![*ピアノ選びは、60台以上の展示数を誇る当店にお任せ下さい! こんにちは!島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店、電子ピアノ担当の[!!河田!!]です。]] 人気モデルはもちろん、お買い得なモデルや特別条件のピアノを揃えて皆様のご来店をお待ちしております。]]当店は宮城県だけでなく、山形、青森、福島など […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sendai-izumi/wp-content/uploads/sites/151/2018/07/20180706-img_2139.jpg)
ピアノ選びは、60台以上の展示数を誇る当店にお任せ下さい!
こんにちは!島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店、電子ピアノ担当の河田です。
人気モデルはもちろん、お買い得なモデルや特別条件のピアノを揃えて皆様のご来店をお待ちしております。
当店は宮城県だけでなく、山形、青森、福島などの東北を中心とした遠方からのご来店も数多く頂いておりますので、県外からお越しの方もご納得いただける1台ときっと出会えるはずです。
常時展示60台以上の品揃えで皆様のご来店、ご相談お待ちしております!
ピアノ選びや習い事、趣味にお考え方に、お客様の用途や環境に最適な楽器選びのお手伝いを丁寧にご案内させていただきますので、どうぞお気軽に当店スタッフまでご相談ください!ご来店を心よりお待ち申し上げます。
専門スタッフがご案内致します!
当店はキーボードや電子ピアノをはじめ、アップライトピアノ、グランドピアノまで幅広くご案内しております。10年以上のピアノの演奏経験に携わってきたスタッフや、調律などのピアノの専門技術に長けたスタッフもおります。電子ピアノとアップライトピアノとの音の比較や、それぞれのメリットデメリットなど、一人ひとりの環境にあった1台探しをお手伝いさせて頂きますので、どうぞお気軽にお声がけ下さい!
お店にて展示中のハイブリッドピアノ・デジタルグランドピアノをご紹介!
通常の電子ピアノとは違った、よりアコースティックピアノに近づけたモデルをハイブリッドピアノ・デジタルグランドピアノと名付け多くの種類が販売されています。
実際の鍵盤アクションを搭載したモデルや音源・スピーカーもこだわりが詰まっています。
アコースティックピアノを家に置きたいけど、どうしても住居環境等で難しいという方にオススメです。
今回は仙台泉パークタウンタピオ店に展示中のピアノをご紹介します。
YAMAHA | KAWAI | CASIO | Roland |
YAMAHA / AvantGrand シリーズ
ピアノの鍵盤アクション機構を持ち、演奏の繊細なニュアンスを電子ピアノの最新技術で演奏する、それが「ハイブリッドピアノ」です。
本質をそのままにコンパクトに仕上げたハイブリッドピアノを展示しております。
一般的な電子ピアノとは一線を画し、拘り抜かれた鍵盤の感触は演奏者の心に響くものと思います。
ご興味のある方は是非ご来店頂き、その素晴らしさをお確かめ下さい。当店ではごゆっくりお試しいただける環境をご用意しております。スタッフ一同心よりお待ちしております。
NU1の待望の新商品「NU1X」!
品番 | 販売価格(税込) | カラー | サイズ (幅×高さ×奥行き) |
付属品 |
---|---|---|---|---|
NU1X | ¥492,800 | 黒鏡面艶出し仕上げ | 1501×1024×463mm | 高低自在椅子、楽譜、キーカバー |
NU1X店舗保管在庫あり!販売可能
通常納期8月頃ですが、一足早く入手可能。詳細・ご購入はこちら。
本物のピアノアクションによる自然な演奏感。専用アップライトピアノアクションを搭載。
NU1Xはアコースティックピアノを長年作り続けてきたノウハウと革新的なデジタル技術を融合させたハイブリッドピアノです。プレイヤーとピアノとの一体感を実現するリアルなアコースティックピアノアクションを採用したNU1Xは、魅力的かつダイナミックな演奏体験を提供します。
世界が認める2つのグランドピアノを、この1台に。
様々な演奏表現に応えるために、アバングランドNU1Xは、独自の個性を持ち世界的に評価されている2台のグランドピアノ、ヤマハ『CFX』とベーゼンドルファー『インペリアル』の音で演奏することができます。
きらびやかな高音から重厚な低音まで、幅広い芳醇な音色を特長とする、ヤマハグランドピアノの最高峰『CFX』。繊細で温かみのあるウィンナートーンで知られているベーゼンドルファーのフラッグシップモデル『インペリアル』。楽曲に合わせて、お好みの音色で演奏いただけます。
グランドピアノ同様の操作感を実現した「GPレスポンスダンパーペダル」
NU1Xのダンパーペダルは、グランドピアノのダンパーペダルを踏み込む際の加重変化を再現するGPレスポンスダンパーペダルを搭載しています。グランドピアノ同等のハーフペダルの調節範囲と踏み心地により、響きの繊細なコントロールが可能です。
ヘッドフォン使用時も自然なサウンドを楽しめるバイノーラルサンプリング。
ヘッドフォン使用時も、ピアノ本体から音が響いているような聴き心地を楽しめる「バイノーラルサンプリング」を採用。演奏者とピアノの距離や、演奏上の非常に微妙なニュアンスまでもとらえる特殊なマイクで録音したピアノの音を用いています。ヘッドフォンをしていることを忘れてしまうほど、自然で包み込まれるような音を聴きながら演奏することができます。(CFX グランドのみ)
どんな部屋にも調和する優雅さ
NU1Xは、奥行き463mmというコンパクトサイズを実現しながら、アコースティックピアノに通じる優美さも兼ね備えています。高さを抑えて部屋の中に圧迫感が出ないようにするとともに、直線の中に曲線を効果的に配したデザインで、さりげなく飽きのこない美しさを目指しました。
お気に入りの曲とのアンサンブルなど楽しみ方が広がるBluetooth接続
スマートフォンやタブレットなどに保存したオーディオデータを、ワイヤレスで楽器本体に送信し再生することができます。お気に入りの曲を再生しながら演奏するなど、ピアノの楽しみ方の幅が広がります。
アバングランド(N1)
品番 | 通常価格(税込) | 販売価格(税込) | カラー | サイズ (幅×高さ×奥行き) |
付属品 |
---|---|---|---|---|---|
N1 | ¥715,000 | ¥547,800 | 黒鏡面艶出し仕上げ | 1465×1170×618mm | 高低自在椅子、 キーカバー |
旧品番の為特別価格にて店頭展示品を販売中!
専用グランドピアノアクションにより、グランドピアノそのままのタッチを実現しました
アバングランド(N1、N2、N3X)はグランドピアノのアクション機構そのままの、専用グランドピアノアクションを搭載しています。鍵盤はグランドピアノと同じ木製鍵盤で、タッチはまさにグランドピアノそのものです!
センサーはキーセンサーとハンマーセンサーの2種類がアクションの動きを正確にとらえることで、演奏上の細かいニュアンスまで表現します。(N1、N2、N3X共通)
響板の響きを実現しました!
アコースティックピアノで一番重要とされる響板。アバングランドは響板の響き方まで忠実に再現しました。左側、右側、中央、奥と4箇所でサンプリングすることで原音の魅力をそのまま表現することができます。
N3Xはサンプリングした位置とほぼ同じ位置にスピーカーを設置しているため、よりナチュラルなピアノサウンドを楽しめます。(N1、N2、N3X共通)
KAWAI / NOVUS
長年の研究によって培われたカワイのピアノ技術。
音が持つ魅力を「原音」であると捉えその再生を追及し続けてきたオンキヨーの技術。
ふたつの技術が交わり、そして紡がれた楽器。
高みを目指し続けた技術が音楽ライフを新たなステージに導きます。
KAWAIのハイブリットデジタルピアノ!
『NOVUS NV10S』がリニューアルしました!!
「NOVUS」は、「新しい」「新鮮な」という意味をもつラテン語で「新しいハイブリッドピアノ」という意思を込めています。
⇒メーカーサイトはこちら!
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | カラー | サイズ (幅×高さ×奥行き) |
付属品 |
---|---|---|---|---|---|
KAWAI | NV10S | ¥913,000 | 黒鏡面仕上げ | 1480×995×650㎜ | 高低自在椅子、楽譜 |
グランドピアノの演奏フィーリング
新素材カーボンファイバー入りABS樹脂を主要部品に採用し、高い剛性と軽量化を同時に実現したカワイグランドピアノの鍵盤アクションを搭載。軽快なタッチ、優れた連打性と弱打コントロール性、広いダイナミックレンジ、長時間使用しても性能低下が少ない高耐久性を実現しています。さらに、演奏者の鍵盤タッチをより繊細なレベルまで検出可能な高解像度センサーを搭載。グランドピアノがもつ豊かな表現力を再現します。
より良い響きを体感できるスピーカーシステム
低音スピーカーのサイズと設計を刷新し、低音がより豊かに響くようになりました。また、演奏者が自然な音を聴きながら演奏できるようスピーカー位置を変更し、よりグランドピアノらしい音場を再現しています。
「ダンパー機構」搭載・本物のタッチ感へのこだわり
アコースティックピアノはダンパーペダルを踏んでいない時、ダンパーを持ち上げる力が鍵盤に加わるため重いタッチ感となりますが、ダンパーペダルを踏み込むとダンパー全体が持ち上げられるため、軽いタッチ感となります。このような機構によりアコースティックピアノは、ダンパーペダルを踏んでいない時と踏んでいる時でタッチ感が変わる、という特徴があります。これまで電子ピアノにはなかったダンパー機構を敢えて搭載し、ダンパーを持つアコースティックピアノの演奏フィーリングを再現しています。
進化した「SK-EXレンダリング音源」
ショパン国際ピアノコンクールをはじめ、世界の国際ピアノコンクールに公式採用されているフルコンサートグランドピアノ「SK-EX」の音色を採用。突き抜けるような強打音から、ささやくような弱打音までダイナミックレンジの幅が広く、まるでコンサートホールで弾いているかのような響きを実現しました。
カラー液晶タッチパネル
5インチのカラータッチパネルを搭載し、スマートフォンのように簡単に操作ができます。専用のアプリを使えば、お持ちのスマートフォンやタブレットでタッチパネルと同様の操作が可能です。例えば、スマートフォンを譜面台に置いて楽譜と同じ目線でタッチパネルを遠隔操作できます。
Bluetooth®Audio / Bluetooth®MIDI 対応
ワイヤレスでスマートフォンやタブレットとの接続が可能。お気に入りのオーディオデータをピアノ本体のスピーカーから再生することも可能です。
CASIO / CELVIANO Grand Hybrid
伝統あるピアノと革新を融合させた「CELVIANO Grand Hybrid」が遂に誕生!
「これまで誰も体験したことのない、ピアノの新たな世界を創造したい・・電子楽器の可能性を追求し続けて35年、1700年代から世界中に愛され続けられる伝統的なアコースティックピアノに、カシオの革新的な技術を注ぎ込む事で、「世界三大ピアノ」の魅力を1台に集約しましたCELVIANO Grand Hybridが遂に誕生しました。アコースティックに限りなく近い鍵盤タッチ、世界中のピアニストに愛される音色、是非一度当店でじっくりと堪能してみて下さい。スタッフ一同心よりご来店をお待ちしております。
⇒メーカーサイトはこちら! |
---|
GP-1000
グランドピアノに徹底的にこだわった至極のクオリティ
ピアノ作りの伝統を徹底的に研究、そしてカシオの革新的なデジタル技術を投入した、カシオセルヴィアーノグランドハイブリッドシリーズ。世界有数の歴史あるピアノメーカーであるC.ベヒシュタイン社と共同開発した音や鍵盤を搭載し、2015年の発売以降国内外のピアニストたちから好評を博してきました。その最新シリーズからついに島村楽器限定モデル「GP-1000」が登場します。
シリーズ最上位モデルであるGP-510をベースに楽器専門店としてのノウハウやお客様のご要望にお応えした機能を投入。ピアノ音色の追加や操作パネルの変更、ヘッドホン使用時の響きにもこだわった最高峰の電子ピアノです。
品番 | 定価 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
GP-1000 | オープン | ¥412,500 | CASIO×C.ベヒシュタイン コラボレーション電子ピアノに島村楽器限定モデル |
GP-500
品番 | 定価 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
GP-500 | オープン | ¥396,000 | 上記の最高峰モデルに比べ表現力は少々異なりますが、基本性能が受け継がれたくハイブリッド標準モデル。 |
1台限りの特別価格のご紹介
通常販売価格(税込) | 特別価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
¥396,600 | ¥327,800 | 店頭展示品一台限りの価格となります。 |
1.鍵盤
繊細な表現をもたらす“木”の鍵盤と独自のナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤
弾き手の繊細なタッチがそのまま音に現れる様なグランドピアノの表現力や弾き応えを得る為に、CELVIANO Grand Hybridは木製の鍵盤を採用。良質なオーストリア産のスプルース材にグランドピアノと同じ乾燥・加工を施し、鍵盤として形成したものを搭載しました。押した鍵盤を音に変えるアクション機構、弾き応えに大きく関係するハンマーの動きを徹底的に研究し、力学的に同じ構造のアクション機構を開発しました。鍵盤の表面もグランドピアノと同等の素材を使って仕上げた事で指にしっくり馴染み、滑りにくく弾き疲れしない感触に拘りました。こうした事でトリルや同音連打、pp(ピアニッシモ)での繊細な色付けや多彩なタッチをそのまま音にする表現力を実現しました。
①3つのセンサー搭載の独自のアクション機構
発音性能の要とも言える機構部分は、3つのセンサーやグランドピアノを模したハンマー部などカシオ独自の技術をふんだんに注ぎ込んで構築されています。その緻密な機構部によって実現される連打性はグランドピアノを凌駕するレベルにまで迫り、トリルや同音連打、一瞬の動きや速いパッセージを意のままに操る高い演奏性を実現しています。
②鍵盤表面素材
白鍵にはアクリル、黒鍵にはフェノールと、グランドピアノと同じ素材を採用したことで、指にしっくりとなじみ、すべりにくく弾き疲れしない感触を弾き手に与えてくれます。
③鍵盤の支点距離
鍵盤の先端から支点までの距離をグランドピアノと同様に取る事により、鍵盤を押す位置によってタッチが重くなったり軽くなったりする事がなく弾き手に安定した演奏性能を届けます。
④鍵盤の土台(筬)も木製
鍵盤を押さえる力を受け止める筬も鍵盤と同じく木製にしているため、グランドピアノと同様の弾き心地の良さを感じられます。
2.ピアノ音
世界三大ピアノ、C.ベヒシュタインとのコラボレーション
「ベルリン・グランド」音色はカシオとC.ベヒシュタインの共同開発によって誕生しました。輪郭がはっきりとして上品な透明感のある音と、響きを創り出すにあたり同社のピアノの開発責任者であるアルブレヒト氏をカシオに招き、最終的な調整まで共同で行い、漸く辿り着いて完成させた音色が今回のNEWモデル「CELVIANO Grand Hybrid」に搭載される事になりました。
唯一無二の響き、C.ベヒシュタイン
「ピアノ音楽は、ベヒシュタインの為だけに書かれるべきだ」。クロード・ドビュッシーにそう言わしめたピアノ、C.ベヒシュタイン。その歴史は、創始者カール・ベヒシュタインによって、1853年にドイツのベルリンで始まりました。美しくみずみずしい透明感、まるでシルクをなでるような鍵盤のタッチ、壮大でダイナミックな表現力、そして天使の声のような柔らかさ。その珠玉の音色は時代を超えて世界の人々に愛され続けています。
搭載された主な3つの音色
①ベルリングランド
輪郭がはっきりとして落ち着きのある上品な音色。透明感のある音と響きが、軽やかで色彩豊かな旋律を奏でます。印象派の音楽にもお勧めします。
②ハンブルク・グランド
迫力と力強さを備え弦共鳴の多い華やかな音。表現幅が広く多くのピアニストから愛される音色。あらゆる演奏やジャンルに使用されるピアノ音になります。
③ウィーン・グランド
迫力ある低域弦と柔らかく美しい弱打が特徴的。豊かな表現力を持つ重厚で落ち着いた音色です。古典派音楽にもお勧めします。
3.グランドハイブリッドピアノの技術
奏者の感性に応える自然な音色変化を実現
グランドピアノが弾き方や時間によって音色が変化するように、音の波形をなめらかに変化させる技術が「マルチ・ディメンショナル・モーフィング」です。打鍵の強弱や時間の経過による変化を三次元的にきめ細かにコントロールする事で、優しく繊細な(ピアニッシッシモ)から力強い(フォルテッシッシモ)まで、奏者の感性のままに表現出来ます。
アコースティックシミュレーター
グランドピアノの音は様々な共鳴(レゾナンス)によって豊かで美しい響きを生み出します。弦共鳴システムは演奏している状況に応じたレゾナンスの量や組み合わせを制御する事でグランドピアノの弦共鳴を徹底的に追求。鍵盤を弾いた時に異なる弦が共鳴して生まれる響きを表現した「ストリングレゾナンス」。ペダルによりダンパーが外れた時の弦共鳴を表す「ダンパーレゾナンス」。そして、最上位のNEWモデル「GP-500BP」にはダンパーの影響を受ける事無く、常に共鳴する「アリコートレゾナンス」「オープンストリングレゾナンス」と言った拘りの共鳴音も加える事でより豊かで深みのある響きを感じられます。
音域で異なる発音タイミングを表現、ハンマーレスポンス
グランドピアノは音域ごとに弦を叩くハンマーの大きさに違いがあります。その為、同じ強さで鍵盤を弾いても音域によって発音タイミングが微妙に異なります。CELVIANO GrandHybridの鍵盤システムでは、そうした音域ごとに異なる発音タイミングの違いを徹底追求。弾く強さに応じて異なる発音タイミングの違いまでも見事に再現してくれます。
離鍵時の響きのニュアンスまで表現、キーオフシミュレーター
鍵盤から指を離す速さによって音の余韻の長さや表情が変化するグランドピアノ。AiR Grand音源では離鍵時の響きのニュアンスまで追求、奏者の指から伝わる繊細な感性をも表現します。
構造上の特徴的な音も表現、機構音システム
鍵盤を離した時にダンパーなどの機構が元の位置に戻る音が聴こえる様に、グランドピアノは構造上のメカニカルな音も一緒に発します。「ダンパーノイズ」「ペダルアクションノイズ」「キーオンアクションノイズ」「キーオフアクションノイズ」。これらの機構音までも取り入れることで、アコースティックな響きを再現します。
グランドペダルシステム
グランドピアノを弾く時の臨場感を味わえるよう、ソフトペダルで鍵盤が横にずれる機構音などペダル機構が立てるる僅かな音、「ペダルアクションノイズ」まで再現します。更にはグランドピアノのダンパーペダルの動作を分析し、踏み込み量に対する動作開始位置や効果のかかり具合を再現する事で、グランドピアノにより近い操作性や踏み応えを感じます。更には奏者の好みで効果のかかり出す踏み込み位置を調整可能な「ハーフペダルポジション」も搭載しています。
大屋根の開閉による広がりのある響きを
グランドピアノでは大屋根を開閉することで音量や音質が変化します。CELVIANO Grand Hybridは、天板を開閉出来る構造により、グランドピアノの大屋根を開けた時の様な豊かで拡がりのある音でも演奏を楽しめます。また音源部には大屋根の開閉量に伴う音色変化をデジタルでシミュレートするリッドシミュレーターも搭載。開閉量の設定を選択する事で好みのピアノ音による演奏を楽しめます。
小さな音量でも快適な演奏感を
夜間など音量を抑えて演奏する場合に役立つのがボリュームシンクイコライザーです。一般的に音量を小さくしていくと低音と高音が聴き取りにくくなります。ボリュームシンクイコライザーは音量を小さくすると自動的に低音と高音を補正。音量の大小に関わらず全ての音域においてバランスのとれた音で快適に演奏する事を実現。音量つまみを中央よりも小さくした場合に作動する、とても嬉しい心地良い演奏を楽しむ事が出来ます。
Roland
憧れのグランドピアノをリビングに。優雅なフォルムとクオリティを身近に叶えるデジタル・グランドピアノ。
GP609
美しく磨き上げたグランドピアノのキャビネットに、ローランドの最新ピアノ技術を搭載したGP609。7 つのスピーカーによるマルチ・スピーカー・システムを採用し、アコースティック・グランドピアノに迫る音場感、表現力を実現しました。Bluetooth ® 接続によるオーディオ再生機能は、ご自宅はもちろんのこと、ホテルやレストラン、音楽ホールなど、公共の場でもご活用いただけます。最高級のデジタル・グランドピアノです。
ローランドこだわりの最新ピアノ技術
ローランドの最先端デジタル技術を駆使したピアノ性能を搭載。「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」は弾き方によって変化するリアルな倍音の響き、繊細なタッチに応じた表現力を実現。生きたピアノ音を創りだします。
鍵盤は、木材と樹脂センターフレームによるハイブリッド構造の「PHA-50 鍵盤」。アコースティック・ピアノの演奏感や風合いを持ちながら、耐久性に優れメンテナンス・フリーを実現しています。ダンパー・ペダルには、ハーフ・ペダルの複雑な動きなど上級者の演奏技術にも応える「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル(PDA ペダル)」を搭載。アコースティック・グランドピアノに近いペダリングを実現するために、ダンパーのかかりはじめや踏み心地までも調整しています。デザインにこだわり、弾くことにもこだわった、ピアノ愛好家にも、プロのピアニストにもご満足いただける1 台です。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | GP609-PE(黒鏡面仕上) | ¥990,000 |
Roland | GP609-PW(白鏡面仕上) | ¥1,045,000 |
仙台泉パークタウンタピオ店ではPE(黒鏡面仕上)を店頭展示しています。
GP607
あこがれのグランドピアノがもっと身近になりました。
高級感ある黒塗鏡面塗装仕上げ、
気品溢れる白塗鏡面塗装仕上げのキャビネットは、
優雅なフォルムを持ちながら、奥行きをおさえたコンパクトで洗練されたデザイン。
デジタルピアノならではの最新技術、Bluetooth機能にも対応し、
スマートフォンやタブレットの音楽をピアノ本体から再生が可能です。
本体には、4.1マルチチャンネル・スピーカーを内蔵し、
パワフルでクリアなサウンドをお楽しみいただけます。
ピアノ・クオリティは、弾くことにこだわったローランドの最新ピアノ技術を搭載。
生きたピアノ音を実現する「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」、
木材と樹脂のハイブリッド構造で高い演奏性と耐久性を両立した「PHA-50鍵盤」は、
アコースティック・グランドピアノの演奏感、表現力を実現します。
レコーダー、メトロノームをはじめ、オリジナル・アプリなどピアノ練習に役立つ機能も充実。
聴く、弾く、見る、すべての楽しみをかなえ、
ご自宅のリビングや生活に彩りを添えるデジタル・グランドピアノです。
メーカー | 型名 | カラー | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Roland | GP607 | PES(黒塗鏡面仕上) | ¥605,000 |
Roland | GP607 | PWS(白塗鏡面仕上) | ¥660,000 |
仙台泉パークタウンタピオ店ではPWS(白塗鏡面仕上)を店頭展示しています。
ピアノ担当もお勧め、優れもの大人気「遮音マット」
電子ピアノ演奏時の床への音や振動を軽減、ピアノ設置場所の床面への傷やダメージを防ぎます。2階以上のお部屋に設置する方へ、優れものとしてお勧めします!
メーカー | 型名 | サイズ | 定価 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
EMUL | CPT-100M | 幅:150cm 奥行:55cm | オープン | ¥12,700 |
EMUL | CPT-300L | 幅:150cm 奥行:120cm | オープン | ¥16,900 |
お問い合わせはこちらまでどうぞ!
お電話でのお問合せ先
店舗名 | 島村楽器 仙台泉パークタウンタピオ店 |
---|---|
電話番号 | 022-342-5233 |
電子ピアノ担当 | 河田 |
在庫の確認等、商品に関するお問い合わせなどもお気軽にご相談ください。商品のお取り置き、試奏のご予約、銀行振込等での通信販売も可能です。お電話お待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。