![こんにちは。仙台泉パークタウンタピオ店のローランドピアノ専任スタッフの雫石です。]]電子ピアノ販売歴10年の私から、デジタルならではの楽しみ方、選ぶコツ、正しい使い方などなど電子ピアノの話題をお届けします。]]どうぞ最後までお付き合いください。 **ピアノの先生も驚いた! 店頭でお試しいただいたお客 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sendai-izumi/wp-content/uploads/sites/151/2019/06/20190614-4255ecad936e4cd1e7822b7cd9d7c05e.jpg)
こんにちは。仙台泉パークタウンタピオ店のローランドピアノ専任スタッフの雫石です。
電子ピアノ販売歴10年の私から、デジタルならではの楽しみ方、選ぶコツ、正しい使い方などなど電子ピアノの話題をお届けします。
どうぞ最後までお付き合いください。
ピアノの先生も驚いた!
店頭でお試しいただいたお客様が必ず「え?これ電子ピアノ?」と驚かれるのですが、それがこちら。
昨年冬に発売されたローランドのLX708です。
「ピアノに近い電子ピアノどれですか?」と聞かれたら、迷わずこちらをオススメします。
見た目はアップライトピアノのような佇まいですが、お手本はあくまでグランドピアノ。
グランドピアノがどんな音の鳴り方をするか、徹底的に再現しきったモデルがこのLX708なんです。
お客様レビューのご紹介
まずは、当店でお買い上げいただき、実際にお使いいただいているお客様から頂いたご意見をご紹介させてください。
「本物のピアノに一番近いと思ったので決めました。ピアノの先生が、「え!これが電子ピアノ!?」と驚いていました。リアルな音色や音の響き、弾き心地など本物に近い電子ピアノだと感じました。住宅密集地に住んでいる我が家では、音量の調節は必須です。こちらのピアノにして本当に良かったです。」
なんと!ピアノの先生もお墨付きということですね!!
では、カタログだけでは伝わらない、実際にお客様からご好評のポイントを3点ご紹介させていただきます。
電子ピアノにも屋根がある!
中はスピーカーボックスになっているので、屋根の開閉で音の抜けが変わります。
開けた状態で伸びやかに、閉じた状態で落ち着いた音色で、などなど曲調に合わせてお好みでお楽しみいただけます。
ちなみにLX708にはスピーカーが8つも搭載されていて、それによりグランドピアノの奥行を感じる響き、臨場感を生み出しています。
(一般的には電子ピアノのスピーカーは2つや4つのものが多いです)
なんて贅沢な音響でしょう!
演奏される方はもちろん、Bluetooth接続でオーディオ再生も出来るので、ピアノを弾かないご家族の方にもスピーカーとしてお楽しみいただけます。
ピアノはリビングやダイニングなど家族が集まるお部屋でインテリアの一員になることが多いので、せっかくならご家族皆様でお楽しみいただきたいですね。
使い始めて気づく、意外と自宅と教室でギャップを感じるのはここ!
鍵盤と譜面台の距離感が伝わるでしょうか?
LX708の譜面台は一般的なグランドピアノと同じ高さに設計されているので、普段から視線の高さに慣れることが出来ます。
さらに、嬉しい譜面止め付き!真鍮製で高級感もあります。
ちなみにグランドピアノだとこちら。
良い音を鳴らすには良い姿勢から!目線が下に落ちないので姿勢も保てそうですね。
実はフタの裏が・・・
LX708は3色あるのですが、黒塗鏡面仕上げの良いところはフタの裏まで鏡面仕上げのため、グランドピアノ同様弾いている手が映り込むところ!
正しいフォームで弾けているか無意識にチェック出来る仕掛けがあるなんて嬉しいですね。
グランドピアノもやっぱりこうなっています。
他には白塗鏡面仕上げ、KURO(木目調)があり、指紋やホコリが目立たなくて嬉しいというお声を頂戴しています。
実はこのKUROは島村楽器でしか手に入らない限定色!
鏡面の高級感も素敵だけど、木目のお掃除の手軽さ、お部屋がカジュアルにまとまる素敵な色って出来ないかしら?と思っていたところ、島村楽器さんが叶えてくださいました!
ぜひぜひ店頭でお試しください。
仙台泉店には黒塗鏡面仕上げとKUROの2色を展示中です
お色によりお値段が異なります。
品番 | 販売価格(税込) |
---|---|
LX708-PE(黒塗鏡面仕上げ) | ¥503,280 |
LX708-PW(白塗鏡面仕上げ) | ¥535,680 |
LX708GPKR(KURO) ※島村楽器コラボレーションモデル |
¥438,900 |
ピアニスト金子美勇士さんのLX708演奏動画もございます
LX700シリーズ×島村楽器コラボレーションモデルや仙台泉パークタウンタピオ店展示ピアノのご案内はコチラから
「ローランドピアノ通信 【電子ピアノの選び方】高いものと安いものどう違う?」はコチラから
ローランド・フォレスタは全国の楽器店に併設したローランドのデジタルピアノ専用コーナーです。
専門知識と経験を持ったスタッフが、ご納得いくまでピアノ選びをお手伝いいたします。
仙台泉店では東北で唯一、電子グランド「GP609」を展示中。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。