![「家と先生のところにあるピアノの違い」に悩む方が多くいらっしゃいます 近年、ご自宅での練習に電子ピアノをご利用されている生徒様が増えています。 などなど、お客様や先生方からよく店頭でお伺いします。 そこで、指導者の皆様に電子ピアノの特徴や機能を知っていただき、このような生徒様に対しての向き合い方、気 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sendai-izumi/wp-content/uploads/sites/151/2022/09/20220905-20150309-20150307-1.jpg)
「家と先生のところにあるピアノの違い」に悩む方が多くいらっしゃいます
近年、ご自宅での練習に電子ピアノをご利用されている生徒様が増えています。
- レッスンではアコースティックピアノを、家では電子ピアノを弾くのでその違いに戸惑う。
- レッスン中は上手に弾けてたのに、1週間後また教え直し……。
などなど、お客様や先生方からよく店頭でお伺いします。
そこで、指導者の皆様に電子ピアノの特徴や機能を知っていただき、このような生徒様に対しての向き合い方、気を付けて指導するポイント、電子ピアノのレッスン活用方法などを笹田先生からお話をいただきます!
イベントのご予約・詳細はこちらから
開催店舗 | 島村楽器 仙台泉パークタウンタピオ店 |
---|---|
日程 | 2022年11月8日(火) |
時間 | 10:30~12:00 |
参加費 | 無料 |
セミナー講師のご紹介

国立音楽大学教育音楽科卒業。在学中よりローランドのデモンストレーターとして活動。
大学卒業後は高校教師(音楽科)を経て、各地音楽スクールでクラシック、ポピュラー・ピアノ担当講師として後述の育成にあたる。
現在は自宅にて音楽教室【MUSIC OASIS VERDE】を主宰。レッスンや執筆活動(Roland Webや会員用専門誌、音楽専門誌ムジカノーヴァ、ショパン)の他、ローランドの幼児教育教材開発、コースコーディネート、および全国各地にて指導者向けセミナーを行っている。
実際のセミナーの様子

・「生徒さんがお持ちの楽器を活かしてレッスンするポイント」
・「生徒さんに正しい使い方で出来る限り良い環境を用意して頂けるよう親御さんへの話し方」
・「電子ピアノを活かして生徒さんのモチベーションをアップさせるレッスン方法」など...
アコースティック、電子楽器の違いを詳しく知っている先生だからこそ思いついたアイデアや効果的なレッスン方法の秘訣、親御さんとの付き合い方など、日頃の経験談も交えながら楽しくお話し頂きました。最近の電子ピアノ事情、レッスンへの活用方法など様々な先生方のお悩みを次々と解決して下さいました。
これまで東京、神奈川、福岡、奈良、和歌山、山形など各地の島村楽器でセミナーを開催してくださいました!
STC(シマムラ・ティーチャーズ・サークル)会員募集中!音大生・講師の皆様を応援致します!

シマムラ・ティーチャーズ・サークルとは、音楽指導に携わる方への総合的なサポートを目的として作られた会員制度です。このサークルでは音楽の指導法に関する講座・セミナー・楽器ケア知識の学習や発表会のサポートなどを通じて、音楽指導者の技術向上を目指して会員相互の親睦を図りながら、これからの音楽教育のあり方を探っていきます。
お問合せはお気軽に
店舗 | 仙台泉パークタンタピオ店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
お電話 | 022-342-5233 |
担当 | 河田(かわた) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。