![こんにちは!島村楽器新宿店の小杉です!発売前にEP-133 K.O. IIの使い方をマスターしちゃおうの第5弾です。今回の内容は、実機で試さないとの部分が大きいため、マニュアルに書いてある内容をそのままな感じでご紹介します。ですが、きっととても便利な内容のはずです!アンドゥとコピペですから!あと、コ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2023/11/20231124-tp104-0292367.jpg)
こんにちは!島村楽器新宿店の小杉です!
発売前にEP-133 K.O. IIの使い方をマスターしちゃおうの第5弾です。
今回の内容は、実機で試さないとの部分が大きいため、
マニュアルに書いてある内容をそのままな感じでご紹介します。
ですが、きっととても便利な内容のはずです!
アンドゥとコピペですから!
あと、コミットという機能について紹介します。


UNDO(アンドゥ)
SHIFT を押しながら、Bボタン(UNDOマークがついてる)を押すとアンドゥできるようです。
傘マークがアンドゥができるときに表示されるようです。
COPY(コピー)
SHIFT を押しながら、Cボタン(COPYマークがついてる)を押すとコピーできるようです。
1回押すとBAR(小節)のコピーで2回押すとPTN(パターン)のコピーになるようです。
SHIFT を押しながら「+」と「-」ボタンで小節間を移動できるそうです。
PASTE(ペースト)
SHIFT を押しながら、Dボタン(PASTEマークがついてる)を押すとペーストできるようです。
コミット
SHIFT を押しながら MAINを押すと コミット されます。
シーンの複製とほとんど同じだと思います。
ドラムが入ってきて、ベースが重なって、、といった展開を作るときに便利ですね!
今回は以上です!
エフェクトやフェーダー編に行く前にアンドゥとコピペ、コミットという1曲を完成させるのに欠かせない機能をご紹介させていただきました!
前回までの記事はこちらです。
EP-133 K.O. IIの使い方① 〜パッドに音をアサインする、シーケンサーに録音する〜
EP-133 K.O. IIの使い方② 〜小節数を伸ばしたり、テンポを変えたり〜
EP-133 K.O. IIの使い方③ 〜ステップシーケンサーとクオンタイズ〜
EP-133 K.O. IIの使い方④ 〜プロジェクトとシーンとパターン〜
EP-133 K.O. IIの使い方⑤ 〜アンドゥとコピペ、コミット〜
詳細な機能は省いて紹介しているところもありますので、
英語ですが図が付いていてわかりやすいマニュアルも併せてご確認ください!
https://teenage.engineering/guides/ep-133
12月7日発売予定です!
島村楽器オンラインストアとデジマートにてご予約を承っています!
お問い合わせは島村楽器新宿店 小杉までお願いします!
オンラインストアはこちら!
デジマートはこちら!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。