO」「初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」、6シンガーそれぞれの日本語ボイスライブラリー1種類をワンパッケージにしたスーパーパックがございます!
価格が21人分で6人分のボイスライブラリが揃います。
いずれもVOCALOID4のライブラリですが、もちろんPiapro Studioも付いてきます。
V4XやNTにはORIGINAL SOFT SOLID、Original Dark Whisperなど様々なボイスライブラリーがついてきますが、ピアプロキャラクターズ・スーパーパックはORIGINALを元に作られているそうで声のキャラクターのバリエーションは収録されていません。
1人のキャラクターを作り混みたい場合には、単品のボイスライブラリーを購入するのがおすすめです。
それでも、いろいろなキャラクターのボイスライブラリが使えるのは魅力的だと思います。どのボイスライブラリにしようか迷ってしまうときは、1人分ほどの金額でたくさんのライブラリーが揃うピアプロキャラクターズ・スーパーパックもおすすめです!
NT2になって何が変わった?
「Automatic Control」機能の追加

直感的な操作で理想の歌声を簡単に設定できる新機能。
「Piapro Studio NT2」上でメロディーと歌詞を入力するだけで自動適用。
グラフィカルなピッチカーブや音声波形のリアルタイム編集 が可能。
まだ試しておらずはっきりとしたことが書けず申し訳ございませんが、母音と子音のノートを分けたり、打ち込みで工夫していた表現が自然に付くようになっていればよいなと思っています。
初音ミクNT2は「39日間使える体験版」が公開されていますので、そちらをお試しいただくのが間違いないと思います!
SONICWIREの「39日間使える体験版」ダウンロードページ
音声合成エンジンの変更と音声ライブラリ(DB)の完全再制作
NT1からNT2への移行に伴い、新たな合成エンジンを採用とのことで、合成エンジンが変わったかボーカロイドらしさが無くなってしまうのでは!?という心配もあるかと思いますが、デモを聞く限りですがしっかりとボーカロイドらしさが残っていました!
Synthesizer V2の宮舞モカなどは人間が歌っているのかと間違えるほどリアルですが、その感じではなく多くの人に愛されるボーカロイドの感じがございました!
2025年09月15日に鏡音リン・レンNTが発売されます!

いままでは初音ミクのみがNTになっていましたが、鏡音リン・レンにもNTが登場します。
今までのボーカロイドでもう十分という方も多くいらっしゃると思いますが、新しい表現ができるようになり、どんどん改善がされていっているNTへのアップデートをしてみませんか!
初めてボーカロイドを買う方もPiapro StudioがVSTでの使用に加えて、スタンドアロンでの使用もできるようになり、DAWが無いからVSTを使えないという方もPiapro Studioで制作ができるようになっています!
新しい初音ミクと鏡音リン・レンが楽しみです!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
SHURE MV7i 〜配信や録音でやりたくなることが一つでできる!〜
エミテラス所沢店
-
🎹米津真浩 ピアノコンサート開催!〜YAMAHA トランスアコースティックピアノ & N1Xの魅力〜
エミテラス所沢店
-
DAW選びでお悩みの方に向けて、定番のDAW Cubase ProとAbleton Liveを比較します!
エミテラス所沢店
-
【SHURE 店頭限定セール!】新定番のNexadyne 8とフラッグシップハンドヘルドマイクKSM8が10%OFF!!
エミテラス所沢店
-
SHURE ワイヤレスシステム Q&A【島村楽器エミテラス所沢店】
エミテラス所沢店
-
LINE6 Helix Stadium XL Floor抽選販売受付開始!!
エミテラス所沢店