
ピアニスト:菅原望さんが、お話しと演奏でお届けする ”表現の練習曲” ブルグミュラーの指導法
セミナー概要
- 好奇心旺盛な児童期に伸ばしてあげたい、ピアノ演奏に大切な『想像力』
- 難しい曲に入る前に知ってほしい「演奏する楽しみ」
ブルグミュラー練習曲には、曲それぞれにタイトルがあり、更に、想像力掻き立てられる「リズム」「フレーズ」が沢山ちりばめられていて、子どもだちも大好き!
そして、表現やテクニック、調性や楽曲構成を学ぶのに適した教材でも有り、これから様々な作品と向き合う為に大切な基礎をブルグミュラーから沢山学べます!その学びを、指導者でもありピアニストでもある菅原望さんに、演奏を交えながらお話しいただきます。
菅原望 公式HP/ https://kamisama19902518.wixsite.com/sugawaranozomu
〈お話しテーマ〉
●「こういうふうに弾きたい!」の主体性を促す
「こういうふうに弾きたい!」気持ちは、演奏する指先に伝わり、音になって表れます。
表現したい気持ちを促す為に必要な、ハーモニーを聴く事、表現の幅を広げる為の具体的な言葉がけをお伝えします。
●「表現したい!」と「楽譜」の大切な関係性。音が音楽に変わる瞬間!
「表現したい!」気持ちを具現化するのに大切なのが、楽譜にある「拍子・調性・テンポ」そして「リズム」。
表現したい気持ちを楽譜に当てはめるコトの重要性とポイントを丁寧にお伝えします。
●この時期に学んでほしい「楽譜の読み方と発展」
〈使用教材/課題曲〉
〈教材〉
ブルグミュラー 25の練習曲・18の練習曲 /各出版社
〈課題曲〉
25の練習曲より 素直な心、アラベスク、貴婦人の乗馬
他...
〈お悩み、質問募集いたします!〉
ブルグミュラーの指導について、ブルグミュラーを学んでいる時期の生徒さんの指導や練習方法など、日頃、感じているお悩み・質問等ぜひ、お聞かせください!
いただいたご質問・ご相談はセミナー最後に時間の許す限りお話しいただきます。
●質問フォーム、▼URLに入力ください!
https://form.run/@shimamura-05-0096
セミナー途中の休憩時間まで受付けいたします!
詳細・お申込み方法
受講方法は2つよりお選びいただけます。
本セミナーは、仙台泉パークタウンタピオ店で開催するセミナーをオンラインでも配信致します。
- 会場でリアルに参加!
- オンラインで自分時間を使って視聴!
◆会場受講 詳細・お申込み方法◆
日時 | ・2022年6月24日(金) ・開場 10:00~ ・開催時間 10:30~13:30(休憩有) |
---|---|
会場 | 店内 ピアノセレクションルーム |
受講料金(税込) | 一般 3,000円 STC/島村楽器公式アプリ会員 2,500円 |
お申込み方法 | 店舗までお電話 022-342-5233 ※web申込みは、表下へアクセスください。 |
◆オンライン受講 詳細・お申込み方法◆
日時 | ・LIVE配信 2022年6月24日(金)10:30 ~ 12:30 ・アーカイブ(録画)配信 LIVE配信終了後~2022年7月1日(金)23:59まで |
---|---|
視聴方法 | パソコン、タブレット、スマートフォン など |
受講料金(税込) | 一律 2,500円(税込) |
お申込み方法 | オンライン受講専用サイト「teket」からお申込みください。 ※表下「オンライン受講、お申込みサイト『teket』 へアクセスください。 |
※出演者の都合により、日程・時間が変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。
会場受講/オンライン受講に関するお願い
会場受講
- ご来場前に、検温等の体調管理をお願いいたします。
- 発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場を控えていただきますようお願いいたします。
- ご来場の際は、マスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。
- 整列時、ご入場の際には、ソーシャルディスタンスの確保など、感染予防および拡散防止にかのうな限りご配慮ください。
- ご入場前には、手洗いや会場備え付けの消毒液のご使用をお願いいたします。
- ご入場いただく際に、会場入り口で検温を実施いたします。
- 入場時、37.5度以上の発熱が確認できた場合はご入場をご遠慮いただいます。
オンライン受講
- 閲覧に関わるインターネット通信費用はお客様の負担となります。
- 動画配信となり、データ通信量が多くなることが想定されるため、Wi-Fiのご利用を推奨いたします。
- お客様のインターネット環境に伴う閲覧の不具合に関しては、当方は責任を負いかねます。
- 配信には、機材・回線等、最善の準備を行い実施致しますが、生配信である特性上、不慮の一時停止や乱れなどがおこる可能性がある点、ご了承ください。
- 配信のURLは、購入いただいた「teket」アカウントのみで閲覧可能です。
- URLを共有、SNSに投稿しても、ご本人の「teket」アカウント以外では閲覧いただけません。
- セミナー開催時間は、LIVE配信中の為、巻き戻しての再生はできません。LIVE配信時間終了後、アーカイブ(録画)配信でご覧くださいませ。
- 「teket」にて、ご購入後のキャンセルはできません。店舗からのご返金も致しかねますので、予めご了承お願いいたします。
ピアニスト:菅原 望 プロフィール

宮城県仙台市出身。第36回ピティナピアノコンペティション特級部門においてグランプリ、ならびに文部科学大臣賞、東京シティフィル賞、王子ホール賞、読売新聞社賞、学生審査員賞の各賞を受賞。
これまでにパスカル・ヴェロ、山田和樹、山下一史各氏指揮の仙台フィルハーミニー管弦楽団、ダグラス・ボストック指揮の芸大フィルハーモニア、岩村力指揮の東京フィルハーモニー交響楽団、宮本文昭指揮の東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、西本智実指揮イルミナートフィルハーモニーオーケストラ、金井俊文指揮のドナウ交響楽団、国立歌劇場ファイローニオーケストラ等多くのオーケストラと共演。尾形牧子、赤松林太郎、角野裕各氏に師事。
常盤木学園高等学校、東京藝術大学、同大学院を修了。大学卒業に際し同声会賞、芸大クラヴィーア賞、アカンサス音楽賞を、大学院修了に際し芸大クラヴィーア賞、大学院アカンサス賞を受賞。
大学院修了後、ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽院One year Piano Soloist Courseにその年度唯一の合格者として入学。最高評価を得てディプロマ取得。カールマン・ドラフィ、ジョルジュ・ナードルの各氏に師事。
現在は後進の指導に力を入れており、東京藝術大学、名古屋音楽大学、常盤木学園高等学校、菊里高校非常勤講師、宇都宮短期大学特別講師として勤務している。セミナーやレッスンは全国に渡り高い評価を受けている。
菅原望公式HP
https://kamisama19902518.wixsite.com/sugawaranozomu
視聴・受講、その他... セミナーに関するお問合せ、
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。