
こんにちは。 島村楽器エミテラス所沢店の小杉です。
この記事では、Avid/ProToolsについてご紹介していきます。
CONTENTS
なぜProToolsを使うのか
国内ではCubaseユーザーが多かったり、世界ではAbletonユーザーが増えていますが、なぜProToolsなのか。
スタジオの標準がProToolsだから
大きな理由の一つにProToolsがもっとも広くレコーディングスタジオで使われているDAWだからということがあります。
ProToolsがスタジオで使われる理由は、歴史的な理由だけではなく、ProTools HDXシステム(ProTools Ultimate)の存在があります。
ほぼレイテンシーなしでレコーディング、プラグインが使える(ProTools HDX)

ProTools HDXシステムを構築するには、ProTools HDX Core(PCIeカード)とDigiLink Portのあるオーディオインターフェースが必 要です。
専用DSPで処理されることで、たとえ高スペックなMac/PCを使用しなくても安定して低レイテンシーでレコーディングが可能になります。
対応プラグイン(AAX DSP)ならプラグインの処理も低レイテンシーなので、掛け録りも可能です。
ここまで高レベルにハードウェアとDSPと連携できるDAWシステムは他になく、みんなが使っているからという理由だけではなく使 わなきゃいけないから使われているのがProToolsです。
広くおすすめしたいのは、ProTools HDXシステムではなくて、ProTools Studioです!
上でご紹介したProTools HDシステムは総額100万円くらいする、DAWだけでも20万以上するシステムで、こちらはレコーディング業務でProToolsを使用する方にはおすすめですが、 楽器演奏者の方や家で音楽制作をやってみる、やっている方はProTools StudioというグレードのProToolsをおすすめします。
ProToolsを使うメリット
- - UIがシProToolsすい ProToolsは"Pro"とついていて、Pro向けで難しいのかな?と思うと思いますが、Pro向けだからこそバタバタなレコーディング現場でも焦らないようなUI、シンプルな見た目です。
裏を返すとシンプルすぎて、機能の説明の手助けが少ないように感じなくもないですが、 機能を覚えたときに煩わしくないということと、今の時代ChatGPTなどLLMに聞けば解決できることが大半ですので生成AIを活用するのがおすすめです。
- - スタジオでも同じ操作で使える、セッション(プロジェクトファイル)を準備して持っていける、レコーディングの後にそのままミックスが出来る ProTools Ultimate(ProTools HDX)のセッションもProTools Studioで開くことができます。
DTM初心者がProToolsを使うデメリット
- - 教則本があまり置いていない CubaseやAbleton Liveに比べると教則本が定番で置いてあるということが少ないです。大きな書店 にはあることが多いです!
- - YouTubeチュートリアルが定番のDTMレッスンサイトに少ない
他のDAWとの併用もおすすめです
個人的にはProToolsは波形編集とミックスのしやすさは、他のDAWと比べても随一だと思います。 ミックス向けの解説動画やHowTo動画だと一気にProToolsの登場が増えます。
作曲、MIDI関連の機能についても機能に不足を感じることはありませんが、 ただCubaseのコードトラックやAbleton LiveのSimplerやDrum Rackなどのような特化して便利な機能が他のDAWにしかないということはあるので、併用もおすすめです!
一番良く使うツールのDAWこそいろいろ試して使い分けませんか!
作曲からアレンジ、ミックスまで全部ProToolsでも出来ちゃいますが、 いろいろなDAWで作ってそれを集める場所としてもProToolsはおすすです。
DAWを変えることは使うツールが変わったり心持ちが変わることで、制作する音楽にも影響が少なからずあるはずです。 ストラト やテレキャスやレスポールを持ち替えるようにDAWを使い分けるのもおすすめです。
島村楽器エミテラス所沢店でのProToolsのお取り扱い状況について
パッケージでの販売は現在中止されており、ライセンスコードをお渡しでのご販売となります。
発行まで1~3営業日を要します。予めご了承ください。
店舗 | 島村楽器エミテラス所沢店 |
---|---|
お問い合わせ | 042-903-5511 |
担当 | 小杉 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
ProTools HD環境が自宅でも作れる、ProTools | Carbonのご紹介!
エミテラス所沢店
-
DTM用のパソコンってどのくらいのスペックが必要? 島村楽器エミテラス所沢店では、DTM用PCのお取り扱いがございます!
エミテラス所沢店
-
SHURE/SM7dB – 宅録の新スタンダードマイク!
エミテラス所沢店
-
何が違う?自分にピッタリな楽器を見つけよう!~デジタルサックス編~
エミテラス所沢店
-
【2025年9月】初音ミクなどボーカロイドは今どうなっているのかをご紹介!【鏡音リン・レン NTが10月15日に発売予定!】
エミテラス所沢店
-
SHURE MV7i 〜配信や録音でやりたくなることが一つでできる!〜
エミテラス所沢店