【予告】バイカウント社、ヨハネス社 両方のクラシックオルガンを同時にお試しいただけます。※10月中旬~予定です。

仙台泉パークタウンタピオ店

仙台泉パークタウンタピオ店店舗記事一覧

2025年10月05日

島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店では、バイカウント・ヨハネスのクラシック電子オルガンを、3台展示しております。ぜひ、静かな空間でじっくりと音とタッチを弾き比べてみてください。皆さまのご来店、心よりお待ちしております。 目次 仙台泉パークタウンタピオ店最新情報オルガン選び3つのポイントバイカウント  […]

島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店では、バイカウント・ヨハネスのクラシック電子オルガンを、3台展示しております。ぜひ、静かな空間でじっくりと音とタッチを弾き比べてみてください。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

目次

仙台泉パークタウンタピオ店最新情報
オルガン選び3つのポイント
バイカウント 展示クラシックオルガンのご紹介
ヨハネス 展示クラシックオルガンのご紹介
オルガン楽譜多数ご用意しております
オルガンに最適な防音マット、好評発売中!
オルガンシューズ「Pax Allen」お試し出来ます
アクセス・お支払い方法

展示中の機種一覧

■VISCOUNT

バイカウント ドーマスS4(DO) ¥1,815,000(税込)
バイカウント コーラムカントルムⅥプラス ¥528,000(税込)

■JOHANNUS

ヨハネス スタジオ260(C)¥1,650,000(税込)

上記記載以外の機種もお取り扱いがございます。

仙台泉パークタウンタピオ店 最新情報

更新中。。。

オルガン選び 3つのポイント

オルガン担当森の
「間違いないオルガンの選び方」

①タッチで選ぶ

オルガンと一口に言っても、実は様々なタッチがございます。クラシックオルガン独特のしっかりとしたタッチ感のトラッカータッチは、それぞれメーカーによって微妙に異なります。

バイカウントではソフトスプリング鍵盤仕様への変更に対応していたりなど、同機種でも選択できるケースもございますので、店頭でタッチ感を確認いただき、お好みの弾き心地を確認されることをお勧めいたします。

②音色で選ぶ

音色数についてもメーカー、機種によってバリエーションは異なりますが、基本となる音色の違いは、各社独特のものになります。

ベーシックとなるプリンシパル音色で、各機種を比較いただくとよりはっきりと音色の違いを感じていただけると思いますので、是非お試しください。

また、本体素材によっても音色が変わります。無垢材を使用したモデルは、特に音に深みがあり弾きごたえがありますので、比べてみてください。

③デザインで選ぶ

足鍵盤まで含めると、普通のアップライトピアノよりも大きなスペースを必要とするオルガン。実際にご自宅に置くうえで、サイズ感はとても重要だと思います。

当店では各社のコンパクトモデルをご用意しておりますので、比較いただけます。

また、蓋つきかそうでないかでも、見栄えが全然かかわってきます。教会やチャペルなどに展開されるお客様に特に好評いただいております。

Viscount クラシックオルガン

本格的なクラシックオルガンを作っているオルガン専門メーカーのViscount(バイカウント)は、シーンに合わせて使い分けられる複数のラインナップをご用意しております。

ご自宅にも設置しやすいモデルから、教会に設置されることの多い蓋つきのモデルまで、幅広く取り揃えております。

是非ご来店の上、お試しください。

Viscount はここが魅力!3つのポイント

<1>クラシックオルガンさながらの重みのあるタッチ

バイカウントは特に鍵盤が好評。象牙風の滑りにくい仕上げに、しっかりと重みのある「トラッカータッチ」が、本物の感触を再現。教会オルガンの練習用にもお勧めです。

お客様の好みに合わせて、「ソフトスプリング鍵盤」(無料にて変更)、「木製手鍵盤」(有料)に変更することも可能です。

みなとみらい店には通常モデルとソフトスプリング鍵盤の両方を取り揃えておりますので、比べていただけます。

<2>高級感と使いやすさにこだわったデザイン

バイカウントのフロント部は、クラシカルながっしりとしたデザインでありながら、使用感にもこだわっています。

平面に並ぶパネルスイッチを押しやすくするために、スイッチは全て引っ掛かりのあるデザインに。押しやすく、演奏中の音色切り替えもスムーズです。

<3>操作性抜群!多彩な表現を可能にするペダルと踏み込みやすい足鍵盤

バイカウントは、上段と下段鍵盤それぞれに対応したボリュームペダルを備えています。使い分けることで、さまざまな表現を自在に操ることができます。また、踏み込みの浅い足鍵盤は、操作しやすく好評です。

Viscount 展示クラシックオルガンのご紹介

Viscount Domus S4 10月中旬展示開始予定

メーカー型番価格
ViscountDomus S4¥1,815,000ダークオーク

Domus シリーズの詳細はこちら

Viscount Cantorum VI Plus

メーカー型番価格
ViscountCantorum VI Plus¥528,000(本体のみ)

主な仕様

■手鍵盤(61、トラッカータッチ)
■2×25W、2スピーカー
■ストップ数
Man2-11音色 man1-7音色 Bass-3音色 
合計オルガンボイス21
■192-Note polyphony
■ボイス
・Bass:セクション Principal 16'- Octave 8' - Trombone 16'
・Man1セクション: Gamba 8'- Bourdon 8' - Vox Celeste 8'- Open Flute 4' - Nasard 2 2/3'- Cymbal 3f - Trumpet 8'
・Man.IIセクション: Principal 16'- Principal 8' - Reed Flute 8'- Octave 4' - Flute 4 '- Nasard 2 2/3' - Superoctave 2'- Third 1 3/5' - Mixture 4f - Trumpet 8'- Oboe 8'- tremulant
・Orchestra voices: Grand Piano, Strings 1 + 2, Choir 1 + 2, Harpsichord, Harp, Celeste, Chimes, Clarinet, Oboe, Trumpet, Flute, Pan flute
■トランスポーザー
■デジタルリバーブ
■サイズ (W x D x H): 97.5 x 36 x 13 cm 重さ: 14.5 kg
■接続端子MIDI IN MIDI OUT USB host USB device Audio out (L / R) Phones ■MIDIケーブル付属

商品詳細はこちら

ヨハネス 展示クラシックオルガンのご紹介

JOHANNUS はここが魅力!3つのポイント

<1>程よい抵抗感のトラッカータッチ

ヨハネスオルガンのタッチは上位機種のOPUS 250もこちらも同じ鍵盤を採用しております。クラシックオルガンらしいトラッカータッチを採用しており、Viscountと比較するとややタッチは軽めな印象です。

<2>無垢材が奏でる柔らかい響き

ヨハネスオルガンは、Studio150のこちらのモデルから無垢材を採用しております。中身の詰まった無垢材ならではの音色をお楽しみいただけます。

<3>とにかくシンプル!

ヨハネスオルガンは、とにかくシンプル。基本操作は、出ているパネルのみで行いますので、あまり難しいことは考えずにオルガンの音色を楽しむことが出来ます。

JOHANNUS Studio 260 10月中旬入荷予定

メーカー型番価格
JOHANNUSStudio 260¥1,650,000

商品の詳細はこちら

オルガン楽譜、多数ご用意しております。

準備中です。

当店オリジナル。オルガンに最適な防音マット、CPT300L 好評発売中!

マンションでオルガンを演奏する際、気になるのは階下への音漏れ。特に足鍵盤をたたく音が、ダイレクトに床から階下の天井に伝わると、結構気になってしまうものです。この度、電子オルガンに最適な防音用のマットがみなとみらい店に登場。足鍵盤や椅子まですっぽり覆って、ベストサイズになっております。

商品名販売価格(税込)サイズ
防音マット
CPT300LJOHANNUS
¥23,800横幅150㎝×奥行120㎝

店頭で是非ご覧ください。

オルガンシューズ、試せます!好評発売中!

人気のオルガンシューズ「Pax Allen」お試し出来ます! 準備中です。

オルガン演奏に欠かせないアイテムといえば、オルガンシューズ。
いかに自然に、踏みやすく、かつエレガンスさを欠かさない専用シューズは、ステージでの演奏には欠かせません。
島村楽器横浜みなとみらい店では、手頃な価格で、かつ仕立ての良い「Pax Allen社(パックスアーレン)」のオルガンシューズを取り揃え、店頭のオルガンでお試しいただける環境を整えました!
履き心地、サイズ感、見た目の質感など、実際に手に取って、履いて、お試しください。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。